見出し画像

Webライター初心者がやりがちな無駄な努力

こんにちは!高校生Webライターのワタルです!

今日は「Webライター初心者がやりがちな無駄な努力」というテーマについて解説していきます!

先日このようなツイートをしたんですよね。

副業Webライター初心者がやりがちな無駄な努力

・SEOスキルを学ぶために本を読む
・文章力を上げるために本を読む
・思考停止で毎日ブログ投稿

SEOスキルを学ぶならSEOスキルについて解説しているブログ記事を読んだ方が早い。

文章力を上げたいなら他人の文章を模写すればいい。

このツイートがかなり好評だったので、今日はこの内容について深堀していきたいと思います!

本noteを読んだ後のアナタは下のようになります。

スクリーンショット (85)

では、本題に入っていきます!


SEOスキルは分析だけ身に付く!

画像5

はい。ぶっちゃけた事を言うと、SEOスキルは分析だけで身についちゃいます。

は?何言ってんの?」と言いたくなる気持ちを抑えてください。

まだ話は終わってないんですから。

確かにSEOスキルについて学ぶために

1冊ぐらいは本を読むことは大事です。

ただ、SEOスキルは、本を1冊読めばもう十分なんですよね。

実際に僕も本1冊と分析だけでSEOスキルを身に着けることができました。

じゃあ、どうやって身に着けるのか?

それは、SEOで上位に表示されている「ブログ」を徹底分析するという方法です。

なぜSEOで上位表示されている他人のブログを分析するのか?

理由は簡単です。

SEOで上位表示されいているブログというのは、SEO対策が完璧に施されているという意味だからです。

思い出してください。SEOで上位に表示されるためにはどうすればいいでしたっけ?

そうです。SEO対策をすればいいです。

じゃあ、SEOで上位表示されているブログは…

SEO対策が完璧に行われているということになります。

だから、SEOに関する本を読むよりも、SEOで上位表示されているブログを分析した方がSEOスキルを身に着けるスピードが圧倒的に早くなるんです。

だから、今これを見てくださっている方は、SEOスキルの本を1冊読んだ後は自分の好きな分野でも良いので、SEOで上位表示されているブログを徹底分析しましょう!


文章力を上げるために本を読む

画像4

正直なことを言うと、僕も文章力を上げるために数々の本を読んだことがあります。

が、しかしWebライターで月10万円を稼ぐようになった今では

本を読むことは必要なかったのでは?と思うようになりました。

その理由というのも、本は「知識」だけを身に着けるものであり、「スキル」は身につかないんですよね。

だから、文章力を上げるために本を読むことは無駄なんじゃないのかな?と思うようになったのです。

じゃあ、「どうやって文章力上げればいいねん」と思いますよね?

そうです。そこが一番の肝なんです。

実はというと、文章力を上げるためには他人の文章を模写するだけでオッケーなんですよね。

例えば、ツイッターなどで有名なブロガーさんなどのブログを拝見し、その方たちの文章をそのままWordなりGoogleドキュメントなどに入力していくんです。

ここで注意!模写するときは絶対にコピぺを使わないでください。

理由は、コピペするとブロガーさんの文章の型を見つけることが出来ないからです。

なので、絶対にコピペを使わないでください!

模写をしている最中は、「この人はこんな文章を執筆するんだ!」と常に文章の型を見つける姿勢でいてください。

これだけで、文章力を上げることは可能です。



思考停止で毎日ブログ投稿

画像3

思考停止で毎日ブログ投稿をしているのはマジで辞めた方が良いです。

これは、理由を言うまでもないと思いますが、一応言っておきます。

時間の無駄だからです。

どうせなら色々なことを試し、改善しながらブログを投稿していきましょう!

例えば「冒頭の文面を変えたらブログの滞在率が伸びるかな?」とか「本文をもっとまとめた方がいいのかな」というように実験・改善を繰り返していきましょう!

その方が【今日もブログを投稿しないといけないのか。】と思うより、

今日もブログを投稿するのが楽しみだ!】となると思うんですよね。

だから、試行錯誤しながらブログを執筆していきましょう!



まとめ


画像2

SEOスキルはSEOで上位表示されているブログを分析するだけで身に付く

文章力は他人の文章を模写するだけで上げることが出来る

ブログは試行錯誤しながら毎日投稿する。

以上を本noteで解説しました!


今日紹介した内容はマジで有料級なので、試さないと損!


僕のSNS!

Instagram

Twitter

LINE

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?