マシンライブ、現場デビューする前に誰も教えてくれなかったこと【準備編】

ちなみにデビューしたとこで誰も教えてくれません

いわゆる不文律というか、マナーというか

・他の人がやってて気づいた

・忠告されて反省した

のが大半なので、偉そうなことはサラサラいうつもりはないですが… 多分、知ってるだけで箱も演者も主催者もお客さんも幸せになります

「そんな当たり前のこと書くなよ…」って思った人、あなたが正しいです。僕はそんな初歩的なことも知らなかったので、自戒を込めて晒していきましょう。


いっぱいあるからとりあえず今回は【準備編】。

・パーティコンセプト

ambientのパーティで四つ打ちでブチ上げるとかはやる人いないと思うけど

・タイテ

前後の繋ぎの確認。特にマシンライブの場合はハコ、オーガナイザーさんによって「音を止めるか/止めないか」必ず確認すべきと思います 設営の都合上音を止めざるを得ない場合。その上で繋ぎのDJさんがいる場合。ノンビートもしくはノイズで繋ぐ場合。完全に同期して途切れさせない場合(めっちゃ稀だと思いますが) 使う使わないはともかく、pioneerのミキサーがmidiクロック吐けるらしいので、近々試してみようと思ってます。

・設営スペース

結構シビアな場合が多い気がします。僕はお誘いした演者さんの機材構成全部聞いて、CADで寸法起こして設置スペース確認してました。ちなみに配線があるので機材前後ベタ付けで考えたらダメです。10cmみとけば大丈夫かな…PC用のラックが借りれる場合もあるので、事前にオーガナイザーさん経由でも相談するといい感じです。大型鍵盤的なの持ち込んで現場でコード手弾きできたら絶対モテる(できない) 現場のキャパに合わせたセットを柔軟に組めるようになりたいもんです。

・電源

案外見落としがちです。必要口数にミキサーを数え忘れてたのは僕です。アナログ機材は消費電力が大きいので(本番でブレーカー落ちたことあります)、機材保護するためにもサージ付の電源タップ持参すると良いです。忘れた人には心よく貸してあげるとよいですね。 ちなみにFURMANのやつが超捗ってます。


・マスターアウト

LRで出すのが基本っぽいです。これも事前にハコもしくはオーガナイザーさんに確認するとよき。共同でミキサー使う場合はフォン、PA受けはフォンorキャノン、DJミキサーはピンって感じでしょうか…変換コネクタ持ってると超モテます。演者に。無くさないよう気を付けましょう。ケーブルの種類はオタレコさんが超わかりやすいのでお借りします。

※ミキサーを共同で使う場合は、ツマミのポイントメモっとくのに蛍光の極細ポスカで色分けなんかするといいかもしれない…やったことないけど多分すごく捗る。

・忘れ物

ACアダプタ一個忘れたら即死です。絶対に忘れ物してはならぬ。ちなみになんか勢いで買ったんですが、センタープラス/マイナスと出力電圧が変えれるマルチACアダプタが保険としてあると安心です。ビッカメ侮りがたし。


・名前書いとく

家帰ったらElektronのACアダプタが増えてるぞ!?ってなったあなた、共演した人が今頃泣いてます。ダサいけど名前書いときましょう。


DJでも共通すること多いですね、やらかしたことあるので反省の意も込めてます…

ほんと誰も教えてくれないので、一年前の自分にメールしてやりたいです。これから始める人が少しでも気分よく現場に受け入れられますように!

次は【現場編】!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?