見出し画像

【2022.04】知らんがな月報

誰得?私得!な毎月の活動を振り返ってみるnoteを始めます。

超個人的な知らんがな情報があったり、もう読んだから知ってる~という話も再度振り返っているかもしれません。

本当は4月末日に載せようと思っていたのですが、いつの間にか5月になっていました。4月は31日がないじゃん!

※今月の振り返りnoteにどんな名前をつけようか悩んでいたのですが、記事を書きながらしょうもない情報をポイポイ入れていたので、冒頭文から名を取り「知らんがな月報」と名付けました。どうでもいい興味ない情報をたくさん入れよう。ただの振り返りじゃつまらないからね。

【note】「書く習慣」と「読む習慣」

4月の公開記事は21記事でした。結構書いたなぁ。

「書く習慣」にお世話になりまくり

書籍「書く習慣」の30テーマを終えて、目次を作りながら全投稿を振り返ってみるnoteを書きました。
こうやって一覧にすると、よく頑張ったなぁとかこんなこと書いてたのかとか、新しい発見があるからおすすめです。

note公式×「書く習慣」の1週間プログラムにもちょっと参加しました。ここで初めてサークルに入ってみました。アーカイブ視聴して、3テーマくらいは書いたかな?

noteをめちゃくちゃ読んだ4月末

上の1週間プログラムを終えて、次はnoteをもっと読んでみようと決意。
主にnoteサークルに投稿されたものを読んでいました。おすすめ表示されるものは即読むようになりました。「読む習慣」もできた!

読みます週間をしながら素敵なnoteに出会ったので、紹介するnoteも始めました。今月は下の2つ スキnoteを紹介しているので、ぜひ読んでみてください。

今月たくさん読まれたnote

  1. 【春の写真集】桜×水辺の美しさを見てほしい | 臥竜公園 長野

  2. スキnoteのご紹介#1 [2022.04]

  3. ライターになりたいなんて言えない

ありがとうございます!
noteでスキやコメントをいただき、noteって楽しいかも?と分かってきた4月でした。

【お出かけ】花撮影を楽しんだ!

めずらしく映画館へ

映画館に行くのがめんどくさい〜な私です。でもドラえもんは楽しみなので、行きました。諸事情と怠惰により映画公開から1ヶ月も経ってしまいましたが、とても良かったです。いろいろ心がつらかったけれど……。

善光寺御開帳

楽しみにしていた御開帳!現在も信州善光寺にて開催中です。
七年に一度の貴重でありがたい機会。御開帳って何?どんな感じ?というのを地元在住の御開帳初心者が解説レポートをしています。
この日おみくじを引いたら、どんな事があっても良い方に転ぶ系な大吉でした。

春のお花見散歩

あんずの花ってかわいい!
長野県千曲市は国内有数のあんずの生産地。行ってみたいなと思いながら毎回開花の時期を忘れていたのですが、今年はちゃんと思い出しました。

あんずの花の咲き方って面白い。花もよく見ると華やかで可愛いし。写真もいい感じに現像できて満足です。

お次は桜!
長野県上田市、めちゃくちゃ混む上田城跡公園の桜。コロナ禍のあれからあまり見かけなくなった屋台がたくさんあり、久しぶりのにぎわいでした。

これもスキ写真が撮れたので満足。でも天気良すぎて疲れました〜体力がないや。

こちらは桜の花びらと池の美しい~~~私が大好きな光景。
note公式さんの特集で紹介されました。たくさん見てもらえたのでうれしいです!

長野県須坂市の臥竜公園は「さくら名所100選」に選ばれています。池の周りをぐるっと囲うように桜があって、桜散る頃には水面が花びら模様で面白いよ~!

ボート、人、水、花びら、花、幹から直接生えてる桜
好きなものが全部詰まった写真
(スマホ撮影)

【学び】資格と執筆関係

美術検定合格

実はすっかり忘れていたのですが、4月早々に美術検定4級に合格しました。いちばんの初級なので少々恥ずかしいですが、これから3級を目指していこうと思っています。

合格報告noteには、なぜ美術検定に取り組もうとしたかをメインに書いています。興味のある方はぜひ。

SHElikes進捗

4月下旬で入会してから3ヶ月が経ちました。今月は主にWebライティングコースを受講、課題の提出。イベントアーカイブの視聴。

学習中

▽化粧品検定2級
しばらくサボっていました。ZOOMで勉強会しました。5月はまじめに勉強します……。

▽読書「取材・執筆・推敲」
ライティングについて。この本を読みながらライターやってみようと決意。あと30%くらいで読み終わりそう。

▽その他
なにか少々読んだ気がするが記憶なし。

【ライター活動】4月から始めました

ライター活動をはじめました

ついにはじめました。自信がない~とグズグズしていたのですが、今月末にWebライターデビュー。今月の記事執筆提出は2つ。もっと書いていこう!

▽グズグズ期のnote

▽初めての執筆をした感想

【その他】知らんがな情報

花粉つらい

春のアレルギー症状が酷くて大変です。毎日起きるとくしゃみ鼻水、薬を欠かさずに飲まないと活動できぬ。マツキヨのプライベートブランドの鼻炎薬を愛用。眠くならなくていい。(個人の見解です)

ゴールド免許になった

サボりまくりの免許を更新しました。ゴールド免許だ~!と喜んでいたのに免許証の顔写真は変な顔だし顔でかいし、ゴールドじゃなくて土色免許だし。身分証明書の顔写真に納得することがないという嘆き。

サイコミはいいぞ

GWですよ~!おうち時間にピッタリの漫画を紹介しています。サイコミで期間限定で無料大解放しています。

模様替えをした

部屋の掃除のついでに模様替えをしました。家具の位置を変えて心機一転。模様替えって楽しいなぁたまに変えたくなる。部屋もきれいになったし……また断捨離期が始まりそうだな……。

うどん記録(丸亀製麵)

春といえばあさりうどん。並690円。
あさりの量が多く、ちまちま身を取り出すのが大変なくらい入っている。
あさりのうまみを凝縮して濃縮して抽出した出汁がやみつき。大満足完飲。

お気に入りのホットケーキミックス

「極もち」というホットケーキミックスでつくったホットケーキがもちふわで美味しかった~。今度からホットケーキを作るときはこの粉にしようと決めた。「ホットケーキミックス粉」の特有の味がしなくて良いな。

私生活のバタバタ

今月は諸事情でドキドキハラハラする日もあり。詳細は省きますが、いつ何があってもいいように早めの行動と事前の備えみたいなものは必要だな。免許の更新をぎりぎりまで放置するなどはよくないよ!

【5月の計画】

やりたいこと

  • ライター活動

  • 鯉のぼり撮影

  • 美術展に行く

  • SEOライティングの本読み

  • 古フィルムカメラの修理

  • プロフィール記事

振り返りにちょっと疲れてきたのでこのへんで。
いろいろなことに取り組んでいたのですが、自己評価ではまだまだだなぁと思ってしまう。5月はもっと勉強しよう。化粧品検定もあるからこれは必ず学習をすすめます。

ライター活動も1ヶ月通してどれだけできるかやってみたい。まずはなんでもやってみる、を大切に……!(いつも同じことをいっています。)


おわり


この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,008件

いろいろ書いてみるので、他の記事も覗いてみてください✨