見出し画像

活躍する破砕機の破砕機刃物について。初心者に優しい溶接知識

身近で出る様々なゴミや不用品等を処分する途中ごみ処理の際には、破砕機が活躍します。
 その破砕機の破砕機刃物には代表として一軸破砕機と二軸破砕機があり、それぞれでは用いられる破砕機刃物の種類がそれぞれ異なる特徴があります。

破砕機刃物って?

破砕機刃物の種類は一軸破砕機と二軸破砕機の二つにわけることができます。

一軸破砕機について
一軸破砕機は、くし状タイプの固定刃と回転軸に取り付けられる丸いタイプの回転刃の二つに分けることが出来ます。
ナタやノコギリに近い形の刃が用いられています。
側面に空いている穴は細かく粉砕した物を放出する役目をもっています。
一軸方式の対象物は木材、プラスチック、紙などで、細かく削り取って破砕します。
一軸破砕機では工具鋼の刃物が使われることが多くなっています。

1軸式破砕機用破砕刃:(キューブ型)


二軸破砕機について
二軸破砕機
は、二つの回転軸に取り付けるタイプの刃で調度忍者の手裏剣のような形状となっているタイプの破砕機刃物を二つ利用されています。
互いに内向きに回転する破砕機刃物を2つの軸に取り付ける形態をとります。
木材、プラスチック、紙などでシュレッダーのようにハサミで切るように破砕します。
破砕後の大きさは刃の幅やフックの間隔によって決めることができます。
ハンマー方式の対象物はコンクリート、木材、アスファルト、ガラス等でたたき割るように破砕します。
2軸式破砕機用破砕刃は、産業廃棄物や木材の粉砕に使用される破砕刃です。

合金という特殊な鋼が使われている!?破砕機刃物の刃

破砕機刃物は、耐衝撃性と耐摩耗性が特に必要です。
構造用鋼は強くて粘りがあり、工具鋼は硬くて耐摩耗性があるのが特徴です。
2種類以上の金属元素から作られたものを合金と呼びます。
合金の単語の成り立ちから、なんとなくその意味は理解できるものの、そのもの自体にはなかなか馴染みがないように感じるのではないでしょうか。
しかし、そうした言葉が使われていないだけで、身の回りにはたくさんの合金が存在しているのです。
身近なものとしては、包丁に使われる鋼もその一つです。

★破砕機刃物の刃物の種類は下記記事をご覧ください。
https://note.com/webhikaku/n/n828b583a1b1b


★溶接関連で安心してお任せできる中小企業をご紹介

新日本溶業株式会社 https://www.snyg.jp/
耐摩耗のコンサルティング&エンジニアリング会社
レーザクラッディング、レーザー溶接、レーザー肉盛、ステライト肉盛溶接、破砕機刃物にて対応。
建設機械・産業機械の分野から石油化学分野、環境分野などへ、素材から製品、技術サービスの提供をしている。

アーク工業 https://www.y-arc.com/
・TIG溶接、Co2溶接を得意とし、またパイプ加工では主に銅、ステンレス素材で製作。
・TIG溶接は小物から大物まで、裏波溶接にも対応。
・試作品も対応可能。

島谷溶接加工株式会社 http://www.toritani.co.jp/
特殊溶接棒の開発から生産まで溶接コンサル工事施工の関西特殊溶接棒



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?