見出し画像

「Mastrogiovanni SKA JAZZ Ensemble in 王子」レポ。SKA界のハッピーセットとセカンドインパクト

ワビサビストの皆様、good eating!
「ワビサビータ!」ファミコン担当【田村つくね】でごじゃいます!
皆様、ご機嫌麗しゅう。…わきゃー!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


…と、いう事で早速でーすーが!今回はライブのレポなのですよー!フォー!

SKAと日本酒のオアシス!王子に咲く一輪のファナ!おもてなし居酒屋「集っこ」さんと我が敬愛する Rei Mastrogiovanni 氏のコラボレーしゃんぬ!「Mastrogiovanni SKA JAZZ Ensemble in 王子」語って行きまっせー!



==================================

【今回のお品書き】

…と、いう事でおっぱじまりましたけれども!
先に謝っておきます。当初はライブレポを書こうと思ってたんだけど、色々書きたい事が溢れて来ちゃってさ。もはやライブレポの域を超えてるよ!

だってさー!

普通にね、Rei氏やお店のパーソナルな情報を列挙したり、現場で起こった事実を並べても面白味が無いかと思うしさー。そもそも!そうしたモノって、動画で事足りてしまうんですよね。推して知るベーシ。(ちなみに今回はRei氏に事前に撮影と掲載の許可を頂いた動画も用意してマース。文章の合間に挟んでいきますね!)

あとね、今回のイベントって現場のステージ上で起こってた事だけじゃなくて。当日に至るまでの「ストーリー」があって。それが猛烈なワクワク感を演出してたんですよねー。なので!今回はあくまでも私から見た Rei Mastrogiovanni氏。私から見た「Mastrogiovanni SKA JAZZ Ensemble in 王子」という観点で語っていきたいと思っています。
もう本当に全部語ります!量が多いので覚悟したまへ!お品書きはコチラ!


1.SKAが嫌いだった僕の脳天をぶち抜いた「Real Story」(Rei Mastrogiovanni氏との出会い)

2.SKA界のハッピーセットとは(MSJE in 王子 に至る 黒帯ジョバニスト)

3.Rei氏の魅力の本質とは(それは愛あるJAPANESEおもてなし精神にあった)

4.SKAと人類補完計画(ネルフも大盛り上がりのSKAのセカンドインパクトとは)



==================================

【1.Rei Mastrogiovanni氏との出会い】

まずは少し私の事をお話しますね。色んな場面で言ってるのでご存知の方も多いかと思いますが。ワビサビータ!のギター 平賀ケンタって、僕の高校時代の後輩なんですよ。彼は「SPLASH」というスカコア(SKA+メロディックハードコアだっけ)を軸にしたパーティーバンドを長らくやってまして。何度か彼のライブに足を運んだ事があったんです。…でもねー。正直、あんまり楽しく無かった。不満だった。時には怒りを覚える程に。「SPLASH」自体はすごく良い音楽やってるんですよ?分かりやすいメロディーで、目まぐるしく展開するケドくどく無い、ごちゃ混ぜ感のあるめっちゃカッコイイ音楽。

でも、イベントに出演している他のSKAやメロコアからの流れを持ってるバンドさんはほとんど好きになれなかった。心底「退屈」で、居心地が悪かった。それも例外なく毎回ね。だからかつては長らく!僕の中で、「国内のインディーズでスカ〜と名のつく音楽やってる人達ってこんなモンかぁー」「これなら、日本で一番盛り上がってた頃のCDとか洋楽聴いてた方が良いかなーどうせ歌詞も英語だし。」っていう事になってしまってたんだ。同時に、スカやスカパンクって、音楽的にはもっと色んな要素と結びつけて発展出来そうなのに、何で誰も新鮮に感じる曲作らないんだろ?自分ならきっと…とか思い上がった事考えてた。当時はね?ごめんなさい。でもあの時抱いた、毒づいた率直な感想はきっとヒントになると思ってて。今でも曲を作る時に一番気に掛ける様にしてる。僕らの音楽でリスナーにそんな思いをさせちゃいけないってね。(実はこの時抱いた怒りの感情と思い出が、遠い未来にファミコン+スカというコンセプトの我々「ワビサビータ!」結成のキッカケになるのだけれども。それはまた別の話。)

