見出し画像

こんにちは。
ミッチーこと
加藤 みちひとです。

さて、早速ですが、
「USP」
ってありますよね。

マーケティング界隈では
普通に知られている用語です。

■USPとは

「Unique Selling Proposition」
頭文字をとったものです。

「独自のウリ」

とか

「独自の強み」

とかって解釈されます。

マーケティングで
コンセプト設計などの時に
考えることが多いですが、、、

これ、
別に商品開発だけに
限ったことじゃありません。

Webサイトの企画、
制作にも通じることです。

■ 「独自のウリ」

「独自のウリ」とは、

お客さんが
「その商品を買う理由」
ともいえます。

ですので、

Webサイトの場合
USP=「検索ユーザーがサイトを見る理由」
ともいえるわけです。

USPのないサイトは見られませんし、

見られなければ
SEO的な評価もされません。

つまり、
サイトにも

そのサイトの「USP」
が必要なんです。

USPが無いサイトは
結局、検索順位も上がりません。


※ウチでは「検索ユーザーにとってUSPのあるコンテンツ」を作るために
ユーザーの解決して欲しい「悩み」が詰まった
濃い~キーワードを収集出来るツールを配布しています。
ぜひ使ってみて下さい。↓

【無料】悩みが深く、見込客に響くキーワードが自動で収集できるツール


■ USPとは存在意義

買われる理由
見られる理由
ですから

別の言い方をすれば、

USPとは
「存在意義」ともいえます。

例えば
PC(パソコン)でいえば

MacBookにはMacBookの

VAIOにはVAIOの

DELLにはDELLの

それぞれの
「USP=存在意義」が
あるからこそ

ちゃんと売れて
商品として
存在しているわけです。

カッコよさや
開発者のポリシーに共感するとか

カッコよさと
実用性の絶妙なバランスとか

価格の安さと
シンプルさとか…

人それぞれに
求めるUSPは異なります。

ゆえに
どの商品にも
異なる存在意義があり

そこに存在しています。

同じように、
Webサイトにも

それぞれのサイトに

それぞれの
「USP=存在意義」が
あるからこそ

検索ユーザーに訪問され、
中の記事を読まれ

それが評価されて
上位表示されています。

■ 商品とWebサイトのUSPの違い

商品とWebサイトが
ちょっと違うのは

商品は、
存在し続けている、
売られ続けている

ということは、
「存在意義」がある
ということになります。

商品は売れなければ、
自然に淘汰されていきますから。

でも
Webサイトの場合は、

ちょっと口に出すだけでも
残酷ですが(汗)

少なくとも
1ページめ、

・・・現実的には
上位にいなければ、

存在していないのも
同じことです。

つまり
「存在意義」が
無いのと同じになってしまいます。

■お客さんとGoogleのUSP

Webサイトが
難しいのはここですね。

お客さんである
検索ユーザーだけではなく

Google先生にも
存在意義を認めてもらえないと

存在しないのも
同然になってしまう。。。(泣)

「お客さんにとってのUSP」

「GoogleにとってのUSP」

この2種類のUSPを
両方満たしている
必要があるということです。

まあ、
最終的には行き着くところ
は同じなのかもしれませんが、

「評価のしかたが違う」
「評価のベクトルが違う」
と言えばいいでしょうか。

満たすのは

検索ユーザーのUSPだけではダメですし

GoogleのUSPだけでもダメです。

前者だけに走るのが
「読者のためになる記事を書いてれば、それでいいんだ!」
というやつで

後者だけに走るのが
テクニカルSEOだけを
考えて失敗するパターンです。

お客さんに
「存在意義」がある
と思ってもらわないといけません
が、

そのお客さんの動きを見ていて
お客さんの評価を
間接的に評価するのは
Googleですので

Googleにも
「存在意義」がある
と思ってもらわないといけません。

なので、
お客さんのUSPも満たしつつ
GoogleのUSPも満たすことが求められます。

僕もずっと言ってきてる

「ユーザーのためになるコンテンツだけでもダメ」

「SEOだけでもダメ」

という所以(ゆえん)ですね。

■それぞれのUSPのベクトル

お客さんである
検索ユーザーのUSPのベクトル

コンテンツの中身ですね。

自分の求める情報があるかどうか?
悩みが解決出来るかどうか?
その情報は信頼できるかどうか?

または

悩みを解決できる方法やキッカケを
得ることが出来るかどうか?

つまり、
「検索ユーザーにとってのメリット」

そのサイト、ページの
コンテンツの中に
あるかどうか?です。

一方、GoogleのUSPのベクトル
検索ユーザーにとってメリットのある
(Googleがそう考える)サイト、ページを
上位にランキング出来ることです。

そうすることで
検索ユーザーに喜んでもらえるわけですからね。

そのためのGoogleなりの指標に合っているかどうか?
またその評価をしやすい作りになっているかどうか?

そして、
その評価を狂わせたり
ジャマしたりすることをしていないかどうか?

こういった
「Googleにとってメリット」
があることが
GoogleにとってのUSPのベクトルです。


あなたのサイトは
検索ユーザーと
Googleにとって

USP「存在意義」がありますか?

ではまた。


※ウチでは「検索ユーザーにとってUSPのあるコンテンツ」を作るために
ユーザーの解決して欲しい「悩み」が詰まった
濃い~キーワードを収集出来るツールを配布しています。
ぜひ使ってみて下さい。↓

【無料】悩みが深く、見込客に響くキーワードが自動で収集できるツール

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?