見出し画像

エコバッグ 洗う 手洗いしてみた

普段は洋服とかタオルとかと一緒に洗濯機に突っ込みます。でも、エコバックを作って初めて洗うので、手洗いしてみようかなと思いました。
洗濯機に入れる場合は洗濯ネットに入れるのがいいらしいです。普段から入れてませんでした。だって面倒くさいんだもん。ごめんなさい。

大きめの洗面器に水を入れて、エコバックと、先ほど夫がご飯を食べて醤油のシミを作ったワイシャツ(洗剤原液をつけおきしてすこしもみあらいしたあと)と、一緒に洗ってしまいます。
どれくらいもみあらいをするのか、適当です。マスクだって、適当です。洗面器に水入れて洗濯洗剤入れてもみあらいして(割りばし使ったり)、すすいで、次はハイター。
エコバックはハイターしなくていいのかな?いいよね?はい、しません。面倒くさいし。
そうするとすごく簡単だよね。布マスクとか布ナプキンとか浸け置きとかが存在するから。やってみるまで思ってた面倒くささよりは面倒くさくないけど(慣れとそれをいかに楽しむか。なんとなくやるか)、エコバック洗うの楽じゃん。なんてことないじゃん。何ならネット入れて洗濯機入れるなんてネット入れる作業が面倒くさいってこと?わからん。

という話が先日でした。記事を途中まで書いて放置してました。
ワイシャツのシミはきれいに取れました。シミを作ってすぐ対処できたというのが強いですね。大体夫はシミを作っても気づかないし見えないので、正直、このご飯とあの疲れ具合じゃ絶対シミ作るな、と思うときは、シミ作る前提で、食後すぐ脱いでもらうとか、あわよくばシャワー浴びてもらうとか(ついでに洗濯もできるし本人も気分転換もできるでしょう)、そう考えるようにしています。帰宅してシャツ着てる状態でざっと見まわしておくといいですよね。謎のシミがあるときは、これは何汚れか、絵の具なのかインクなのか泥なのか、聞いておくと、染み抜きもしやすいし。なんていうとできる人っぽいですが、単にググってやってみるだけです。失敗する前提でやって、うまくいけばラッキーくらいで、それ繰り返せば自分のものになるし。
ついでに襟の汗染みも、と思ったら、なんと襟部分の生地がぼろぼろになり始めている。これは、シミ取れなくても、ひとまずそろそろシャツを買い替えないといけない。半そでワイシャツのシーズンが終わるあたりの安売り狙うかな。まとめて買っておけば、来年困ることもない。たくさんあるサイズではないので、私も夫も、早めに行動する必要があるんですよね。でもワイシャツは、作れる自信ないなぁ。やるとしても私服とかから始めたいなぁ。

話を戻します。ひとまず、洗面器に洗剤と水突っ込んで、もみあらいして、すすいで、脱水だけ洗濯機で一番短いのでやって、完成。脱水の時も本当はネットに入れた方がいいんだろうな。

これを書いている今、ふと思い出して、洗濯機を乾燥まで回してるけど、その中にエコバックはいってるや、今の時間なら乾燥が始まっている、一時停止で取り出してこよう。

まぁこんなもんですよね。

YouTube

Switch抽選当たりました。夫が今スプラトゥーンを始めてプレイしていて、あ、死んじゃった、あ、死んじゃったを繰り返しているのを横目に私は猫のブラッシングしてました。私も緑がいいなぁ。男の子にすると緑だそうで。じゃあ男の子キャラにしよう。そのうちやろう。

そして久しぶりにテトリス⇊

https://www.youtube.com/watch?v=snmH2LTZ9io

この、文字のまんまになるのなんとかできないかな。何度もやり直すの面倒くさくてあきらめた。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?