んで数年経過。ある日ケンタ君が我が家に来た時に聞いたんですよ。「けんたぽの周りで、最近はスカ系でカッコイイ音楽やってる人いないの?音楽偏差値高めの雰囲気あるやつとか。」って感じの事を。(すっげぇ感じ悪いよねw 当時、割とテクニカルな要素を取り入れた音楽がトレンドになって来てたから、そういうの取り入れるバンドが現れたり、流れが変わったりしてないかな?って期待したんだよね。)彼はYouTubeを開きつつ凄く困った顔して考え込んだ。彼は僕の音楽的趣向やツボが偏ってるのを知ってるからだろう。(こうしたやりとりは初めてでは無かった)でもきっと、自分の提案で僕をニヤリとさせたかったハズだ。
「…俺がお世話になってる方で、セッションとか呼んでくれる先輩が居るんですよ。スカのイベントとかも結構主催してて。」
僕の人生に Rei Mastrogiovanni という新キャラが登場した瞬間だった。

この曲「REAL STORY」を聴いた時の衝撃は今でも忘れられない。
「すっっっっっっっげぇ!カッコイイ!!」を連発して、
「こんな音楽、聴いた事ないわ!うわー」と笑いながら手を叩いた。

今まで聴いて来たスカと名のつく音楽とは明らかに違う、聴いた事の無いサウンドだった。(強いて言うなら、僕の大好きなヌーノ・ベッテンコートの音楽に少し共通するフィーリングを感じて、少し親近感を覚えたという相乗効果はあったかも知れない。後で動画紹介するね)
ダンサブルでファンキーなノリ。ソリッドなクランチギター。そしてベースのリフレイン。自由な声とディレイの使い方。そして良い意味で生っぽくないドラム。アメリカのクールなミクスチャーと、UKのダンサブルなロックと、ドラムンベース的なリズムと、スカの融合。そんな感じだった。(そしてめっちゃ音が良い!)
あーそうか。スカのフレーヴァーは色んな音楽に混ぜられるし、混ぜ易いよね。こんなカッコイイ音楽、どうして今まで知らなかったんだろ。それにしても上手に混ぜるなぁー

…そんなこんなで!その後は、もうご想像の通りさ!僕はケンタ君が帰った後、Rei Mastrogiovanni氏の YouTube動画を夢中になって見漁って、iTunesで彼のソロ作品を購入した。しばらくは興奮さめやらぬで、ずっと聴いてたなー。サウンドの仕組みや音像、アイデアを分析して、盗める技は無いかなーとか思いながら。ちなみに一番再生した楽曲は「Matt Newman」ね。天才かよ!MV無いのでサンクラ。(実はワビサビータ!の楽曲に時折ラップ的な歌を入れてるのはこの曲に影響されたからなんだけど、それはまた別の話。)

んで、ちょくちょく彼の動向をチェックする様になって。どうやら新バンドを結成して初ライブやるらしいぞ!?って事になりまして。そちらの動画がもうオサレでカッコ良過ぎなんですわ。僕たちもドキュメント的な動画とか撮って準備してたんですケド、これはヤられたぁーと思ったし、尚且つハイレベルなカッコ良さに嫉妬した。waaaaaaaooooooo!!!!!ってね。

当然、その新バンド「DE BESO」の初ライブは見に行っちゃったよね!ずっと踊ってたわー。(これについても語りたいケド、今はやめておこうねw)んで、ご挨拶して想いの丈を語ったさね!
わかる?この時の興奮!伝わるかな。わかってくれるかな。
田村つくねの記念すべき初ジョバニ体験なのであった。



==================================


【2.SKA界のハッピーセットとは】

かくして「白帯ジョバナー」となった私。
「黒帯ジョバニスト」を目指して彼の動向をチェックしていた頃に、
JAZZミュージシャンとの交流に触れているのが目についた。そうそう。これこれ。

