見出し画像

五芒星めぐり

今どきのシャーマン、桜井識子氏の著書
日本の結界 不思議めぐり で、一躍有名になった秘法(だった) 五芒星めぐり の2回目を行いました。

関西大五芒星は、ちと時間がかかるので、一日で巡れる五芒星をつくりました。今回は奈良県の神社で、御札をいただける所をえらびました。
所在地はお調べください。
等彌(とみ)神社
郡山八幡神社
葛城一言主神社
石上神宮
龍田大社
この順で周り等彌神社に戻ってくる、というコース。等彌神社と郡山八幡神社は、初めてのお参りです。

桜井市の等彌神社は、おそろしく古い由緒ある神社さん。
宮司さんが正装だったので、お祭りですか?と尋ねると、結婚式だった、ということでした。

↑ こちらがものすごく詳しいので、ぜひごらんください。駐車場は向かって右手は狭いですが、左手の小さな看板を信じて狭い道を入って行くと、余裕のスペースがあります。
近鉄桜井駅からも歩ける距離。
安倍晴明の父上が仕事をしていた安倍文殊院、国宝 十一面観音で有名な小さなお寺、聖林寺も歩ける距離です。(しっかりハイキングです、)

かなり広い境内。鳥見山の麓ですが、山全体が神域。
本殿です。手前に立派な摂社があり、私はそこを本殿と思い、お参りしてしまいました。クシャミで教えてくれて、気がつきました。アワテンボウです (笑)

二社目は、郡山八幡神社。ナビで行くと、裏側の通りに出てしまい、??? スマホで調べて駅前のパーキングビルに車を停めて徒歩数分。
古い城下町街の中のコンパクトな神社です。

ここは裏通り。蔵が続きます。
大和郡山は、昔町でなかなかおもしろいですよ。
歌舞伎で有名な源九郎稲荷神社があるところ。


野球のグラブの供養をしてくれます。
ゴルフの手袋はどうでしょ?

三社目。葛城一言主神社。
この神社については
桜井識子氏 おみちびき 伝説の神仏が教えてくれた至福の生き方 にでています。



鳥居の中に見える石は、蜘蛛塚。
この辺りは、旧勢力との激戦地で、蜘蛛塚、蜘蛛窟がいくつがあります。


ここでお百度参りができます。
強い神様らしく、願掛けしてみては!

四社めは、かなりメジャーな石上(いそのかみ)神宮。お参りの方、多かったです。


本殿の千木、かっこいいです。ちょうどご祈祷が始まったところでした。昭和の絵葉書っぽい色味やね。

五社目は、西名阪自動車道を使い法隆寺で降りて龍田大社。
到着は15:30分頃。お賽銭箱チェックの時刻でした。ここは風の神様。大和川沿い、大和から河内の国境にあります。


スカッとした感じの神社さん。


天井を見てほしかったので。

ここから奈良盆地を斜めに突っ切って、等彌神社に戻り、完了のご挨拶とお礼。
10:30頃スタートで、16:40頃コンプリート。
昼ごはん抜き!
さて、首尾よくいきましたので、後は楽しく過ごすだけ。

走行距離は自宅から約200キロ。
奈良の道はだいたい知ってるので、easyだったです。

あなたのオリジナル五芒星めぐり、作ってみてください!
最強ですよ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?