オタクへの道①嵐

さあ、久しぶりの更新なのにBTSの話ではありません笑私をアイドルオタクに引き入れた伝説のグループ、嵐について語りたいと思います。  

私のオタク歴は中学1年生のときから始まったと思っています。あのときはちょうどドラマ「流星の絆」の放送をしているときでした。うちは夜遅くにドラマを観ていい家庭ではなかったので「流星の絆」のCMをテレビで流れているのを観ていただけだったのですが、CMで流れていた「嵐」の「Beautiful days」を聞くのが好きでした。  

最初のフレーズ、  

空に輝くよきらり〜星がきらり〜滲んでくよ 悲しいほど綺麗だね  

なぜだかその曲が心に響きました(そう言いながら歌詞、正確に合っているか分かりません笑)。
そのときは嵐という歌手がどんな人たちでどんな歌を歌う人たちかも知らなかったのに。  

ちょうどそのころiPodなど音楽プレイヤーが流行っていて、その年のクリスマスに私はWALKMANを貰って1番最初に嵐のBeautiful daysを入れました(iPodではなくWALKMANになった理由は確か母にWALKMANをゴリ押しされたからです。さすがサンタさん笑)。それを聞きながら宿題をするのが日課でした。  

ホームページで嵐というグループを調べて5人組で…という情報をどんどん得ていきました。当時は中学生だったので、ファンクラブには入ることができなかったですが、それからの誕生日プレゼントとクリスマスプレゼントは毎回嵐のDVDになり、コンサートには行けなかったけど、コンサートのDVDを見て行けた気分になり楽しかったです。

毎日、学校から帰ってきたら嵐のホームページを見て何か新しい情報が出てないかチェックしていました(当時はTwitterなどSNSがなかったし、何より中学生だった私は携帯電話を持っていなかったので、家のパソコンで検索していた)。そうした毎日がとてもとても楽しかったです。  

ちょうど私が中学2年生のとき嵐が10周年を迎え、昨年の20周年のときみたいに様々なキャンペーンをしていました。10周年のMVをまとめたDVDを誕生日プレゼントに買ってもらい、何度も何度も車の中で観て覚えていました。当時までで発売していたシングル曲を全て覚えて、イントロで曲を当てるというゲームを1人でしていました笑  

嵐の出ていた番組は全て見て、嵐がテレビに出ていたら家族が教えてくれて、ドラマも全て録画して。そんな生活でした。特にドラマは全て観る勢いで沢山観ました。  

櫻井君の「ザ・クイズショウ」を観て、櫻井くんだけではなく関ジャニ∞の横山くんの演技にも惹かれ(えっ笑)、「怪物くん」をアニメ全く観ないのに見て大野くんの振り幅に感動し、「マイガール」を観て、相葉くん演技頑張れって思ったり(誰目線?)、子役の女の子かわいいなと思い(妹がその女の子のセリフのモノマネにハマっていました)。
リアルタイムで観れなかったので、レンタルで「花より男子シリーズ」を観て、「花より男子」ってこんなに面白かったんだと再認識し、松潤の道明寺の髪型には今は笑ってしまうけど、当時は真剣にかっこいいと思っていました。もちろん「流星の絆」も再放送で観て、こんな深い話だったのかと思ったり。  

実は、嵐にハマる数年前にテレビで「山田太郎物語」を観ていて、ニノと櫻井くんだけは存在を知っていました。ただ嵐というグループは知らなかったのでただの俳優さんだと思っていました。中学生だった私はドラマの役柄がその人の性格だと信じてしまっていましたが、バラエティ番組を見てニノが普段、あんなに喋る人だということに驚きました笑  

去年、嵐が活動休止すると聞いて、私は嵐から離れていたので少し落ち込んだけど、すごく仲の良い嵐らしい決断だなと思って清々しかったです。嵐は私の青春なので、活動をストップしてしまうのはすごく寂しいけど。でも、沢山の思い出をくれてありがとうと伝えたいです。そして、いつか帰ってきておかえりと伝えたいです。今日はここまでにします。また、思い出したら嵐についても少しずつ語りたいと思います。  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?