見出し画像

マシュマロを消化します

全部が全部動画にするほどのことでもない気がしたり、参照リンクの都合上文字のほうがいいこともあるなと思ったので、noteで消化します。

何の特徴もない人間で終わりたくない

画像1

今じっと考えてたんですけど、たとえどんなありふれた仕事だったとしても「その仕事を始めたきっかけ」が無いってなくないですか?
家がコンビニ経営してるから流れで今コンビニバイトしてる、とかも全然「きっかけ」だと思いますし、そこに物語の大小って無いような気がします。そりゃ「スカウトされたから」とか「Twitterでヘッドハントされたから」とかで今の会社にいます…みたいな、そういうのはパッと見は特殊で凄く物語性が高いように見えますが、実際どんな流れにも軽重は無いんじゃないか?と思います。
どんな場所にいても、何をしていても、結局それをどう楽しんでいくかの覚悟の問題だと私は思います。
私は時々「歴史の中に溶けていった無数の個人の物語」を思うんですよね。歴史の教科書に載るような人は本当にウン億分の1の人で、ほとんどの99.999...%の人は、どことも知れない場所で、知らない人と、知らないことをして、後世に何か偉業を遺すわけでもなく、知れずに消えていく。でも生きていた。私はそれが好きです。私もそれです。我々はほぼそれです。
そう思えば、諦めがつくというか、覚悟がきまるというか、「どうせ無名の存在なんだから、人と比較とかしてないで、自分の楽しいと思うことを楽しもう」みたいな感じで、自分のために人生を使えるような気がします。
ルサンチマンの肯定ではなく真逆で、とにかく今自分が踏みしめてる場所を自分が楽しいように楽しんでいくのが一番手っ取り早いと思います。
多分、これ送ってくださった方は、他人の目を気にする優しい人なんだと思います。もっと傍若無人に、自分が何をしたいのか・何が欲しいのか・何が見たいのか、貪欲にやっていっていいと思います。やりましょう。私も今年は友達と焚き火で焼き芋をしようと思っています。そういう夢でいいんで、1つずつやっていくと楽しいですよ。

モデリングするときの画角

画像2

まず、VRCのことは一旦忘れて、ゲームとかコンテンツとか何でもいいですがまず最終的なルックのFOVが決まってるのであれば、間違いなく最初からそれでモデリングした方がいいと思います。狙った画がちゃんと出ますしね…!可変FOVの場合はいくつかFOV別にモデル作ることもありました。

で、VRで見たときの話なんですけど、正直私もよく分かってないです。だって2眼視なので…。人間の目のFOVっていくつなんでしょう?分からん。知ってる人いたら教えてください。

正直VR空間で2眼視したときにキレイに見えるFOVって私はよく分からないです。一番確実なのはある程度作った段階でVR空間に持っていって自分の両目で立体感を確認することだと思います。私はそうしています。

あと余談ですが、VRMが動く配信appの基本FOVは15ぐらいなので、それぐらいでキレイに見えるように制作した方が後々HAPPYになれるかな、という感じです。最近モデルを作るときはそれを意識して作っています。

強いPCを買おう

画像3

私が制作に使ってるPCはコチラ!
(何がしたいかにもよるので爆速でMacを買うのはやめよう)
すみません、正直PCスペック問題には全く詳しくないので、google先生やお近くの家電量販店の人とかに聞いてください。

マイク何使ってる?

画像4

動画撮るときに音質悪いとよくないなって思ったのでコレ買いました。歌とかこだわった音質で撮りたい以外ならこれ十分コスパいいのでオススメです。でもVRChatですよね?だったらもっと安くていいと思いますよ。どうせマイクのついたHMD買うことになるので…(熱い勧誘)

リアルタッチのモデリング

画像5

映像向けとかVR向けとかは全然関係なくて、ただ流行の問題だと思いますよ。茨の道とかじゃ全然ないです。スタイルの違いです。
リアルタッチのモデラーさん、いらっしゃるので貼っておきますね!

オススメのモデリング教科書

画像6

amazonとかで該当するバージョンのBlender(あるいは使いたいソフト)の読本とかを探して読んでみられると良いと思います。正直私は真逆で、モデリングみたいな立体的・動的な話を紙で説明されると訳わからなくなっちゃったから動画が最適解だと思って動画を作ってるので、紙や文字の情報に関してはあんまり詳しくないです。申し訳ない。


そんな感じです。ここに載ってないやつはまた動画で出したりすると思います。マシュマロは常に開いています。

zen

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?