見出し画像

5月3日 そうじの日

きょうは、そうじを意識して過ごしました。

まずは1ヶ月ぶりに自動車を洗いました。

私のクルマは色がシルバーなので比較的汚れが目立ちにくいのですが、ここのところ雨が降ったり止んだりが続いていたので汚れが気になっていたところでした。

洗車をしているときって、気がつくと黙々と集中して取り組んでいるようなのでちょっとした気分転換にもなって良いなとおもいました。

妻が子どもたちを連れて出かけているあいだに、家の全部の部屋の掃除機がけをしました。

掃除機のヘッド部分のブラシの掃除もしました。

10年越えのダイソンくんですが、まだまだ元気に動いてくれています。

リビングのカウンターの上を片付けたら、小学6年生の次男がそのカウンターで宿題をはじめました。

カウンターの上を散らかして使えなくしていたのは、そもそも次男の仕業だったのですけど有効活用してくれたことは良いことでした。

ノートPCを置いてある机まわりが散らかっていたので、片付けをしました。読みかけの本や雑誌などが積み上がっていてPCが使いづらくなっていました。

散らかった机の上を見るたびに「片付けなくちゃ」とおもっていたのが地味にストレスだったので、片付いた机まわりをみると気分さっぱり、普段からこの状態を維持したいものです。

あれれ?次男と私、散らかしっぷりはたいして変わらなかったってことですね。

掃除と片付けを済ませたら、子どもたちと一緒に近所の公園へ出かけました。

私はちょっとだけ子どもたちと一緒にバレーボールで遊んだあと、公園の遊具の一番高いところに腰掛けて本を読んでみました。

普段は小さな子どもや小学生たちが遊んでいる遊具の上に大人になってみて上ってみると、ちょっと気分が良かったけれど、背が伸びた分だけ目線も高くなっていてちょっと怖くもありました。

さいごはブランコに乗ってゆらゆら揺れながら読書してみましたが、あんまり大きく揺らすと本がとても読みづらい、ということを発見しました。

そうじを意識して過ごしてみたら、自動車や家だけでなく、4月からバタバタしている自分のアタマのなかや気持ちも、すこしそうじできたような気がした心地良い一日でした。

(きょうも一日、おつかれさまでした)

そうじの日
掃除技術についての研究や普及活動などを行っている一般財団法人日本そうじ協会(神奈川県横浜市)が制定。日付は5と3の語呂合わせの「ゴミ」と「護美」からで、「ゴミを減らすこと」と「環境の美しさを護ること」が目的。この日には全国一斉に「おそうじしましょう!」と呼びかける。日本そうじ協会では環境整備の技術力を高め、良い習慣を身につける「掃除道」の普及促進も行っている。

出典「すぐに役立つ 366日記念日事典[第4版]上巻」(日本記念日協会編者、創元社、2020年)

#日記 #記念日事典 #そうじ