JAZZって、それを通ってないミュージシャンにとって凄く敷居の高い音楽なんですよ。ポップスやロックとはまた違う筋肉を使うというか。知識や経験が必要な、難しいジャンル。wow!サラッとJAZZもやっちゃうのかー凄いなーとか思いつつ、僕はケンタ君の紹介の弁を思い出していた。
「ご家族も音楽やってらして、音楽的な教養が凄くて、めっちゃくちゃ耳が良いですねー。セッションの時とか良い音も悪い音も全部聴かれちゃってる感じです。よく気がつくなーとか思いますし。」…ほほぅ。しかし耳もセンスも良く無ければあんなカッコイイ音楽作れる訳ない。納得だ。
んで、忘れた頃に動画がアプされたのですよ。(うぷっ!)
後半の演出がいいねーちなみに弟さんがドラム。

なんだよコレ。最高かよ。オサレで聴き易くて踊れるかよ。
全部乗せかよ!たまごとじかよ!SKA界のハッピーセットかよ!
うひょー素敵だなーとか思ってたら、
程なくしてライブ映像の全編公開ktkr! (*‾。‾)੭ु⁾⁾㌔ 

ってか、オレゴンでやってたプロジェクトじゃなかったっけ。
メキシコで先日やってたよなー日本でコレ出来ちゃうのかよ。
あーチェックして無かったなーしもたー
とか思ってたのね。そっだらな!程なくしてこんなのおっぱじまったさ!

そしたら、翌日にはもうコレよ。よーくーじーつー!
(コレは本当に見て欲しい。ワクワクさせてくれる演出が素晴らしく上手いのよ)

かくして僕は、ソッコーでお友達を誘って予約をし、
「Mastrogiovanni SKA JAZZ Ensemble in 王子」へ足を運んだのである。
本当に、ズルイよね。こんな風にワクワクさせてくるんて。
くっそー!術中にはまった!おーまがー!



==================================

【3.Rei氏の魅力の本質とは】

ライブはもう、本当に素晴らしかったです。骨抜きにされたわ。小骨すら一本も残らないくらい。JAZZ的なフィーリングとかセッション的なノリのステージはこれまでにも見て来たケド、今回はちょっと考えられないくらいの楽しさでしたね。楽しさの種類が違う感じ。なんでかなーって色々考えてみて。思い付いた事がいくつかあるので挙げてみる。


【(ひぃ)ストーリーがイイッ!】
もうこれは先のアレコレをひっくるめての話ですね。そしてとにかくワクワクさせてくれる映像やら事前情報が沢山あった。前述したのはほんの一部で、日常的にセンスの良い発信をされてるんですよね。今度もこんなのやるらしいですし。これまた仲良さそうで良いじゃーん


こういう場所とか人柄の見える告知を映像と共にされた事で、「聖地巡礼」的なノリの興奮がありました。お店の中に入るだけで「おぉー!あの映像のコレかぁー!」みたいな。ちょっと横を見れば「おぉー本当だお酒が沢山ある!十四代ある!」ってね。「おぉー!あの店長さんだー!しかも踊ってるー!」とかねw もうソレだけで、「ここは居心地の良い場所だ」って脳が認識してくれる。


【(ふぅ)お店がイイッ!】
店長の平田さんが最高にノリが良かったです。踊ってたしw うまく言えないケド、好感度の高いノリの良さがあった。ステージの後に少しお話させて頂いたんですが、もっともっと良い良い空間にするにはどうしたら良いのかを凄い考えておいででしたね。
フルセットのバンドでのライブは今回初めてだったとの事で、実験的な部分が大きかったそうです。多少の不便はあったケド、不満は無かったかな!全体的に快適でした。今後、座席の配置とか、お店側からの告知の仕方とか、より細やかな配慮が成されていくのではないかと期待!(取り敢えず、公式サイトは欲しいね!Twitterで何かアナウンスされても見逃すからね!)

