バナー5

未経験ウェブマーケターの入社後3ヶ月間のお仕事

はじめに

※社会人3年目当時に書いたnoteです。(2021.07.27追記)
人材営業から消費財のECサイトを運営している会社へ転職した後、どう過ごしているかの忘備録となっています。(転職活動の記録はこちら
これからwebマーケターに転職、社内異動をしたい方や、同じくwebマーケターになりたてほやほやの方にとって共感していただけたら嬉しいです!

まず、3ヶ月間の仕事は、、SNS企画運用、MD(マーチャンダイジング)業務、デザイン業務です。それぞれ一ヶ月ごとにどんな仕事をしていたのか書いていきたいと思います。

【1ヶ月目の仕事内容】〜SNS業務中心!自由にやってと全任せ〜

 まず入社して初めのミッションは、社内でも全く非注力だったSNSの運用を始めること。会社にとって、緊急度は低いが重要度が高い業務に位置付けられていたようで、新人の私がアサインされました。しかしながら私も趣味でしかSNSを使ったことがなく、企業アカウントを運用するのは初めて。今も手探りの状態で運用しております。そろそろ自己流から外に情報を取りに行かないとなぁ、と思い色々セミナー参加しているフェーズです。

▶︎SNSの仕事内容
1.SNSの分析
twitter、facebook、instagram、youtubeの企業アカウント合計12個くらいを、それぞれのフォロワー数、どういう投稿だとリーチが伸びるのかをまとめていました。チャネルが多い多い...頭の中がこんがらがっていました。
2.SNSの方向性・スケジュール作成、運用
上記分析したことを参考に、どんなアカウントにしたいかのペルソナ設定、各種KPI、ざっくり3ヶ月間の投稿スケジュールを作成。LINE公式アカウントも運用開始。

<SNS担当マストの自動投稿ツール!Socialdog
SNS担当で悩むのが、土日の投稿。家から手動でやると会社としてあまりよくないし、自分も忘れてしまいそうだったので、予約投稿ツールは必須で、かなりググって調べました!その中でおすすめだったのが、『SocialdogTwitterとInstagramの予約投稿をするときはこちらでやっています。
PCでもスマホでも使いやすいUIUXで個人的にはおすすめ!
※2021年現在だと公式の管理画面で予約できますね!ありがたい☺️

▶︎その他の仕事
SNSの運用業務以外にも新人なので色々と他の業務も切り分けていただき、お仕事をしていました。
・メルマガ作成
・SNS広告のクリエイティブ作成
・商品説明や見出しのライティング
・販促キャンペーン企画・運用 

【2ヶ月目の仕事内容】〜よりSNSに注力!分析につまづく〜


4月、5月と私の会社の業界にとって一番大きなイベント時期のため、ほとんどSNSに時間を費やしていました。一人で10アカウント近く運用していると頭がごっちゃになっていましたが、気合いで乗り切りました。笑
企画運用は大好きなのですが、自分自身苦手だなと感じたのが分析をすること。特に毎日の投稿業務に追われてじっくり分析出来ない自分に嫌気がさしていたのもこの時期です。
今も色々と試行錯誤をしながら日々分析をしているのですが、当初やっていた方法をちらりとご紹介。

▶︎日々のSNS分析
Twitter、Facebook、Instagramの計9アカウントのフォロワー推移、インプレッション、エンゲージメント、セッション、コンバージョンを毎週まとめて、振り返り。なんでフォロワー増えたのか減ったのか、どの投稿が良かったのか今週は何しようと思っているのかミーティングで発表していました。

<日々のSNS分析ツール>
・Twitter、Facebookは公式ツール
・Instagramは『サイニス』(ストーリーズの分析も出来るようになって便利)
・GoogleAnalytics(全チャネル共通で集客→すべてのトラフィック→参照元メディアからSNS経由のコンバージョン、セッションを見ていました)

▶︎月1のSNS分析
日々のコンバージョンでは、購入する直前に経由したSNSしか集計していませんでしたが、SNSの特性上、消費者はすぐに購入してくれるとは限らず、様々な媒体を経由して最終的にコンバージョンに繋がることがあります。そのため、どのSNSが最初のきっかけ、途中で経由したか、間接的な影響も考慮した分析することが必要となります。この分析手法を知った時は感動で興奮したことを覚えています。笑

