見出し画像

【2022.11】知らんがな月報+

秋なのか冬なのか、よく分からなくなる11月が終了しました。さむーい!

誰得?私得!な毎月の活動を振り返ってみるnote、「知らんがな月報」のお時間です。

またこの話か、もう知ってるな~という話も、私の超個人的な知らんがな情報もなるべく盛り込み、毎月の振り返りをする「月報」。

今回はnoteの更新が非常に少なくなったため、以前までの月報の形式から少々変更してお送りします。そのため、タイトルにプラス+を付けてみました~!(そんなに変わらない)


【note】思いっきり体調不良


11月の公開記事は3記事でした。極少!

耳が痛いのってつらすぎる

今月のnote公開数が激減した理由の半分はコチラです。

数年ぶりにガチで体調不良に悩まされました。

今まで毎月何かしらの不調を呟いていましたが、そんなレベルでは無い本格的なダルさ。

発熱、頭痛、喉の痛み、鼻水、耳の痛みなどなど……お腹の不調も体の痛みも、よくある不調箇所を全部合わせたみたいな。

1週間くらい続き、その後も咳や痛みが残り……

とくにつらかったのが、タイトルの通り 耳が痛い ということ。耳の中が痛み、何をしていても具合が悪い。

中耳炎にでもなっているのかなと思って耳鼻科でみてもらっても、何も異常なし。どういうことなの?

耳の不具合を放置すると、最悪難聴や耳が聴こえなくなることもあるらしい。要注意ですね。


面倒くさがりさんにおすすめ

noteで何度も定期的に書いているのですが、私は面倒くさがりな人間です。でも理想が高いので、やりたいことができていない状態だとすごく落ち込み後悔します。

それを毎月繰り返していて、どうにかならないかなぁと思って思いついたのがこのnote。

メモや付箋などに「やること」を書いて可視化する。よくあることじゃん?と思うのですが、これがものすごく効果的だったのです……

面倒くさがりですぐ忘れちゃうという性質をカバーできるおすすめの行動!


note読む活

このnoteいいなぁ〜と思ったものを追加しているマガジンはこちらです。私のおすすめnoteが揃っているので読んでみてね。


みんなのフォトギャラリー

撮影した写真を「みんなのフォトギャラリー」に投稿しています。
みんなのフォトギャラリー上で「なかりフォト」と検索すると、私の投稿一覧が表示されるハズ。ぜひ使ってみてください。

↑使っていただくと私に通知が来ます。みなさまのnoteはこちらのマガジンに追加しています。


今月たくさん読まれたnote

  1.  面倒くさがりこそ「やること」を可視化せよ

  2.  耳が痛いと超焦る|秋冬体調不良日記

  3.  【2022.10】知らんがな月報

いつも スキ・コメントありがとうございます!


【学び】ついに美術検定受験!


美術検定3級受験

11/13(日)に美術検定3級を受験しました。

美術検定はインターネット受験なので家で1時間もくもくと……難しすぎる!

テキストに問題集に色々学んできましたが、とても難しかったです。でも、見たことあるしこれは自信あるという問題もあり。

合格していればいいなぁ……もしダメでもまた来年受験します!


SHElikes進捗

11月下旬で入会してから10ヶ月が経ちました。

今月はロゴCIコースを終わらせて、データ分析コースを半分くらい。スキマ時間にイベントアーカイブ視聴。

入会してもうそろそろ1年。一区切りとして来月末から休会することにしました。12月は月末までに今残っている学習予定のコースを詰め込み学習します!

休会は3月末までの予定です。この間にライティング案件をもっと獲得したい……!

コース受講
・ロゴCIコース L1,L2,L3
・データ分析コース L1,L2
イベント視聴
魅力満載!ロゴデザイナーのお仕事を大解剖しちゃう講座
・今からできる!キャリアを築くアウトプット習慣術
・特別入会相談会「第二新卒向け向け進路相談」
・デザインがもっと面白くなる!らしさをかたちにするロゴ講座
・つながりを大切にする時代に注目すべき“コミュニティ”の話
・プロの講師に学ぶ「届く文章」を書くための構成力を身につける方法!
・特別入会相談会「副業 虎の巻 〜やりたいことを見つける第一歩〜」
・好きなことで稼ぐ!SNSで夢を叶える発信術
・不安を軽くするために聞いておきたい転職活動のヒント
・【一般開放イベント】働く私たちの欲しいものリスト
・私らしい選択のために知っておきたいキャリアと女性のカラダの関係性


読書記録

今月はドラえもんの学習まんがシリーズを3冊!

子ども向けだけれど大人でも十分面白い本。大人は「ドラえもん探究ワールド」シリーズがいいかも。

▽ 藤子プロ,入交眞巳 監修『ドラえもん探究ワールド ネコの不思議』
ネコや動物がテーマのドラえもん漫画と一緒に、専門家の「ネコ解説」が読める。歴史、能力、品種、飼い方、クイズ…などなど。収録漫画が最高なんだよなぁ。

▽ 藤子プロ 藤木庸介 監修『ドラえもん探究ワールド 地理が学べる世界の家づくり』
家や世界中の色んな気候をテーマにしたドラえもん漫画と一緒に、専門家の解説が読める。家に関する歴史や日本・世界の様々な家の工夫を紹介! 収録ドラ漫画も名作揃いだと思う。のび太のおじいちゃんが登場する回が好き!

