見出し画像

小満(しょうまん) 5/21~6/5

二十四節気という季節を表す暦から、みなさまの健康を意識するようにしています。

春は2月節分の後から
立春→雨水→啓蟄→春分→清明→穀雨

現在は夏
立夏→小満→芒種→夏至→小暑→大暑

5/21(日)~6/5(月)が小満(しょうまん)

草木が茂ってエネルギーが満ちています。
私はトレイルランニングをしていますが、山を走ると手足に生い茂ってきた草木がぶつかるようになってきました。

衣替えにも良い季節です。

陰陽五行の法則では「心火」といって血の巡りの良い季節なのですが、逆にハイテンション良過ぎて血管を痛めたり、心臓に負担になることもあります。

アルコールやカフェインの量には注意してください。

またテンションが高いあまり、笑いすぎると「心(臓)」に負担をかけて疲れてしまいます。

そんな時は適切な運動や入浴をして汗をかき、深い睡眠をとって自律神経を整えましょう。
健康のためにすることはシンプルです。

玉ねぎを食べよう

私の出身地北海道の北見は
玉ねぎ生産量日本一でございます

玉ねぎは五行では「心火」に属し、体を温め気分を明るく落ち着かせてくれます。熱を加えて甘みを出してから食べるのがおすすめです。
血液の循環を良くしてくれ、血管にも負担をかけない食材です。

みなさまの健康を願っています🐞
🌿お読みいただきありがとうございます🌿
多くの方に支えられながら原宿で2008年からやっているはりきゅうマッサージの治療院です。
プロのダンサーやフィギュアスケーター、アスリートも多く通われています。また地域のお子様から93歳までご利用頂いてます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?