LINEスタンプを安く買う方法

理解は出来るけれども、なんだかなーという設計だったので、今後の備忘録がてらに。

前提

  • LINEには複数の課金形態が存在

    • LINEペイ

    • LINEポイント

    • LINEコイン

    • LINEクレジット

ゴール

  • 同一スタンプを3個購入したい(家族用)

    • LINEコイン換算だと

      • 100コイン×3

      • LINEクレジット換算だと

        • 250円×3

結論

「LINEペイからLINEクレジットにチャージ→PCサイトで購入」が正解

問題点

  • iPhoneからスタンプを購入するためには「LINEコイン」の購入が必要

  • コインのチャージメニューは下記(一部抜粋)

    • 70コイン:160円

    • 130コイン:320円

    • 200コイン:480円

  • 300コインを用意するには、最低でも800円(70コイン×5セット)が必要

    • 消費税の関係上、70コインチャージが一番安いというジレンマ

  • そもそも決済にAppleを通すUXのため、手数料分損しているのでは?

解決方法

  • LINEスタンプストア(PCサイト)から購入する

  • この時点で「Appleの決済手数料が掛からない&コインを買わずに直接課金方式」のため、この時点で最低価格が750円

  • さらに決済にLINEクレジットが使用可能(1クレジット1円換算)

  • 決済時にLINEペイ経由でLINEクレジットにチャージをすると、700円に10%のボーナスが付与され、770クレジット

  • 結論、250円スタンプ3つが700円で購入できた

所感

  • AppStore、Androidストアを通す必要があるため、手数料による価格差は理解できる

  • しかし、公式レベルで提供しているサービスで価格差が出るのは少し違和感がある

    • 具体的に、有志による航空会社のマイルトレードなどは非公式のため、不公平感が少ない

  • そもそも論、多くの課金形態があるのが課題感

    • でもこれもそれぞれで座組(イシュアー/アクワイアラ)が違うんじゃないかと思うと、ビジネスの柔軟性を損ねるのでしょうがないかも…

  • 強いて言えば、現金払いもクレカ払いも価格を一律にし、不公平感を埋めているように、仮にPCから購入しようともLINEコインにしてしまえばよかったのでは…

  • 今回は800円→700円になっただけなので、端金と言えるかもしれないが、改めて「資本主義は無知に罰金を科すシステム」だと思い知らされた

  • 少なくともLINEスタンプのクリエイターは、フォロワーにこの話を告知しても良いのでは、とは思った