▽ 藤子プロ 近藤圭一郎 監修『ドラえもん科学ワールド 電気の不思議』
ドラえもん漫画と一緒に専門家の解説が読める。 電気って何?をガッツリしっかり解説。本の見た目よりも解説パートが濃密だった。収録漫画「いやになったらヒューズをとばせ」が好きだなぁ……ヒューズを飛ばすっていうのをひみつ道具にしちゃうの面白すぎる。


【ライター活動】ちょっとNewなライティング


今月は体調不良でおやすみをいただいていたときもありましたが、月半ばから復活。

WordPress入稿の案件をはじめました。ガッツリしっかりHTMLを扱って入稿しています。

月末は、先月のライターの脳直noteに書いた新しい契約の話がまとまったのでその案件を。

Newなライティングで、経験のないキーワードを含むものだったので大変でした。リサーチも執筆もWP入稿も時間がかかり……

それでも「読者が読みやすく、見やすく」を第一に執筆しました。これ、普段から気をつけないといけないなぁと思うものの、今回ほどガチで考えたことは今までなかったかもしれない。

大変だったけれども、ちょっと新しいキーワードに挑戦してみようかなぁと思えたのでヨシ。ドキドキした~

今月は脳直noteを書けませんでした。月一で書きたいけれど、Newな案件で必死だったので汗

ネタはあるので12月に期待……


ライティングをしながらの気づき

時間を分けた方がいいのかな……などなど。


【その他】知らんがな情報


髪がきれいってすごい

いつぶりだよ?っていうほど放置していた美容室できれいにカットとカラーをしてもらいました。すごいよ、きれいになりすぎちゃった……

髪がきれいになるだけで、とてもイイ気分になります。本当に爽快。やっぱり大切だね、髪の手入れは。

これはnoteに書こうと思っていることなのですが、新たにメイク用品を購入して使ってみたら、メイクも楽しくなっちゃった。髪も顔も満足!


新しいスケジュール帳をGET

タイムコーディネート手帳を次のスケジュール帳に決定!使い始めたところ、とてもお気に入り。

お気に入りポイントは、ウィークリー部分が24時間軸のバーチカル型であること。バーチカルタイプが結構気に入っているのですが、時間が早朝から深夜まであるのがありがたい。本当にありがたい!

なんかイイ手帳ないかな?とお探しの方は一度見てみてね。


ようやくマイナンバーカードを申請

申請したよ!自宅で三脚を立てて頑張って自撮りしました。
大変だった……シャッターを押すボタンのアレがほしいな。

免許更新でつらい顔写真の話はこちら↓


ドラえもん牧場物語 2

Switchのゲーム「ドラえもん のび太の牧場物語 大自然の王国とみんなの家」を購入してこっそり遊んでいました。

前作のドラ牧もやっていて、今作もしっかりプレイ。とりあえずエンディングをみました。

ストーリーが濃密で、私は満足です。キャラたちも結構いいんじゃないかな……?

ドラえもんファンでもあり、牧場物語も好きでプレイしていた私としては、楽しいゲームを開発・発売してくれてありがとうございました!ですね~!


さよならCOCOA……

結構どうでもいいけれど、せっかくだから書いておこうなネタ。コロ〇接触確認アプリのCOCOAをついにアンインストールしました。

2020/7/30から利用開始していて、847日間アプリを利用していたみたい。消すときにそういう表示が出ていました。

ということは、900日間以上は自粛モードで生活しているってことだよね。長すぎる……


AIのやつ

Twitterでトレンド入りしていたAIのやつ(写真をAIイラストに出来るアプリ)をやっていました。

AIが文章を考えてくれるサービスを使った時も思ったけれど、すごく便利そうなのにまだまだ上手く使えないなという印象。

やり方が下手なのか、AI技術の問題なのか……



今月のマンゴー

マンゴーを食べたあとの種を取り出し、6月初めから水耕栽培をしたら発芽、そして7月に土に植えました。

育て方がよく分からないまま室内に置き、何となくで水を与えているマンゴー……の観察日記です。

最近、葉が枯れてきてしまい……さらにもしかしたら根腐れしているんじゃないか疑惑。土が湿りすぎていて水はけが悪いようだったので、土を入れ替えてみました。

若干根腐れ疑惑の根もあったものの、元気な根もあり。4か月でこんなに伸びるんだぁという新たな発見も。なんか葉が枯れているのは変わらないけどね……

植え替えたばかりのマンゴー
枯れてる……


【今後の計画】2022年終わるじゃん…


目指せ○○!

  • ライティング案件をもりもり執筆

  • 休会までにシーライクスの詰め込み学習

  • 月1冊以上は読書

  • note読む活

  • プロフィール記事の中身を書く

  • 室内でできる運動を継続

  • 健康に生きたい…

  • 化粧品検定の学習をはじめる

  • スケジュール帳を有効活用する

  • ブログをもっと執筆

  • 足湯や温泉で温まりたい


やってみたいことを挙げてみました。まずは健康かな……?

みなさまも健康に気をつけてお過ごしくださいませ……



おわり



この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,063件

いろいろ書いてみるので、他の記事も覗いてみてください✨