見出し画像

近況報告

夏になりました。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。

僕はというと、アイドルさんが『アイドル』や
『サインはB』のダンス動画をあげているのを見るたびに「この人たちの中で、【推しの子】のアニメや原作を一切見ずにただバズりたいという承認欲求だけで動画をあげている人は一体何%くらいいるんだろうか」などという歪んだ考えに至り、そんな自分に嫌気がさす日々を過ごしています。

就活やめました


そんなこんなで近況報告です。

3月初めに「就職活動を始める」「お笑いライブへの出演をお休みする」という報告をさせて頂きました。

それから4ヶ月。

就職活動、やめました。

3月末にはやめてました。

理由はいろいろありますが、端的にいうと
「なんか違うな」と思ったからです。

こう聞くと、本当に碌でもない人間に思われるでしょう。実際に碌でもなくはあるんですが。

もう少し詳しくこの感情を言語化します。

実際に就活してみるとネックになったのが副業の存在でした。
活動しながら正社員として働くとなると、副業OKの職場である必要があります。
ただ、自分が志望した業界がどちらかといえば副業に厳しい業界だったようで、おそらくそれが原因で内定が決まらなかったのではないかと思われます。

しかし、これは言い換えれば、副業さえしなければいつでも働けるじゃん!ってことです。
そうです、社会人経験のない愚か者の発想です。 

そんな愚かな考えに至ったので、働くのは今じゃなくてもいいかなと思ってしまったのです。

就職活動をやめた理由はもう一つあります。

それは、お笑いライブに出るのをやめたことでメンタルヘルスが向上したことです。

以前は自分の幸せを阻害しているものは貧困だと考えていました。
だから、固定収入を得ることが出来れば少しは幸せになれると思って就職活動を始めました。

ただ、お笑いライブを休んで就活を始めて数週間で気付きました。

なんかもう、ちょっとだけ幸せだな。
ライブ出るのやめたからだ。

そうなんです。僕はどうやらネタをやるのが苦手だったみたいです。

お笑いは好きだし、何か面白いことをしたいという気持ちは今でもめちゃくちゃあります。

ただ、それをネタという形で表現するのがめちゃくちゃ苦手だったのです。

さらに大抵のライブでは順位をつけられる。
苦手なもので順位をつけられることが全くストレスにならないわけがありません。

ライブに出るのをやめたことで、知らぬ間に抱えていた日々のストレスから解放されることができたのです。

そんなわけで、就職活動の必要性を感じなくなってしまった僕はしばらくのんびり過ごすことにしました。
ここ数ヶ月は質素に暮らしながらも可能な範囲でオタ活を楽しむ日々を過ごし、ささやかな幸せを享受しておりました。


今後について

6月に入ったあたりで、そろそろ今後についても考えようと思いました。

その結果、今後は得意なことを仕事にしていこうという結論に至りました。

言葉にするととても稚拙な感じがしますが、いろいろ考えた結果そういう結論になっしまったのだから仕方がないです。

現状、具体的には以下のようなことをやっていこうと思っています。

①声優イベント

これは前回の記事でも書きました。
ただの声優オタクの自分なら、オタクが喜ぶイベントを提供できるのではないか。
そんな考えのもと、開催に向けて試行錯誤していこうと考えています。
ゆっくりではありますが、既に開催に向けてのアクションは起こし始めてはいます。

②他人のサポート

「自分のことはよくわからないが、他人のことはよくわかる」ということは人間往々にしてあると思うのですが、僕の場合はそれが顕著です。
なんせネタが苦手なことに7年近く気付かなかったくらいですから。

僕は「どんなに面白くない人間でも、一つは面白いところがある」というのを信条としています。
この考えを持つようにしてから、人の良いところがよく見えるようになった気がします。

同期のこたけ正義感のYouTubeをかれこれ1年近くお手伝いしています。
主に作家的な立ち位置で参加しているのですが、人の良いところを見るという力が役に立っていると思います。
こたけ正義感が何をやったら面白いかを軸にいろいろと動画を作るお手伝いをしています。

僕がどれだけ貢献できているかは定かではありませんが、登録者も増えてきてやりがいも少しずつ感じられているので、引き続きサポートしていきたいですね。


③企画を考える

先日、K-PROに所属する芸人が出演するライブ「ネクスタ」にコーナー企画を提供させてもらいました。

企画提供したライブ『ネクスタ』

以前からライブでの企画を考えることに興味がありました。
声優イベントで企画が盛り上がっている様子をたくさん見てきたことにより、お笑いライブももっと盛り上げられるはずだと思っていたからです。

先日のネクスタの企画は、手前味噌ですが、
めちゃ面白い企画だったと思います。それはもう、本当に。
とはいえ、もちろん反省点もありました。
次はもっと良い企画を…という気持ちになっているので、こういった企画提供も仕事にできると良いなと考えています。

④人の話を聞く

僕は話を聞くのが得意らしいです。
僕は日常会話でもほとんど自分が喋ることがありません。1対1の会話だと大体1:9くらいの割合の喋り量です。3人以上になると僕のターンはほぼ来ない。

話すのが得意ではないからこうなっていると思っていたんですが、よく考えてみるとどうやら聞くのが得意だったみたいです。いや、話すのが得意ではないのも確かですが。

そんなわけで、この能力を活かす方法を考えています。
今ぼんやりと頭の中にあるのは、若手芸人のお悩み相談を受けるというものです。

ネタについてはもちろん、相方のこと、将来的にどんな芸人なっていくかなど、芸人さんで悩みがない人はほとんどいないと思います。
そんな芸人の悩みに寄り添って一緒に考えるということをどうにか仕事にできないかと思っています。
これについては後日まとめて、悩んでいる芸人さんを募集するかもしれません。

さいごに

ということで、近況報告と今後についてでした。
ここに書いた今後やるつもりのことがどれくらい現実のものになるかはわかりませんが、得意なことが少しでも形になるように頑張っていきたいと思います。

何はともあれ、今後ともよろしくお願い致します。

楽しんで頂けましたら、是非サポートよろしくお願いします! 今後のモチベーションになります!