見出し画像

vol.704 環境の変化と勉強の質


#365チャレンジ 【704日目】

秋田県大館市の
「学習塾ダブルステップ」で
小学生・中学生・高校生を対象に
勉強を教えています、ワカマツ塾長です。

2023年3月に365回を無事達成したものの
特にやめる理由も見つからないので
いまだに毎日書き続けています。

塾長の信念は「継続こそ最強」
勉強だけではなく、仕事も鍛錬も、
全て継続できた人が成功します。
それを証明するためのこのブログです。

書いている内容は、
・勉強のこと
・大学受験のこと
・高校受験のこと
・中学受験のこと
・子育てのこと
・塾のこと
・親子関係のこと
・学校生活のこと
こんな内容です。

ブログが気になるという方、
フォローもぜひお願いします。

塾に興味がございましたら
公式LINEアカウントのフォローもお願いします。


1.はじめに

F1も新シーズンが始まろうとしています。

今年もテスト走行が始まり、
唯一の日本人である角田君も
良い走りを見せてくれて
早くも塾長はワクワクが止まりません。

そしてサッカーでは、
アジアカップの憂さ晴らしなのか、
日本人選手たちが連日大活躍。

そして、野球では、
ロサンゼルスドジャースが
気になって仕方ない(笑)

バスケも八村選手が過去最高の活躍を
見せてくれるし。

もう寝る暇がありません(笑)

海外スポーツがこんなに楽しくなる時代が
やってくるとは本当に夢のようです。

体調に気をつけながら、
スポーツ観戦を楽しみます。

本日もよろしくお願いします。


2.環境の変化と勉強の質

環境を自発的に変えていくことって
簡単ではないことは
多くの人が気づいていることかもしれません。

その象徴はYoutubeにある勉強動画。

勉強を教えているYoutuberのみなさんは、
本当に素晴らしい授業をされていますし
塾長も参考にしようと見ているくらいです。

素晴らしい動画をいつもありがとうございます。

ご存じの通り、Youtubeは無料で見れる動画です。

世の中に、
無料で勉強できるコンテンツが
たくさん出回っているのに、
なぜ子供たちはそれを使って、
勉強をすることができないのでしょうか?

その答えは色々とあると思いますが、
塾長は動画の視聴スタイルが原因だと思います。

子供たちは、おそらくスマホやタブレットで
Youtubeを視聴することになると思うのですが、
子供たちにとっては
スマホやタブレットを使うことが
勉強の環境になっていないのではないかと。

さらに一人で視聴を続けなければいけないことも、
難しくさせている気がします。

一人で見ているということは、
いつ見ることをやめても、
それは勉強をする子供の自由です。

さらに、後からでも見れるという心の余裕が
必死になれないのではないか、とも思います。

というわけで、
学校で強制的に授業を受けなければいけない環境、
塾で決まった時間に勉強をしなければいけない環境、
子供の成績を上げようとするならば、
そんな環境に身を置く必要がありそうです。

子供が自発的にやらないと意味がない、
子供が進んで勉強をやる気になったら、
どちらもすごく大切な要素ではあるのですが、
これはいつまで待っていても、
なかなか変わることはないですし、
変わったタイミング次第では、時すでに遅し、
そんな場合だって考えられるのです。

さらにもう一つ大事なことが、
勉強の質を高めること。

勉強は、手を抜こうと思えば、
いくらでも手を抜くことができます。

小学生の時に、
とにかく早く勉強を終わらせるために、
もう全て頭に入っていて出来るのに、
わざわざそれを繰り返す時、なかったですか?

この状態は、塾長は、
勉強しているのではなく、
ノートを埋める作業をしている時間、
と呼んでいるのですが、
手を抜いていては成長はありません。

取り組むべき目安のレベルは、
ちょっと難しいと感じるけど、
やってみてやれないことはない難易度、
程度の課題設定が良いと思います。

このような勉強の質も、
本人が自分で管理できないのならば、
誰かに管理してもらうことも考えなければいけません。

そのためには子供にどんな環境に身を置かせるのか、
どんな内容の勉強を取り組ませるのか、
もしかしたら親がサポートしてあげないと、
子供の行動が変わることはないのかもしれません。

ちなみに塾長は、
娘が陸上の長距離を取り組んでくれたら、
すごく嬉しいと思いますが、
自分が子供だったとして、
親から長距離をやれと言われたら、
おそらく、すごく嫌な気持ちになります(笑)

だからここも、
親が適切に子供の気持ちをコントロールしてあげる、
そんなやり方を考えた方が良いのかもしれません。

ただでさえ、面倒臭い勉強ならば、
なおさらそう言えるのかも。

参考になれば幸いです。


3.今日の名言

わたしは今までに
一度も失敗をしたことがない。
電球が光らないという発見を、
今までに2万回したのだ。

トーマス・エジソン

電球が光らない結果は、
失敗ではなく、発見なんですね。

これ、最高じゃないですか!


4.あとがき

最後に塾の宣伝を。

当塾では
公式LINEアカウントを用意しています。

・勉強のお悩み
・受験相談
・勉強計画の相談に乗ってほしい
・子育てのお悩み

色々とお答えしております。
以下のリンクよりお友達登録の上、
お問い合わせください。

本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

明日は
「国語の点数の伸ばし方」です。

勉強を頑張るすべての皆様に
「幸あれ!」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?