見出し画像

自伝 ~子供時代編~

自分の親戚は、父方の親戚も母方の親戚もみんな関東にいて、父の実家も東京の近隣の県、母親は東京出身ですが、母方の祖父の実家は関東の別の県です。
自分も東京都に生まれ、生後まもなく近隣の県に移りました。

その後、1歳の時に引っ越しをしたそうです。以降、何十年かここに住むことになります。東京近郊の地域で、県内では人口の多い都市です。市内では新興住宅の多い地域で、周りの友達もお父さんやお母さんが色々な地域の出身でした。

子供の頃は藤子不二雄原作のアニメが人気で、ドラえもんやパーマン、忍者ハットリくん等をテレビで見て育ちました。

幼稚園は家から徒歩で通えるところに入りました。この幼稚園は、地元の私立の短期大学も運営している団体の幼稚園でした。夏の時期、幼稚園に集まってお祭りをする夕涼み会や、みんなでバスで旅行して宿泊するお泊まり会等の行事がありました。

当時、ビックリマンシールが流行りました。初めて出したヘッドはサタンマリアの変身後の方で、出したときこんなにキラキラしてるシールがあるのかと本当にビックリしました。テレビアニメでもビックリマンを見ました。

小学校も家からすぐのところにありました。一般的な公立の小学校でした。1クラス約30人くらいで、自分の時代はどの学年も3クラスずつでした。

小学校1年生からヤマハの音楽教室とスイミングスクールに通い始めました。ヤマハの音楽教室ではエレクトーンを習いました。エレクトーンは電子オルガンの種類で、ヤマハの商標です。年に1回、大きい劇場で行う発表会に参加しました。ドラゴンクエストの曲やジブリの映画の曲等を演奏しました。スイミングスクールは毎週土曜日の午後、スクールバスで通いました。土曜日は学校が午前中で終わったのですが、学校が終わった後、家に帰って昼ごはんを食べて、午後1時頃出かけました。1人でスクールバスに乗って通うという経験で、小学生の自分はかなり自立心を増やしたのではないかと思います。

自分の記憶にある1番古いオリンピックはソウルオリンピックで、オリンピックというものがあるということを当時、初めて知りました。卓球をやっているミロのテレビCMが印象的でした。

子供の頃、ドラゴンボール等のアニメを見ました。週刊少年ジャンプはとても人気でした。
また、ファミコンをプレイして過ごしました。ファミコンというのはファミリーコンピュータの略で、任天堂のテレビゲームです。スーパーマリオ等のアクションゲームや、ドラゴンクエスト等のRPGが流行りました。
SDガンダムも人気で、メンコもSDガンダムのメンコでしたし、カードダスというカードも集めました。BB戦士や元祖SDガンダムというシリーズのプラモデルも買いました。
ミニ四駆も流行りました。

自分が小学校3年生のとき、昭和天皇が崩御し、昭和から平成になりました。冬休みが終わろうとしている日で、テレビで見て、昭和が終わるんだなと思いました。

小学校高学年の時は毎週1回放課後にクラブがあり、4年生のときは囲碁・将棋クラブ、5年生のときは伝統遊びクラブ、6年生のときは放送クラブに入りました。
また、小学校5年生からは習いごとが1つ増えて、毎週水曜日に英語を習いました。習いごとの英語は2年間やって、市の英語検定試験も受けました。

小学校高学年にはゲームボーイやスーパーファミコンをやりました。ゲームボーイのテトリスは通信ケーブルで対戦するのが画期的でした。スーパーファミコンもスーパーマリオシリーズ等をやっていました。

この時代に東西冷戦が終結しました。担任の先生の話を聞いている限り、本当に歴史的な出来事ということのようでした。

自分の小学生の時代はいわゆる「バブル」の時代で、当時の自分にはそういう認識はなかったですが、後になって思うと自分のために色々買ってもらえていたと思います。
何十万円もするエレクトーンも買ってもらいましたし、ファミコンも本体が1万5000円、ソフトは1つ5000円でした。スーパーファミコンのソフトに至っては1つ1万円しました。
小学生の頃、バブル経済は崩壊しました。

年に1回修学旅行があり、工場や空港、

年に1回修学旅行があり、工場や空港、国会議事堂等に行きました。また、小学校6年生のときには修学旅行とは別に林間学校と呼ばれる行事で、バスで数時間かかるところに宿泊しました。

学校の委員会もあり、6年生のときには美化委員の委員長もやりました。

noteでは「サポート」の機能で記事に100円から1万円までのお金を払って記事を書いている人を応援できます!ぜひお願いします!