見出し画像

巡り巡る母

主人が年金受給年齢に達したことは前回にも触れましたが、それに伴ない私は第三号扶養から第一号被保険者国民年金になるということで…

つまり自分で払わなくてはいけなくなりました💦

市役所に出向き手続きを進めているとプラスで少額かけることで年金額が上乗せされることや、若かりし頃に抜けてた期間(若い頃はこの制度の意味すら分からず)を、60歳から65歳になる手前まで任意で掛けられることなど…

話は聞いてみるものです❣️

みなさん、特に若い人!年金なんてどうせもらえるかどうか分からないと掛けずにいたら、働けない年齢になって後悔するかも知れませんよ‼

しっかり理解しましょう!

とは言いながら、うちの4人の子どもたちも学生期間は免除してもらっていたので、後々纏めてお支払いとなるとなかなかのキツさです💦

お金の話。若い時からしっかり向き合ってほしいです。

使うのも貯めるのも若い時ほどのパワーなくなります😭 考えようによっちゃいいパワーバランスかな⁈

よーく考えよ〜♪お金は大事だよ〜♪♪ のCMソングが頭から離れない母でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?