見出し画像

【2022.05】知らんがな月報

今月もやってまいりました。
誰得?私得!な毎月の活動を振り返ってみるnote、「知らんがな月報」のお時間です。

先月は月末に間に合いませんでしたが、今月は月末公開ができました~!5月は31日があるからね。

またこの話か、もう知ってるな~という話もたくさんあると思いますが、私の超個人的な知らんがな情報もなるべく盛り込みたいと思います。

【note】note離れの5月

5月の公開記事は8記事でした。前月と比べるととても少ない。

エッセイが恋しい

前回の月報で今まで書いたnoteを振り返ってみると、私は体験レポートや何かを紹介するnoteばかり書いていることに気づきました。下は4月の月報。

あれ、エッセイもどき 最近書いてないじゃん?と思って嘆いたnoteがこちら。

エッセイのようなもの、いわゆるエッセイもどきは、#書くチャレンジ が終わってからご無沙汰状態。書きたいけど〜ネタが無いぜ〜という誰しも一度は体験するアレです。

エッセイのネタをどう探すか、エモい文はどう書けばいいのかを、自分なりに考えてつらつら書いていました。結局5月もエッセイもどき&エモい文は書けていません。

note離れをしてみた

GW中、一瞬noteから離れてみる生活をしていました。noteの文章を書いたり誰かのを読んだり、note活動をしていない間にも、以前書いた私のnoteが誰かに読まれている……過去のnoteが仕事をしている瞬間……!

一度noteから離れると、戻ってくるのは大変じゃないかな〜?と感じます。noteを育てておいてよかったという発見もありました!

体調不良でnote離れをした

なんと!まさかのね……
体調を崩してnoteから数週間離れてしまいました。今月note離れをしてみたらという感想を書いたのに……

お腹の調子が悪い日が続き、何も出来ない〜という日が多く……胃腸のコンディションはやる気や精神の健康も左右することがわかりました。強靭な身体が欲しい。

今月たくさん読まれたnote

  1. 万能ハーブティーを飲み始めたらアレルギーだったので、イイ感じハーブティーを探してみた。

  2.  逆にnote離れをしてみたら

  3.  エッセイが恋しい

スキ・コメントありがとうございます!
あなたの予想通りでしたか?(どうでもいいやつ)

【お出かけ】久しぶりの美術鑑賞

GWはぼちぼち

5月はGWがありましたね。あまりお出かけしなかったような気がします。(お腹の調子が悪くてキャンセルしていた。)
外出のかわりに家で学習をする時間ができたかな。

ミュシャ展

美術展に行く目標達成です。
上田市立美術館で開催中のミュシャ展を見に行きました。写真撮影OKだったのでたくさん写真を撮りました。久しぶりに展覧会をじっくりまわったので、めちゃくちゃ足が疲れました。結構しっかりnoteを書いているので読んでみて下さい~!

New どうぶつ写真集

私の好きな動物の写真を集めた写真集です。撮影は今月ではありませんが、春が終わりそうなので急いでまとめました。みんなのフォトギャラリーにも登録しています。ちなみに私はペンギンが好き。

その他

noteにはまだまとめていませんが、鯉のぼり撮影バラ撮影にも行きました。6月はバラの季節です!note更新をお楽しみに(?)

バラのサイダー
バラの香りがフワァアアってくる

【学び】詰め込み教育

日本化粧品検定2級 受験

5月22日(日)、化粧品検定を受験しました。
その日の詳細はお腹の調子noteに書いてますが、前日に酷い体調不良が襲い受験できるかヒヤヒヤしました。受かってるといいな〜不合格だったらどうしよう。

SHElikes進捗

5月下旬で入会してから4ヶ月が経ちました。
今回の更新日から受講コースを変更。コース変更前にSHEを受講しまくり、詰め込み教育を行いました。広告運用が想像以上におもしろかったです。

5月の受講コース
・Webライティング L4,筆記
・デザイン演習
・お仕事を始めてみよう(新)
・広告運用
・プロジェクトマネジメント
・ビジネス
・ビジネス中級

