見出し画像

アイメイクうまく行った日いかない日

アイメイクがしっくりきた日こなかった日を記録して今後の参考にするためのメモ。

前回のメモはこちら

しっくりこなかった日

使ったのはクリオのプロアイパレット ボタニックモーブ。

ラメは入っていないマットなパレット。パーソナルデザインのコスメチェックでは、上の段はブルベカラー、下の段は大体イエベカラーで使えると言われた。

左下のベージュでくすみを飛ばして、その2つ隣(下段真ん中)をまぶた全体に、右下を目尻側に締め色で使用したんだけど、なんか腫れぼったくて、くすんで感じた。

中間色として使った下段真ん中の色が思ったより濃かったから、まぶた全体に塗ったことで腫れぼったく見えたのかも。

しっくりきた日

使ったのはLUNASOLスキンモデリングアイズのBeige  Orange。

右上のオレンジをくすみ飛ばしにまぶた全体に。左下の中間色としてを二重幅に目尻側から目頭にちょっとかかるくらいにぼかして、右下の締め色も目尻側にのせた。こちらは目頭側につかないように注意。

まぶたに抜け感があって、ラメのきらきらもちょうどよくてしっくりきた。

考察
・LUNASOLの右上のオレンジはくすみをとばすのにちょうどいい。

・私は奥二重?狭二重で目頭側のまぶたが重めにかぶっているので、目頭側に濃い目の色が入ると、はれぼったく野暮ったく見えるっぽい。目頭側には濃い目の色を入れない!

・マットアイシャドウで、腫れぼったくならずに骨格を掘り出すメイクを研究すること!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?