見出し画像

vol.696 後回しにしてしまう理由


#365チャレンジ 【696日目】

秋田県大館市の
「学習塾ダブルステップ」で
小学生・中学生・高校生を対象に
勉強を教えています、ワカマツ塾長です。

2023年3月に365回を無事達成したものの
特にやめる理由も見つからないので
いまだに毎日書き続けています。

塾長の信念は「継続こそ最強」
勉強だけではなく、仕事も鍛錬も、
全て継続できた人が成功します。
それを証明するためのこのブログです。

書いている内容は、
・勉強のこと
・大学受験のこと
・高校受験のこと
・中学受験のこと
・子育てのこと
・塾のこと
・親子関係のこと
・学校生活のこと
こんな内容です。

ブログが気になるという方、
フォローもぜひお願いします。

塾に興味がございましたら
公式LINEアカウントのフォローもお願いします。


1.はじめに

一気に春がやってきました。

日中の気温が10度を超えて、
それでも帰宅時間が深夜になる塾長は
昼間でもダウンのジャンパーを着て、
外を歩くわけですが、
もう完全に季節外れですね。

軽く汗をかいてしまいました。

寒いところに住んでいる人あるあるかもしれませんが、
朝、寒いからとジャンパーをちゃんと着込んだのに、
盛岡とか仙台に買い物に行くと、
アウトレットとか大きいイオンでは、
もう誰も厚着をしてなくて、
春物の装いで歩いていたりするのを見て、
ものすごく恥ずかしく感じる時ないですか?

今日の塾長はまさにそんな気分でした(笑)

伝わりづらくてすいません。

本日も参りましょう。

よろしくお願いします。


2.後回しにしてしまう理由

勉強をやらなければいけないのに、
好きな動画を見てからやろう、とか、
お風呂に入らなくてはいけないのに、
お気に入りのゲームをしてからにしよう、など、
人間は何かと後回しにすることがあります。

勉強をやらなきゃいけないのは
わかっているはずなのに、
つい後回しにしてしまうのはなぜなのか。

塾長もまさにそうなのですが、
今日は後回しにしてしまう理由について
まとめてみたいと思います。

人間には「現状維持バイアス」が働きます。

現状維持バイアスとは、
変化することを敢えて避けることで、
非合理的な判断をしてしまう
心理状態のことを言います。

どういうことかというと、
何か新しいことをする時に、
損をしてしまうかもしれないという不安から、
現状を維持しようとする、
つまり変化をしないという傾向があるのだそうです。

この考え方が非常に面白くて、
利益を得ること、損失を避けること、
この二つが同時に目の前にあったとしても、
利益を得るよりも、損失を避ける行動を
選択する方が多いのだそう。

これは勉強でいえばどういうことかというと、
勉強をすればテストで良い結果になる、
試験に合格できる、という利益よりも、
結局勉強なんて
人生で大した役には立たないのだから、
今の時間を損することを避けたい、
ということになります。

勉強に時間を費やせば、
友達と遊べたかもしれないし、
自分の好きなことができたかもしれない、
この損失を認めたくない、ということでしょう。

親がどんなに言葉をかけても
なかなか勉強に取りかかれない子供というのは、
この現状維持バイアスが強くかかっている可能性があります。

どのように対策をすれば良いでしょうか。

まずは後回しにすることを避ける行動を
取ることから始めます。

後回しにしないために、
取り掛かりの時に発生するストレスを減らすこと。

勉強習慣が全くない子供の場合は、
まず5分でいいので机で参考書を眺める時間を過ごす、
ここからスタートします。

しかも取り組む際は、
なるべく毎日同じ時間に固定してあげると良いでしょう。

ポイントは、とにかく無理強いさせないこと。

机に座ることすら抵抗を感じるならば、
そこにご褒美を用意してあげてもいい。

まずは毎日同じ時間に机に座る、
という習慣化からスタートします。

これを3週間ほど続けると、
今度は逆にやらないことに違和感を感じ始めます。

「今まで続けたのに、今日はやめていいのか?」
「時間になったから
 机に座った方がいいんじゃないか?」

ちなみにこれも現状維持バイアスです。

毎日同じ時間に机に向かう、という
現状を維持しないと不安を感じるということ。

これが習慣化の目的でもあるので、
無理やり習慣化させるのではなく、
自然と習慣に組み込んでいく、
という考え方でいた方がうまくいくと思います。

なぜかやらなければいけないことを
後回しにしてしまう、そんな人は、
現状維持バイアスが働いていることを意識し、
無理なく習慣化することで、
後回し癖を治していくと良いでしょう。

参考になれば幸いです。


3.今日の名言

人間は生き方を変えることができる

日野原重明(医師)

いつ、どんなタイミングでも、
人間は生き方を変えることが可能です。

遅すぎることはありません。


4.あとがき

最後に塾の宣伝を。

当塾では
公式LINEアカウントを用意しています。

・勉強のお悩み
・受験相談
・勉強計画の相談に乗ってほしい
・子育てのお悩み

色々とお答えしております。
以下のリンクよりお友達登録の上、
お問い合わせください。

本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

明日は
「これからは文章読解力を鍛えた人が勝つ」です。

勉強を頑張るすべての皆様に
「幸あれ!」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?