見出し画像

ワタさんの脳ヌ第3回:方法とかいう抜け落ちた情報

本当に大事な事は、方法を伝えるだけでは伝わらない。

右いって、左に行けば、目的地に着きます。

と、そう簡単に行かないことの方が多い。

だけど、方法を聞きたがる人が多いよな。
かく言う俺も素敵な人、モノ、音楽をみつけると、

ホーホー!ホーホー!そうなれる方法を教えてくれ!!!!!(血眼)となる。

あと方法だけ教えるの、俺得意だもんね。

それは良いとして、私がとりくんでる自分のリズム改革も2.4でとればよいんですね!あんだすたん!

といいながらそれだけじゃ全然リズムでないわけで。

やはりその場合、感情、感覚をフル動員する所から始めた方がいい。感じてないと方法なんて知ったってガワでしかない。目的地には到達できない。

俺の場合だったら、

リズム出したい!!!!!(このまま自分で納得できない音楽だけ残して死ぬのはイヤだ)っていう激しい感情と、

今聴いて気持ち良い音楽と、気持ち悪い音楽を感覚だけで聴く行為が必要となる。

後者に関してはかなり良くワークしていて、気持ち悪いリズムを聴くと体調も悪くなるようになった。

俺の場合、ディシプリンのように感情を制していたから前者のそれを解放するクセをつけないといかん。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?