見出し画像

【イベントレポート】わっと博士のポケモンカード研究所(12月開催)

こんにちは。
この週末はイベント→外出→イベント(本件)という予定でさすがに疲れました…
イベントレポートに関しては可能な限り即日上げるつもりでしたが、今回はそのような状況のため少々後になっていることご了承ください。

[概要]

日時:12/22(日) 14:00 - 16:00 → 少々延長しておよそ17:00終了
場所:TSUTAYA川崎駅前店さま(Twitter)

参加者:4名(うちの子含む)
 - 小学生以下:3名
 - 学生:1名

ティーチング
 - 遊び方説明:0名
 - デッキ作り説明:2名
フリー対戦:4名

[準備]

今回は休日の午後の少々余裕を持った時間設定としたので、自分の子供を連れ、昼食を済ませた上でゆっくりと会場入りさせて頂きました。

しかし、当日は別カードゲーム(デュエルマスターズ)の店舗大会等が行われているようで、とてつもないアウェー感を感じながら準備を行いました。
「これ、アピールとか難しい状況なんじゃ…?」という不安を感じつつ、少々時間があったのでうちの子と1戦遊んでみたりしていました(ちなみにスターターセット対戦でギリギリ負けましたw)。

[イベント開始]

思ったより接戦になったため、少々時間を過ぎたところでイベント開始のツイート&iPadのスライド変更。

お貸し頂いた卓も他のカードゲームに囲まれており、なかなか目立たせるのが難しい状況。どうして良いかまごまごしてしまいました…

そんな中、お店の担当者さまが店舗大会などの常連の方を見つけてくれて、イベント卓に連れてきて頂けました。
イベントの本旨は「ティーチング」などの初心者向けなので、常連(慣れた方)相手の内容ではありませんでしたが、せっかく連れてきて頂いたというわけで、普通に自分が持参したデッキとの対戦をやらせて頂きました。
内容としては俗に言う「三神ザシアン」の構築で、こちらのエースバーン、チラチーノが「あくのはき」のアブソルに縛られてなすすべがなくなった、という形になったのですが、自分的にはデッキの弱点が分かって良かったですw

画像1

その後、うちの子とスターターセットでも遊んで頂き感謝!(たね切れでうちの子が勝ち満足げでしたw)

そして最後にもはや常連さんのお子さま2名が遊びに来てくれました(先日ご案内して良かったです)。
まずは、普段はお家の中でご兄弟同士での対戦ばかり、とのことで自分が二人の相手をしてみました。(可能であれば片方をうちの子にやってもらいたかったのですが受けてくれず二面刺しになりましたw)
2面同時だとさすがに手厚いサポート、とはいかなかったのですがそれぞれ対戦後に簡単な感想戦で内容の振り返りや、動かし方のおさらいなどを行ってみました。

その後、時間は過ぎていたのですがせっかく来てもらったということで、お店の許可を頂いて少々延長戦。デッキ作りの基本をお話させて頂きました。
話自体は真剣に聞いてくれたものの、しゃべることばかりになってしまいどこまで飲み込めたのか難しいところ…
ひとまず、次回参加の際には基本を踏まえてデッキを作ってみてほしい、とは言ってみたので次回どうなるか、ですね。

[感想など]

今回、他のカードゲームのイベントと重なっている、ということで(言い訳ではありますが)なかなかアピールが難しかったです。
いっそポケモンカードのジムバトルなどと同時並行に実施できれば、興味を持つ人の目に付きやすいかな、とも思いました。
また、今回のような場合でもなるべく目立つような看板は準備しておいた方が良いかもしれないですね。

他にも今回はデッキ作りの話をしましたが、特に内容を準備していたわけではなかったので、今持っているデッキと構築済みデッキの違いから話を展開してみました。
内容は可能な限りシンプルにしたつもりですが、口頭の説明ばかりになったので(都度カードを見たりトレーナーズウェブサイトのカード検索画面を見せたりはしましたが)、なんらかの印刷物やメモくらいはあったほうが内容が定着しやすいのかな、とも思いました。

今回のイベントでは上記含め反省点が多々あったので、それも踏まえてまた来月も開催してみたいと思います。

[次回予告]

日時:1/19(日) 14:00 - 16:00
場所:TSUTAYA川崎駅前店さま

元々、今回はスターターセットで対戦、次回は少しレベルアップさせたデッキで対戦などと考えていましたが、そう都合よくデッキを持っていなかったりすると思うので、参加者のデッキのレベルに合ったコンテンツを提供できるように準備する予定です。
また詳細は追って投稿させて頂きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?