見出し画像

パーソナルデザイン診断受けてきた(本命PD編)

前半のパーソナルカラー(以下PC診断)編はこちら↓

私のイメコンデータ

★パーソナルカラー診断(4シーズン) オータム
★パーソナルカラー診断(16分割)ソフトオータム
★骨格診断 ナチュラル(ややウェーブ要素あり)
★顔タイプ診断 クール(クールカジュアルも可)

PC診断では私、友人ともにこれまでの診断が覆ることなくイエベ秋となって一安心。

本命のパーソナルデザイン診断

続いてはいよいよパーソナルデザイン診断(以下PD診断)。最初にPD診断の歴史や、各タイプ特徴、当てはまる芸能人について説明を受ける。

PDに合った服装が必要になってくるのは、40代くらいからだそう。30代はまだ若いのでいろいろ着れるけど、40代くらいから段々似合う服装のテイストが狭くなってくるみたい。まだアラサーだけど、仕事をバチッと決めたいときはPDに合った服装をしたいし、今から研究しても早すぎるということはなさそう。

PC診断が友人からだったので、PD診断は私からすることになった。

先生に身長を聞かれて163cmです、と答えると、あ〜それくらいに見えます!と言われる。

次に後ろに立ってください、と言われてスカートの長さチェック。ミモレ丈のちょっと広がったスカートを履いてたんだけど、

膝丈くらいにしてみてください、う~ん膝丈はちょっと短すぎるかもしれないですね。ちょっとタイトスカートっぽくしてみてください。あっ!似合いますね!タイトスカート履いてるでしょう!

と言われる。(履いてます)(フラグ?)

最後に、

髪の毛をひとつ結びにして横を向いてください、ハーフアップにしてみて、あ〜ハーフアップよりはひとつ結びのほうが似合いますね。後れ毛もなくて大丈夫です。

と言われて診断っぽいのは終了。(ハーフアップ似合ってなかったんだ〜)

PD診断ではこの後、自分で1番遠いデザインを消していく。まず消したのはロマンス。先生もこれには納得。同じページにあったキュートも消しておく。これにも異議なし。

その後は先生がフェミニン(働いてそう。家にいても何かしら仕事をしてる感じ)→ファッショナブル(ファッショナブルの威圧感はない。もう少し柔らかい)の順に消して、無事PDグレースナチュラルが誕生した。

先生からは、グレースだけだと物足りないからグレースナチュラル、ちょっとスポーツをしてそうな感じ。グレースもナチュラルも両方必要と言われたけど、私の中でグレースナチュラルがいまいち落とし込めていない(ナチュラル部分をどう取り入れたらいいかわかっていない)のでここは要研究。

※後日アフターフォローで質問したら、全てを上品な感じにするのではなく、少しラフな感じ、カジュアルな感じを足すといいそう。形はグレースだけど、素材をナチュラルにするとか、服はグレースだけど、靴やアクセサリーをカジュアルにしたりするといいとのこと。なんとなくわかりそうかも〜

グレースファッショナブルに憧れがあったので、ちょっと残念な気持ちもあるけど、予想通りの結果となった。

事前の予想↓

先生からは、ファッショナブルとは違う圧がある。しっかりしていて、仕事ができそうな感じ、と言われた。よく、しっかりしてそうって言われます…

これで、カジュアルが苦手な理由がますますはっきりした。顔タイプだけではなくパーソナルデザイン的にもあんまりあってなかったんだね〜そりゃパーカーとか苦手ですわ。

全然関係ないけど、PDグレースでいろいろ検索して、ノースリーブが好きな理由もわかった。グレースだからなんだね。中途半端が駄目だったのか〜確かにノースリーブもだけど、五分袖も最近しっくりくるな〜って思ってたところでした。まさにこれじゃないですか〜

話は戻って、一通り診断が終わったので次は友人のPD診断に。

友人は身長を聞かれて、もっと小さく見えます!と言われたあとにすぐに自分で1番遠いタイプを選ぶことに。

ファッショナブル→グレース→ナチュラル→フェミニン→ロマンスと迷うことなく消していってキュートになった。本人はキュートに納得できてなさそうだったけど、それ以外が違いすぎて秒殺だった。(後のアクセサリーチェック、コーディネートチェックで先生にそれはキュートしか選びませんって言われてて笑った。自覚ないだけでもろキュートやないかい。)

メイクレッスン

PC診断、PD診断が終わったのでメイクレッスン。持ってたパレットは大体先生のオッケーもらえた秋色カラーだったけど、もっと濃い色でいいですと3回くらい言われた。濃い色ないんだ…今度買い足す…

あとグレースにキラキラは入らない、ツヤならまぁいい、とも言われたのでハイライトは気をつけて使おうと思う。

アイテムチェック

服装については、撮っていた写真で判断してもらった。以下メモ。

・大きいチェックは微妙。遠くから見て無地に見える細かいチェックは◯
・大きい襟はキュート。可愛すぎる。
・余計な装飾はいらない(袖口のフリル、ブラウスの首元のレース、アシンメトリーなスカート)
・重めの素材は◯
・ロングのマーメイドはフリルが付きすぎてないので◯
・細かいペイズリーは◯
・大きすぎる模様は✕一部ならまあ△
・切り替えとかは基本はいらない。

シンプル・イズ・ベストということですね…なんかつまんないと思っちゃう私がいる…

アクセサリーについては、
・やっぱりシルバーよりゴールド
・ピアスは直線的もので少し長めがよい。ごちゃごちゃしたものはNG
・パールのピアスが似合う。イエベ秋なので色は黄色味がかったものを。
・リングは細すぎず太すぎず。太すぎずはカジュアルによりすぎる。色石がカジュアルな感じなら地金部分はシンプルに。
・ネックレスチョーカーのような短すぎるもの、又は長すぎるものは✕
・質感があるものは◯

まとめ

予想通りの結果にはなったけど、診断を受けていろいろとアドバイスをもらって、今後の服装の方向性を考える参考になった。

顔タイプクールのに寄せたスタイルはPDにも親和性ありそうだけど、骨格ナチュラルに寄せすぎるとやりすぎという感じかな。

やっぱり、基本は綺麗めで外しでナチュラル要素、カジュアルな服装したいときも、綺麗め要素は欠かせなさそう。

ここらへんはアフターフォローも活用しながら最適解探していきたい。

とにかく買物欲が高まった〜買い物同行は時間の関係で行けなかったけど、是非お願いしたい…!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?