あと事前に紹介があった通り、美味しい日本酒が沢山あって。色々と口に致しましたよ!十四代も飲み比べした!僕は日本酒が詳しく無いので、良い感じの説明が出来ないのですが…。敢えて例えるならば。生まれて初めてドラクエ3をやった時、ラスボスのゾーマ戦で激アツBGM「勇者の挑戦」を聴きながら ひかりのたま を使った直後、たまが いちだんと あかるくかがやく!時と同じくらいの衝撃!…の旨さと興奮と攻撃(酒)のバリエーションでした!(ちなみにスーファミ版ではひかりのたまを使ってからBGMが「勇者の挑戦」に切り替わります。その時のゾーマの台詞もなかなか良い…)

あと、音が凄く良かったですね。これは元々の会場側のシステムが優秀なのか、Rei氏やプレイヤーの手によるものなのかわかりませんが、察するに両方なのでしょう。「居酒屋さんに申し訳程度の音響システムがある」程度かなーなんて予想してたので、これは本当に驚きました。耳に痛いピークや余計な低音も余韻もほとんど無かったし。コレって本当に音楽とリズムに「没入」する為に大事な要素なんだ。少なくとも僕にとってはね。お酒の旨さと言い、横揺れ系のSKAやってる方々には凄く!良い選択肢になると思う。

あとね、牛すじに焼けたチーズ乗せてるの超絶美味かったよ!コチラも変なピークとか無くてさ。上品な、整った洗練された美味しさでした。大ヒット!
北区のおでん本部実行委員長との事で、おでんも食べたぞ!つくねうまかった!コレも何かに「没入」する為に大事な要素なんだ。少なくとも僕にとってはね。

ちなみにお店は駅から凄く近いです。王子って、あんまり馴染みの無い駅だったんだけど、落ち着いた下町っぽさがあって、雰囲気良かったよ。


【(みぃ)音楽がイイッ!】
これは映像見れば分かるよね。凄くレベルの高い演奏でした。あと、皆さんの仲良し感とか、楽しんでる感じが伝わってきてね。ほっこりした。

個人的に嬉しかったのは、ソロ回しの時に楽器隊の方が分かりやすいフレーズを弾いてくれてたこと。ジャズというよりも、ブルース的な…とか言っても伝わらないかw(元々スカジャズ自体がブルースっぽいモノなのかなぁ?)
まぁ平たく言うと、フレーズやボイシングがポップスとかロック寄りだったんだよね!誰が聞いてもカッコ良さとか、聴きドコロの分かりやすい演奏をしてくれたって事!僕はジャズ系の演奏でしばしば耳にする、複雑で難解な、頭の良さそうなインテリ感のあるソロとか、(理解の範疇を超えてしまうという意味で)カッコ良さがよく分からない瞬間ってしばしばあるんだ!そういうのも好きだけどさ!今回の演奏は、頭をカラッポにして、安心して身を委ねる事が出来た。

そんなこんなで、今回の演者の皆さんには、心から拍手を送りたい。ツイッターのリンクまとめました。店長の平田さんもね!グッジョーブ!

REI MASTROGIOVANNI @REIMASTRO(Ba)
井上レン @rensax0604(Sax)
YOSHIO @1218trombone(Trb)
後藤 宗一郎 @soichiro04(Gt)
Matt Newman @hiranewman(Dr)
王子集っこ 平田 賢 @masaru_sake_ska

(あれ?ドラム氏の名前…先の曲って彼の事を歌った曲だったのかな!?)


【(よぉ)MCがイイッ!】
僕はね、Rei氏の魅力って映像や音楽と同じくらい、MCの魅力があると思ってる。とってもハッピーで、楽しくさせてくれるよね。でも彼は、単に楽しそうにしてるだけじゃないんだよ。

その楽曲や、イベントが実現するまでのストーリーなんかも語りながら、彼はステージを見てる人達の表情を凄く良く見てる。そして優しく教えてくれてるんだ。「こういう風に楽しんでくれると、良い感じになるぜ!」ってね。
あまりこういう場に慣れて無い人って、独特の不安を感じたり、居心地の悪さを感じがち。そういう人でも楽しんで貰える様に、道しるべを示してあげる様なイメージかな。細やかな、気の利いた配慮を、MCの中にさらっと挟むんだ。ニクイね!愛がある。

彼の生まれ持った人心掌握の才能なのか、計算による生存戦略なのか。恐らく両方だとは思うのだけれど、いずれにしてもお客さんと美しい関係を築く天才だよ。上手に盛り上げられると、会場に一体感が生まれる。一体感って、感情を増幅させるんだよ。それがポジティブなモノであれば、自己肯定感も増すしね。(そういう時は生理的にも、実際に脳内で快感物質が出ちゃったりしてるとの事。)

