見出し画像

自分を奮い立たせるために誰もが掲げるべきもの

元自衛官の

わたろうです。


私には

今でも怯えている言葉あります。


「いいからやれ」


自衛隊時代は


聞き飽きるくらいに

聞きました。


そりゃ、そうですね。


上官の命令は

絶対です。


「右」と言ったら、右です。


逆に、

「左」と言ったら、左です。


「えw 私は右がいいのですがw」


なんてものは

通用しません。


やるしかないんです。


災害派遣が

いい例ですね。


どんなにキツかろうが、

疲れてようが、


助けを求めているなら

やるしかないんです。


「いいからやれ」は


自衛隊をやめた今でも

恐怖の言葉です。


ですが、


同時に

心の支えにもなっており、


私の背中を

引っ叩いてくれる

言葉でもあります。


正直、

私たちの意思は、もろいです。


私を含め、

「明日やろう!」に

裏切られた人は


星の数います。


そう、

今やってしまうのが


一番早い。


なのに、手が動かない。


足が動かない。


でも、


「いいからやれ」


この根性論を

最大限に発揮するエッセンス。


いまなら

わかる気がします。



「環境」は最強


OK、Google。

「習慣化するには?」


新しい習慣を身につけたくて

調べる人も多いはずです。


そして、


習慣化には

こんなことが書かれています。


「環境」を変えましょう。

つまり、

やらざるを得ない環境に

飛び込んでしまえ、って話です。


✅ 転職
✅ カフェで勉強
✅ 友人を巻き込んでイベントをする


限りなく

自分の意思に頼らない方法です。


私も人生で

いろんなことを試してきましたが、


「環境にブッ込まれる」が

マジで最強です。


知人に聞かれる質問に、

よく聞かれることが


もうひとつあるのですが、


「災害派遣」の招集がかかると、
緊張しないの?

と、よく聞かれます。


確かに、

最初はビックリします。


ですが、

平気になります。


なぜかといえば、


全員が、

「やらなくちゃならない」と

思っているからです。


スタートしたら、

全員でゴールまで


突っ走らなければなりません。


「はい、僕は休憩してますー」というのは

通らないということです。


雑な言いかたをすれば、


「うるせー!今からやるしかねぇんだよ!」


っていう環境です。


全員、やらざるを得ません。


当然、全員動きます。


自分も引っ張られます。


人間は、

他人の影響をモロに受けると

言いますが、


誠にその通りです。


人が見ていなければ

ゴミを拾わなくても、


人が見ていれば

ゴミを拾う人もいます。


環境とは、


全員がやらざるを得ない環境に

ブッ込まれるのもいいですが、


人間からも、

影響を受けるということです。


人間そのものが、


「環境」になりうるということです。



「大義名分」を掲げるのもあり


ですが、

私たちは、たいてい1人です。


1人のときに勉強し、


新しい習慣を身につけたい…


そんな人も多いと思います。


そして、

これも自衛官時代に学んだことなのですが、


「大義名分」は人を強くします。


私自身、

ヘロヘロの体力で入隊したので、


体力練成で毎回しごかれていました。


ですが、

毎回教官が言ってくるんですね。


お前が成長には、国民の命がかかっているんだぞ!


もう走りたくないよー

そう、

自衛隊の本来任務は


「国防」


なんかあったら

武器をとって


戦うしかないのです。


いま思えば

なんという根性論か、と思いますが、


昔は

「あ、そうか。オレがやらねば」と


なぜか納得していました。


今思えば、謎です。


ですが、


一見、

無意味に思えることも、


大義名分がからむと

意味が生まれます。


大袈裟ですが、


自分が

誰かを救うくらいの大義を

掲げてもいいのです。


それくらいの意義を見つけると


「あ、やらねぇと」と


手が動くようになります。



人が絡むとエンジンがかかる


もうひとつ、

大義の裏に隠れるのは


「人」です。


誰かを救いたい。


誰かにいい思いをさせたい。


そんな大義には

「誰か」が隠れている。


つまり、

人の存在があります。


人の影響って

めちゃくちゃ大きいんです。


このnoteだって

そうです。


あなたは

どうしてnoteを書きますか?


誰かに

読んでもらうためですよね?


意見を知ってもらい、


新しい発見をしてもらう。


そして、


自分という存在を通じて


変化を起こしたいからでは

ないでしょうか?


大袈裟かもしれません。


ですが、


嘘だと思って、


大義を抱えてみてください。


「noteを書くのがめんどくさい..」と

思うのなら、


「私の記事で、人の気持ちを変える」

くらいでもいいんです。


思うのはタダです。


誰も私たちの心は

覗けません。


この「大義を掲げる」は

noteに限った話ではなく、


すべてに言えること。


あなたの行う習慣によって


変化を生み、


人を助け、


より相手にGIVEできる。


そんな

「人」と「大義」がそろうと、


「ちょっと、やってみるか」


と、行動の1歩を

踏みだせることもあります。


私も、そうやって書いています。


この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?