イベントのアーカイブ視聴もしました。

この褒める振り返りというのをもっと意識してやりたいな。

読書記録

いつになったら読み終わるんだというくらいダラダラ読んでいる「取材・執筆・推敲」ですが、ついに読み終わりました!ようやく!時間をかけすぎたので、所々振り返りのためにまた読み返します。

書くことを真剣にやってみるか〜という人に、とてもおすすめの書籍です。

付箋をたくさんつけながら読んだ

学習中

▽美術検定3級
テキストを読み始めました。のんびり進行。

▽読書
SEOライティングの本
他1冊

【ライター活動】ぼちぼち

正直いちばん気になる情報が、これなのではないでしょうか。ライティングの進捗。

執筆記事は4記事。こちらもまずまずですね。
得意不得意、もっと学びたいジャンルも見つかってきたのでもうちょっと頑張ろう〜!あ、脳直noteも。

【その他】知らんがな情報

ハーブティーを探して六千字

この春、初めてカモミールティーを飲んでみたら、カモミールアレルギーでした。(アレルギー反応が出てから、私はキク科のアレルギーだったことを思い出した。)
ハーブティーの健康・美容効果をどうしても得たい!ということで、イイ感じの9種のハーブを調べてみました。6400文字、長い。こちらかなりおすすめnoteです。

早速お試しハーブティー

イイ感じハーブティーを調べたので、無印良品で気になるハーブティーを購入しました。お試しで2つ。

『アップル&ルイボス』
ルイボスティーに林檎の香りを合わせたもの。林檎が結構甘く感じた。
『ざくろ&ローズヒップ』
ローズヒップとハイビスカスにざくろの種子を合わせたもの。ピンク〜赤色、酸っぱい系。

どちらも水出しハーブティー(フレーバーティー)。だけどお湯でいれて飲んでいます^^;

KALDIでハーブティーを探していたら、気になる種類が売り切れていました。残念……。

ティープレスは楽しい

買ってからずっと大事にしまっていたティープレスを使ってみました。ティープレスというのはこういうもの。

喫茶店でプレスコーヒーを注文してから、良さに気づき……買ったけれど勿体なくて使っていなかったのを、ええい使ってしまえと。紅茶の茶葉を入れて抽出してみたら微妙だったので、やっぱりコーヒー用にしようかな……。

父へ初めてのプレゼント

父にプレゼントをしたのが初めてという意味ではなく……、初めてネクタイを贈りました。娘から父親へのプレゼントといえば、ネクタイは定番ではないでしょうか。定番だけど私は一度も選んでこなかったんですよね。

百貨店の紳士用品売り場でいろいろなブランドの中から選んで……
これは微妙、これは柄が気に入らない、これは質が微妙、これは新入社員っぽい……といろいろ言いながら、お気に入りの一つを見つけました。ん、この話でnoteがひとつ書けそうなくらいだな。

養命酒デビュー

お腹の調子が悪すぎてどうしようもない!えぇい、こんな時は薬用養命酒じゃ!……と目覚めた私ですが、夕飯の前に飲んでいます。飲むとすごくお腹がすいて、食欲増進

胃腸虚弱にはちょうどいいと思います。継続してみてどうなるかな〜?

ストレングスファインダー

ちょいちょい耳にするストレングスファインダーをやってみた!

私の上位5資質……
親密性・共感性・内省・個別化・最上志向
やってみたけれどまだちゃんと理解できていないのですが……。

【6月の計画】

やりたいこと

  • バラ撮影と現像

  • 美術展に行く

  • SEO本読み

  • SHE学習、イベント視聴

  • ライター活動

5月は不調であまり進まなかったので、6月は活動できる日をもっと増やしたいです。なんといっても身体が大事!健康を意識して生活します。

来月のやりたいこと設定も、最低限のことだけ挙げてみました。元気だったらもっと他のこともやってみよう。

おわり

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,008件

いろいろ書いてみるので、他の記事も覗いてみてください✨