こうした愛ある おもてなし精神 と配慮は、僕も見習いたいものだね。お客さんの顔をちゃんと見ていれば、きっと僕にだって出来るハズだよ。



==================================

【4.SKAと人類補完計画】

SKAに対する評価が低かった僕をここまで魅了したRei氏のパワーすげー!とか思うんだけど、それと同時にSKAシーンを盛り立てて、この楽しさをもっと沢山の人に広めたいという彼の熱や、長らくそうした発信をし続けている事、後進にも手を差し伸べるなどの姿勢を心からリスペストしている。それはチップチューンに関してのYMCKさんの姿勢に対する感情に似ている。

そして奇しくも。僕がYMCKさんと出会った事がファミコンの音を使って音楽をやりたいと思うキッカケになったのと同様に、Rei氏の「Real Story」を聴かなければ、僕はSKAを取り入れた音楽をやりたいと思う事は無かっただろう。
その意味で、僕にとってこの ふたつのアーティストは、特別なんですね。

初ジョバ体験の時は、始動する前の事だったのですが。今回はワビサビータ!の始動以降に見た初のRei氏のステージだったので、そんな事を考えながら少し感慨深い気持ちになりながら楽しんでました。

今はSKA大好きですよ?お陰様で。不勉強なもので、まだまだ色んなアーティストさんの名前や曲など、知らない事ばかりではあるのですが!私たちも微力ながらSKAやチップチューンの人類補完計画に貢献出来ればなーと思う次第であります!(時々色々調べて記事にしていくから、詳しくない人はここで一緒にお勉強しよ?きっと楽しいよ!わきゃー!)
ネルフも大盛り上がりのSKAのセカンドインパクトじゃー!
サービスサービスぅー!(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾ ジタバタ ……ハッ (੭ ´・ω・`)੭


っていうか、ココだけの話なんだけど自分が生きてるうちに。YMCKさんとRei Mastrogiovanniを引き合わせてコラボしちゃいなよーほれほれー!とか焚き付けてみたい。YMCKさんもJAZZやダンスをテーマにした作品をお作りですから!もの凄く最強の組み合わせだと思うんだーけーど!そうなったら僕らにとっても都合良さそうだしな!わははは!
…なーんちゃって!まぁ、それはまた別の話。ちなみにこんな感じの音楽でっせ


ふぃー!!長くなりましたが!最後までお読み下さり、どうもありがとうございました!昨夜は終電逃してw 朝帰宅。そのまま勢いで映像を編集してこの記事を書きました。おいもうこんな時間だよ!…あー楽しかった!
まぁ色々書いたけどさー。SKAの事を好きになってくれたり、興味を持ってくれたら嬉しい。最高に踊れるぜ!?


あ、ちなみにヌーノさんはこんな感じね。
…うん。そうだね。やっぱり何か通ずるフィーリングを感じるよ。好き!


それでは皆様…!
今日もより良き一日を! bye bye〜♪  (*‾。‾)੭ु⁾⁾㌔ 



==================================
この記事を書いている人について。

【 田村つくね 】

ワビサビータ!主宰のファミコンポーザー。ギタリストであり作編曲家。音楽系アーティスト。ゲーム実況動画の配信やピクセルアートも少々。趣味はハーブティーとアニメとSF小説。にわか健康マニア。社交的な根暗。脱力系の楽天家。基本的に無敵。

 ■ Twitter → @nk4649 
 ■ WEB → http://nk4649.net/
 ■ レターポット →

【 WABISABITA! - ワビサビータ!】

ファミコンの音とスカ/スカパンクを小粋なハモリでたまごとじ!宇宙最強のパーティーロックバンドここに爆誕!!異世界は「あれれガルド」から!音楽の力で世界を救うべく(支配すべく?)やってきた勇者達。おてんば姫【カナリア】の僕(しもべ)「ワビサビスト」増殖中。

 ■ WEB → https://www.wbsv.party
 ■ YouTube → 公式チャンネル(活動記録・作品など)
 ■ ゲーム実況 → ワビサビータ! GAMES 

 ■ Instagram → @wabisavita 
 ■ Twitter → @wabisavita 
 ■ Facebook→ https://www.facebook.com/wabisavita

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?