見出し画像

安心したい。

わたしは無意識下で、かなり強烈にそう思う傾向にある。

「安心」って、何だろう。

調べてみた中で、1番納得感のあったのがこれ。

①心が安んじること。気がかりなことがなくて、心が落ち着くこと。
② (形動) 心が安らかで心配のないこと。また、そのさま。
③ (あんじん) 仏語。信仰によって、心が不動の境地に達すること。浄土教では、特に阿彌陀仏を信じて疑わないこと。
④ 内心のくふうをすること。奥義に達するための心づかい。

そうそう、心が落ち着いてなくて、ざわついているのよ。

心がざわつくのは、わたしの場合はこんなとき。

<仕事>

・わたしのタスクを理由がわからず取られる(必要ないと感じる+わたしの達成感を得られる瞬間を奪われる)

・当初の計画とずれた決断が理由もわからずズイズイ進んで、今までやってきたことが水の泡(今までのことをなかったことにされる哀しみ)

<恋愛>

・一方的と感じる理論を並べられた時(自分さえよければそれでよくて、そこに「わたし」がいない哀しみ)

・わたしのアクションにリアクションがない or 事務的なリアクション(わたしは居ても居なくて同じじゃないかと感じる哀しさ)

これって、全部コミュニケーションじゃないか。


「哀しみ」に振り回されないようには、気をつけないといけない。

けど、哀しいものは、哀しい。

哀しいと感じる心を否定したら、そりゃ苦しいよ。

感情を置いておいて仕事ができるのが、「大人」なのかしら。

そしたらきっと、わたしは一生「大人」になれない気がする。

ーーーー

わたしは小学生から大学生までバスケ部に所属していたが

最初からうまくいっていたケースなんかひとつもない。

けれど、最後には必ず「最高のチーム」になる。

それぞれの思惑、それぞれの考え方、それぞれの価値観

それらがぶつかって、問題が起きて、その度に話して

イライラしても納得してなくても、一緒に居続ける。

それが、いつの間にか、「最高のチーム」となる。

小学校、中学校、高校、大学

それぞれのステージで、同じ道を通ってきたんだ、と今思う。

①本音で話す。嫌だと思うこと、哀しいと思うことも全部言う。

②それがそのとき、納得できなくても一旦受け入れる。それでも一緒に過ごす。

③自分が変われるところは、プライドに執着せず変える。

若かりし頃ではあるので荒療治なところもあるけれど

こうやって歩み寄っていったなと思う。

これらがひとつでも欠けてたら、きっとうまくいかなかっただろうとも感じる。

ーーーー

今はある程度歳を重ねて、コミュニケーションの選択肢を持てるようになった。

選択肢を持てるようになったとしても、ぶつかることを怖がって避けることは

人生において大切なものを遠ざける。


きっと、コミュニケーションひとつで

わたしは周りを哀しませることも、ハッピーにすることも、できるのだろう。

周りをハッピーにするコミュニケーション

自分からも相手からも逃げないコミュニケーション

それを常にできるようになりたい。


哀しみは、受けとめよう

苦しみは、くそくらえ


わたしとコミュニケーションを取って下さっている人で、ハッピーじゃなかったら、遠慮なく教えてほしい。

「今、わたし哀しくなったよ」って。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?