マガジンのカバー画像

灯台の管理人。 2015年1月・2月号・3月号

97
¥1,000
運営しているクリエイター

2015年1月の記事一覧

【もうすぐ節分】落花生をまくことによるメリット

昨日(1月30日)は都内でもかなりの雪が降りましたが、果敢にヒールで挑んだ福島です。こんばんは。お昼をすぎたらすっかり雨に変わってしまいましたけれど。

雪が降ると昔より少しだけ「やだなあ」と思うようになりました。これが大人になったということですね。

さて、Waseiシリーズ(と名付けられたらしいコーナー)、今回は【もうすぐ節分】です。節分をあえて取り上げるところがWaseiっぽいといえばWas

もっとみる

【もうすぐ節分】豆マメしい豆知識!佐野の冷めた愛と落花生。

ご機嫌いかが? 佐野です。

もうすぐ節分ですね。誰がなんと言おうとも、近付いているのはバレンタインデーではなく節分です。

なんか久しぶりにWaseiシリーズ(勝手に今そう名付けた)やろうよ、という話になったので、これから数日をかけて豆にまつわる豆知識をご披露させていただきたいと思います。

初日は佐野から。タイトルは「【もうすぐ節分】豆マメしい豆知識!佐野の冷めた愛と落花生。」です。どうぞ。

もっとみる

【今日の一本】を書きながら今後について思うこと。

どうも鳥井(@hirofumi21)です。

もとくらの中では何一つ記事を書いていないので、「つくっている人」というページの中にも僕の名前は一切出てきません。

もっとみる
【今週の文具lady.】、実はユニット初連載なのです

【今週の文具lady.】、実はユニット初連載なのです

みなさん、今日はどんな文具を使いたい気分? 文具lady.のMakiこと福島です。

私、昨年末にみさこと文具ソムリエールの菅未里ちゃんと「文具lady.(文具レディ)」なるユニットを結成しました。何をするユニットかって? いやいや、ちょっとまってね。歌ったり踊ったりはしませんよ?(笑)

レディの、レディによる、レディのための文具ユニットである「文具lady.」は、女性に似合うおしゃれな文房具や

もっとみる
【今日のお国ことば】ふるさとの方言が知りたい

【今日のお国ことば】ふるさとの方言が知りたい

こんばんわんこ。立花です。

「もとくら」の記事カテゴリーにある「いつもと暮らし」では、Waseiのメンバーがひとりひとつコーナーを持って、毎日代わる代わる更新しています。

わたしが担当しているのは「今日のお国ことば」です。僭越ながら記事URLを載せますので「今日のお国ことばってなんだ?」という方は見ていただけると嬉しいです。

■【今日のお国ことば】島根県 身近な人へ伝えたい「だんだん」の気持

もっとみる
【今日の日報】【かぐや姫の胸の内】そういえば、こないだあけみさんが来店したわよ。

【今日の日報】【かぐや姫の胸の内】そういえば、こないだあけみさんが来店したわよ。

あら、久しぶりじゃない。お元気?

そうね、別に用はないのよ。でも、一つだけ言いたいことがあってね。え、何? それが用があることになるって? そうね……それもひとつの正解。でも、人生における答えはなにもひとつではないのよ。分かるかしら。いえ、いいの。今は分からなくてもいいのよ、きっといつかあなたにも分かる日がくるわ。

伝えたかったことは、そう。「あけみさんって人がお店に来たわ」ってこと。あけみさ

もっとみる
[取材音声]コスメは手作り。服も染めて作っています|瀧本えみさん・染昌さん

[取材音声]コスメは手作り。服も染めて作っています|瀧本えみさん・染昌さん

徳島県神山町で草木染めをしている瀧本染昌さんの奥さん、えみさんにお話をうかがいました。

『もとくら』の記事

・【徳島県神山町】もうすぐ母親になる私が、田舎で子育てを決めた理由
・【徳島県神山町】綺麗なお姉さんはクリエイティブ。田舎暮らしの美肌の秘密

話題・子どもとキャッチボールがしたい!
・親からのしつけではなくて、子どもが経験で学んでほしい
・赤ちゃんの服も染めて作っています
・田舎暮

もっとみる
【今日の一枚】のこれから

【今日の一枚】のこれから

こんにちは!こまつざきです。

もとくらの更新記事のなかでも、各メンバーがそれぞれ担当している「今日の〜」シリーズ。ぼくは、今日の一枚を撮って、少し駄文を添えています。

今回お話したいのは、ぼくが今日の一枚を担当するようになった経緯について。これは単純に写真を撮っているから!なのです。ご存知でしたら嬉しいたくろう。

大学ではカメラ部だったこともあり、人に声をかけたり蛇が出そうな森林の中に潜り込

もっとみる
電子書籍版「灯台が出来るまで。」つくってます!

電子書籍版「灯台が出来るまで。」つくってます!

毎日寒くて丸まっています。福島です。

実は今、11月から12月にこのnoteで更新していたマガジン「灯台が出来るまで。」の電子書籍版をつくっています!

というのも、ずっとこのnoteを読んでくださっているみなさんは既に私たちのキャラクター(大体みんなちょっと変)や、もとくらが出来るまでのわちゃわちゃ感をご存知かと思うのですが、最近もとくらを知った方の中には「もとくらって何なの?」「だれがつくっ

もっとみる
【ゆるぽむ日記】きっとこれから何度も観る映画『リトル・フォレスト』

【ゆるぽむ日記】きっとこれから何度も観る映画『リトル・フォレスト』

こんばんは!佐野です。

みなさん、映画ってよく観ますか? 観るとしたら、ひとりで行きます? ふたりで行きます? もっとかしら。

私、あんまり映画ってひとりで観たことがないんですよね。映画ってデートで行くものかと。

あら、デートだなんていやだわ、誰か誘ってくれないかしら。

ということで、今日はひとりで『リトル・フォレスト』という映画の試写会に行ってきましたよ。すてきな映画。今ま

もっとみる

「灯台もと暮らし」の記事が、多くの人に読まれた安堵感。

どうも鳥井(@hirofumi21)です。

久しぶりに僕の番です。

今日は少しだけ「実はこんな事思っていたよ」という弱音を書いてみようかなと。

もっとみる
【ゆるぽむ日記】モトクラシドットコム♡motokurashi.com♥

【ゆるぽむ日記】モトクラシドットコム♡motokurashi.com♥

どうも佐野です。

勢い余って2回も申し上げてしまいました。

モトクラシドットコム。

どうした佐野? といつものように思いましたか?

モトクラシドットコム。

今日はこれを伝えるためだけに、佐野はここに来ましたよ。

もっとみる
【今日のひとしな】と「おすぎさん」のすてきな出会い。

【今日のひとしな】と「おすぎさん」のすてきな出会い。

どうも佐野(@ein_seuen)です。

灯台もと暮らしには、【いつもと暮らし】というカテゴリーがあるのをご存知でしょうか?

メンバーそれぞれがひとつ担当をもって更新していく、いわゆる連載もののことです。ちなみに毎日更新中。

わたくしのコーナーの名前は【今日のひとしな】。日本中からわたくしの好きなもの、手作りのものを順繰りにご紹介してゆく、なんとも佐野色全開のコーナーです。

ふぁんには垂涎

もっとみる
「もとくら」フライヤーをご覧あれ!

「もとくら」フライヤーをご覧あれ!

こんばんわんこ。立花です。

タイトルがちょっと強気です。なぜってなぜって、「灯台もと暮らし」のフライヤーができたから!!!

もっとみる