見出し画像

【第3章・仙台滞在記】『定義・西方寺』(2024.1.14)

仙台駅から路線バスで
1時間半弱で揺られて行きました。

揺られる途中に見る景色
「大倉ダム」は絶景です。

そして定義に到着しました。

案内図
ロウソクに火を点ける
カラフルな線香ですね
一日一訓
五重塔


迫力のある建物ですね
定義の歴史と由来の部屋
一休さん
定義の歴史と由来の部屋に入ってみる。
拝観は無料だそうですが、お気持ちを頂けたらだそうです。
歴史物が展示されています。

目玉は 「あぶらあげ」

『150円』唐辛子と醤油をかけて頂きました。

ふわふわして
あげたてで 美味しかったです。

「あぶらあげ」

食したあとに 
撮った写真が白い感じですね。

わたしは「狐」なのかな。

TOSHIに
私が撮った写真を全部見せたら
不思議そうな顔をして

来月、定義・西方寺行こう。って。

わーーーい。また仙台行ける♪


この記事が参加している募集

ふるさとを語ろう

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?