見出し画像

Search Console(サーチコンソール)検索アナリティクス|クリック数とランディングページで分析する

検索アナリティクスのクリック数とGoogle Analyticsのランディングページで分析する

自分の感覚ではSearch Consoleは登録はしていてもチェックすることは少ないのではないでしょうか。それでも「検索トラフィック」にある「検索アナリティクス」は一番使われている機能と思います。何と言っても自サイトへ流入しているキーワードが把握できるのですから。

流入キーワードは以前はGoogle Analyticsで分析ができました。どのキーワードが流入数が多いのか、どのキーワードがCVに繋がっているのかがわかりました。現在Google Analyticsの集客カテゴリにある「オーガーニック検索キーワード」で一応流入キーワードが見れはしますが、ほとんどが「(not provided)」です。以前はGoogleだけでしたが、今ではYahooもBingも「(not provided)」とほとんどがキーワード不明という状況です。(ちなみにキーワードはわからなくても「ランディングページ」で見ると流入しているページの数字がわかるので重宝しています。流入ページが把握できれば流入キーワードの方向性は想定できますので。)

さてSearch Consoleでは「検索アナリティクス」の「合計クリック数」を見るとキーワードごとのクリックされた数がわかります。クリックされた数=流入数となるのでGoogle Analyticsではわからなかった流入キーワードが判別できます。期間で絞り込めば月ごとの流入キーワードが特定できます。

また、ページでフィルタリングをすれば対象ページの流入キーワードだけ表示されます。Google Analyticsの「ランディングページ」と組み合わせることでページごとの流入状況とCVが分析できます。

このように「検索アナリティクス」はSEOの効果測定ができるので便利ではあるのですが、全体を評価しようとすると手間がかかることが難点です。忙しいときはおおよその判断で済ませてしまいがちですね。

このnoteは株式会社Webの間のコラムの転載です。オリジナル記事はこちら。
Search Console(サーチコンソール)検索アナリティクス|クリック数とランディングページで分析する

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?