見出し画像

2023年に成し遂げたいこと

#365チャレンジ 【287日目】

秋田県大館市の「学習塾ダブルステップ」で
小学生・中学生・高校生を対象に
勉強を教えています、ワカマツ塾長です。

このチャレンジは、子供たちへの
「勉強頑張れ!」の言葉に
説得力を持たせるため、
また「継続こそ最強」なことを
身をもって証明するために続けています。

第1回からお読みいただけますと
本日の内容をより一層楽しめます。

まだ読んでいないよ、という方は
以下のリンクよりお読みいただけますので
ぜひ読んでみてください。


1.はじめに

みなさまあけましておめでとうございます。

2023年がいよいよスタートします。

今年はどんな年になるかなぁ。

そろそろ旧帝大合格者を輩出しないといけませんね。
割と本気で考えています。

冬期講習の合間の時間なので、
心から気が休まるわけではありませんが、
それでもゆっくりできる時間があるのは
とてもありがたいことです。


2.2023年に成し遂げたいこと

ただ「頑張ります」だけではダメだよ。

具体的にどんなことを頑張るのか、
ちゃんと考えておかないと。

普段から子供達にそう伝えていますので、
今日は、今年の塾長の成し遂げたいこと、
野望をここに記しておこうと思います。

他人の目に触れるようにして、
自分を逃げられないようにするスタイルです。

・ワカマツ塾長の授業を
 無料で見れるプラットフォーム作り
 (オンライン授業の配信)

これが今年一番やりたいことですね。

ワカマツ塾長の影響力が及ぶ範囲は
まだまだ狭い。
これをいかにして拡げていくかが
2023年の大きな課題です。

勉強で大切なことは「習慣化」であることを
口を酸っぱくして伝えてきました。

オンライン授業は
毎日決まった時間、毎週決まった時間に、
塾長が配信する授業を見ながら一緒に勉強をする、
勉強する時間を定着化させることが目的です。

授業をしている教室の様子も
一緒に配信できたらなぁ、と考えています。

子供たちの顔出しをするわけではなく、
教室内の音声が届くようなイメージです。

・保護者様向け大学受験セミナー

都会の教育環境と比較して、
地方の環境が圧倒的に劣っているのが、
保護者の大学受験に対する情報入手手段の不足です。

なぜ情報不足に陥るかというと、
情報を提供している場所が少ないことがあります。

塾長はそれをやらなければいけません。

大学進学を希望する高校生たちの全保護者様向けに、
大学受験セミナーを定期的に開催したい。

内容は、大学受験情報の提供は当然ながら、
子供たちの日々の勉強スケジュールが適切かどうか、
個別に診断するみたいな部分までやりたい。

想像しただけで、
準備〜開催まで激務過ぎる(笑)

塾長の右腕になってくれる方、
いらっしゃいましたらお声がけください(笑)

・ラジオ出演

今年も継続することになっています。
fmラジオおおだて様、小山局長、
今年もお世話になります。

出させていただいておきながら恐縮ですが、
私にとっては大変貴重な学びの場です。

自分の考えを声で伝える、ということは、
思っているよりも簡単ではないことが
昨年を通して実感したことでした。

自分のできないことができるようになる、
技術が向上していく、大切なことだと思います。

そして、聞いていただいている人たちにとっても
少しでも楽しんでもらえる時間になれば、と
必死で喋っていこうと思っています。

年明けは、
1月16日(月)が担当放送予定となっています。

「FMプラプラ」アプリより聞くことができます。

ダウンロードはこちら。

・講師育成のレベルアップ

子供を育てる、ことに一生懸命なあまり、
人を育てるということを全くしていませんでした。

これからは後任講師を育てる仕事も
していかなければいけないと感じています。

ワカマツ塾長の分身を生み出したいくらいの
気持ちです(笑)

採用もしなければいけないし、
また仕事が増えそうです。

この辺りはまだモヤっとしているので、
もう少し煮詰める必要があります。

年内には方向性を見据える。

・#365チャレンジの完走

そしてこのチャレンジの完走です。

残りは2ヶ月ちょっと。

完走するのは当然として、
その後、どうしようかなぁ、と言ったところ。

これも毎日書きながら考えてみます。

書いている時間が、
自分にとって、本当に大事な時間なんですよね。


現状を維持することは、衰退です。

どれだけ大変になろうとも、
昨日できなかったことが今日できるようになった、
そんな毎日を積み重ねていったほうが、
人生の充実度は変わってくると思います。

やはり、塾長は自分を追い込んでいくスタイルです(笑)

泳ぎ続けなければ死んでしまうマグロのように
2023年も突き進んでいきます。

ということで今年はマグロスタイルです(笑)

本年もよろしくお願いします。


3.今日の名言

どん底から、ドラマがはじまる。

福島正伸

どん底なんて誰もが嫌いでしょうが、
どん底にいるからこそわかることもあって、
その経験って大切なものですよね。

敢えてどん底を経験しなくても良いですが、
経験しても損はしないと思います。


4.あとがき

最後に塾の宣伝を。

当塾では
公式LINEアカウントを用意しています。

・勉強のお悩み
・受験相談
・勉強計画の相談に乗ってほしい
・子育てのお悩み

色々とお答えしております。
以下のリンクよりお友達登録の上、
お問い合わせください。

本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

明日は
「2023年の目標の立て方」です。

勉強を頑張るすべての皆様に
「幸あれ!」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?