<間接効果の分析方法>
GoogleAnalyticsのアトリビューション機能を使って分析します。
下記ページにわかりやすくやり方が説明されていました!
アトリビューション分析
コンバージョンの設定として、購買以外にも、カートインや詳細クリックなど、目的に合わせて設定ができるためとても便利です。 

▶︎分析するときの考え方
きっとマーケターのみなさんが一度は陥ったことがあると思われる現象。「今、何のために数字集めているんだっけ?」という分析の目的がわからなくなるやつ。個人的に分析迷子と呼んでいます。よく分析しながら「分析迷子ゾーン」に入って辛いと隣の人に話かけては、隣の人の分析を邪魔したりすることも往往にしてあります。
分析中なんども陥ってしまい、分析しては一から考え直したりフォーマットを変えたりという無駄な時間をなんども過ごしてしまいました。
そのため途中からは、分析をする前に必ず下の2つをメモしてから初めていました。


1.目的(何のために分析をするのか)
エンゲージメントが高くなる投稿の傾向をパターンわけをする。

2.仮説(だいたいこういう結果が出るのでは?)
物日の投稿よりも、ハウツー系やお役立ち情報が興味を持ってもらいやすいのでは?

これをやっておくと、分析迷子になってももう一度目的に立ち返ることが出来たので、分析時間の短縮になりました。(頭の中でやればいいんじゃない?とメモせずにやっていたら見事に忘れて迷子になったので自分の記憶力は本当にあてにならないと実感)
また、仮説を作るポイントとして、ただ数字を見ていても見解が出てこないので、比較対象を作ることをとても意識したところ、スムーズに仮説が出てくるようになりました。
(例)前年や一ヶ月前と比較、競合他社(異業種含む)と比較とかとか

色々と書きましたが、もちろん今もまだまだ分析は効率良く出来なくて、とっても時間がかかってしまいますが、分析して発表してフィードバックをもらっての繰り返しで成長をしています。

【3ヶ月目の仕事内容】〜MD(マーチャンダイジング)とは何ぞや〜


3ヶ月目では全体の業務ボリュームのうちSNSを抑えて、MD業務の比重を高くしました。
MDとはマーチャンダイジングの略称なのですが、EC担当者においてのMD業務は、会社によって様々定義されるようですが、「お客様がweb上で商品を見つけやすくするため、購入したいと思わせる施策や業務」のことを言うそうです。※MD業務を説明している参考リンク
この業務が面白い面白い!SNSも面白かったけど、商品の見せ方を考えたりするのが楽しくて今はこの業務に夢中です。

〈私がやってるMD業務詳細〉
・商品コメント作成
・特集ページの企画
・LP作成
・ページの改修提案・実装
・顧客分析

会社の中では立ち上げ初期のブランドを担当させてもらっていることから、専任のデザイナーコーダーの人がいないため、上司や先輩に教えていただきながらページのデザイン提案から実装までしていますが、MD業務の枠にとらわれずいろんなことが出来るのが楽しくて、基本的に出来ないことがあれば教えてもらって自分でやるようにしています。器用貧乏になりそうな道まっしぐらですが、今はがむしゃらに頑張りたい時期なのでよしとしています。

例えば、ページの改修提案・実装は、本来のMD業務とはずれてwebデザイン・コーディング業務なのですが、ページの価値が下がっているから改善提案してねと上司に言われたので迷わずYES!
ただページの改善提案なんてやったことがないものの、ないなりに渾身の作を新しい改善ページデザインをPCサイズで提出したのですが、SPで作り直しなさいと差し戻されました。笑
「ユーザーはSPが多いのでスマホファーストの考えを持つことと、デザインもSPの方が文字の改行や写真の大きさなどレイアウトに気を使わないといけないため。」ということでしたが、首がもげるくらいなるほどなるほどと頷き、こんな感じで新しい知識を吸収しながら働けているので、転職してから毎日楽しい〜と言いながら出社しています。

3ヶ月間をまとめると、毎日めっちゃ仕事楽しい!!!の一言と、ワクワクしながら会社に行けてる自分を見て、仕事ってこんなに楽しいもんなんだなとしみじみ。まだまだ一丁前なマーケターになれるには程遠いですが、精進するのみ頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?