見出し画像

体癖論、ことはじめ。

(2020/09/25更新)

最近、体癖論を題したオープン・クローズの講座が各地で開催されるようになり、僕も非常に感化されています。まだまだ一部とはいえ、数年前では考えられないような展開になってきていると思います。

ここで言う『体癖論』とは、精神科医の名越康文先生が野口整体の創始者である野口晴哉先生による体癖の理論をもとに、心理学に応用されているものを言っています。したがって、野口整体による体癖の知見を基盤に置きながら、精神医学・心理学的な解釈と展開をされた独自の理論です。そのため、『名越式性格分類』とも呼ばれます。

その体癖論を、師匠である名越先生に教わりながら僕なりに臨床心理士として、臨床心理学の中で扱ってきたつもりですが、これまで特に何か形にしてきたわけではありませんでした。しかも、同じ心理士の仲間で体癖という言葉を知っている人はほぼ皆無だったし、臨床心理学的に扱うと言っても自己完結するしかなかったのです。

しかし、名越先生による全国での普及と、弟子の方々の努力によって、こうして各地で語られるようになった中で、ようやく自分なりの言葉で語る機会が出てきたように思います。臨床心理士という専門職的立場から言える体癖論の面白さ、有用性を深めてみたいのですね。

そういうことを、このnoteを使って考えていければと思っています。

体癖論を学び始めるにあたり、現在僕が知っている範囲での方法を列挙してみます。他にもたくさんあるとは思うのですが。

※ 本ページはプロモーションが含まれています


講座で学ぶ

体癖論は、実地で活用してはじめて分かることがほとんどです。したがって、できるだけ講座や仲間との対話の中で学ぶことが第一になると思います。

◎ 名越康文先生の講座
「名越式性格分類ゼミ」(東京、通信講座)
「相愛大学講義」(大阪)
※ 先生の講座は他にもたくさんあり、そこで体癖が扱われることはあります。

◎ 名越先生から学んだ人による講座

中本健一さんによる『体癖講座』、『個別相談』等(主に東京)

吉沢さん、三宮さんによる『体癖はじめの一歩』(東京)

長岡美幸さんによる講座(大阪、神戸、岡山、福岡等)

◎ 野口整体
整体協会では、今でも体癖の研究は続けられています。
整体協会
身体教育研究所

書籍・文章で学ぶ

基礎的知識、概要を知りたい方はこちらを参照してみてください。面白いです。

◎ 体癖論がメインではありませんが、概要が書かれています。まずはここから。

◎ メルマガのバックナンバーで体癖の解説を見ることができます。

メルマガは夜間飛行から配信されています。どのバックナンバーを読めばよいかは下記ページにあります。
【メルマガ】体癖論(性格分類)関係のバックナンバー一覧と購入方法について

◎ 野口整体の体癖の基本はこちら。

野口整体の書籍を販売している全生社でも購入できます。

◎ 以下は応用編や、その他参考書籍です。

その他、整体協会に入会すれば『月刊全生』という会報誌を読むことができます。そちらで時々取り上げられることがあります。

以上、僕がこれまで参考にしてきた書籍を挙げてみました。よろしければ、ぜひ一緒に学びましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?