見出し画像

「なに」にお金を払っているか、答えられるか

生きていれば

切っても、切り離せないもの。


そう、

お金です。


今日の記事は、

文章でも、マインドでもない。


お金の話です。


近くのコンビニ、


ふとした休憩の

自動販売機、


私たちは

なにかしらの「欲」を持って、


お金を払っています。


✅ 小腹を満たしたい
✅ 喉が渇いた
✅ シャンプーで髪をツヤツヤにしたい


そう、

買い物のほとんどは

「欲求」です。


小さな買い物なら

迷うことは少ないですが、


これが


金額が大きくなると

話が変わってきます。


悩み、


何度もシミュレートしながら


歯を食いしばって

身銭を切ります。


あなたは


お金の使い方を

「後悔」したことは

ありませんか?


あんなことに

使わなければよかったと

思うことは


誰もがあるはずです。


そもそも、


自分で望んで

お金を使ったのに


なぜ後悔が

生まれるのでしょう?



仕事には金をかけるべきか?


あなたは

自分の仕事にお金をかけますか?


事務職なら


消耗品を支給されることが

多いでしょう。


人によっては

会社から支給品があるのに、


金をかけるのは

馬鹿馬鹿しいと


思う人もいます。


ですが、


私の意見としては

仕事だからこそ、お金をかけるべきです。


考えてみてください。


1日8時間働いたとして、


1週間で

40時間以上働きます。


人生のほとんどを

働くことに費やしているといっても

いいでしょう。


つまり

人生の大きな割合を占める

仕事にお金を使う。


これは

立派な投資になります。


これは


私が

自衛官時代だったころにも

言えることです。


自衛官は入隊すると、

最低限の

装備品が支給されます。


あとは

防寒服を買ったり、

インナーを買ったりして、


装備品をそろえることができます。


どれくらい買うかは

完全に自由です。


正直、


私はほとんどお金をかけて

いませんでした。


対して、


同僚は装備品に

めちゃくちゃお金をかけていました。


さながら、


ソシャゲの


無課金ユーザーと

課金ユーザーみたいなものです。


もちろん、

その差は明らかです。


私は

冬場の訓練では

ガタガタ凍えながら訓練をしていました。


しかし、


課金ユーザーの同僚は

ケロッとしていました。


お金の力といえば

それでですが、


私は

訓練のたびに凍えていました。


ガマンすれば

なんとかなります。


ですが、


1週間、40時間以上働く中で

ガマンできるのか?


想像するだけでも

恐ろしいです。


最終的、


私も課金ユーザーの仲間入りを

果たしました。



私たちは「なに」にお金を払っているのか


さて、

冒頭の話に戻ります。


この

「買ってよかった」と

「買わなければよかった」という


満足感の、差。


この差は、

「投資」に対して、リターンが得られれば
満足するわけです。


私たちは

なににお金を払っているのでしょうか?


そりゃ、

商品を買うためです。


ですが、


さらに深掘ると、


商品を買ったことにより


得られる未来に対して、

お金を払っています。


私でいえば

「凍えないような装備品」を

買ったわけです。


結果として、

これはとても

「よい買い物をした」と

思っています。


なぜなら、

それ以降、

凍えなくて済んだからです。


今までは

1日8時間以上凍えていた時間が、

あっという間になくなったわけです。


投資に対する、

リターン。


これが回収できたから

満足したわけです。


そして、


「買わなければよかった」は

この逆です。


投資したリターンが

回収できなかったから

不満なんです。


例えるなら、


高いお金を払って食べた

料理がイマイチだった。


そんな状況。


多くの人は

ここで大ブーイングが起きます。


そう、


高い投資をしたのに、

「美味しかった」という


満足感が

得られなかったからです。



判断して「投資」する


よく

人生に「投資」しろ、

と聞きます。


✅ 本を読む
✅ 旅行に行く
✅ イベントに参加する


これらもすべて

投資です。


経験という投資は、

あなたのなかで

一生残ります。


それが


いつの日か

noteのネタになるかもしれません。


重要なのは

自分がなにに対してお金を払っているか


これらを

判断して、マネーを切ることです。


自販機で

コーヒーを買うのも


ピンッと張った緊張を

ほぐすためかもしれません。


コンビニでスイーツを買うのも


疲れた気持ちを

前向きにするためかもしれません。


だから


ぶっちゃけ

パチンコだっていいんです。


金額を決めて

ストレスを発散すると


自分で判断したなら

投資になるかもしれません。


問題なのは

「流されて」使ってしまうこと。


考えずに

身銭を切ってしまうことです。


後悔が大きくなるのは

たいてい流れでお金を切ったときです。


私もふらっと立ち寄った

マクドナルドで

思考停止でビッグマックを食べて


自己嫌悪になることがあります。


そう、


自分はどんな未来に
お金を払っているんだろう?


財布を開ける前に、


考えて、


決断したときこそ


満足する

お金の使い方になるんです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?