見出し画像

子どもに戻ったワタシ

長女として育ったワタシは、母から厳しく育てられてきた。
褒められた経験がほとんどなく、怒られた記憶しかない。

そんなワタシは、いつしか母に怒られるのが嫌で、気持ちを押さえ込むようになった。

幼少期に夜中トイレに行きたくて、母についてきて欲しくても、起こしたら怒られるから、枕元に座って、声をかけないままじっと起きるのを待っていたらしい。笑

もともと母はとても世間体を気にする人で、根っからの心配性。
あーしちゃいけない、こーしちゃいけないと、ワタシのことを押さえつけて、育ててきた。

ワタシは母からの厳しいしつけのおかげで、いつしか自分の気持ちを押さえ込み、我慢するようになっていた。

実は大人になってから「ちょっとお姉ちゃんのことは、厳しく育てすぎてしまって、悪かったと思ってる」と母に言われたことがある。

母は母で、きっと毎日手探りしながら、私を良い子に育てようとしてくれていたんだと思う。

大人になってからも、ワタシは人に甘えること、自分の気持ちを相手に伝えること、人に意見することが苦手。

物心ついて彼氏ができても、上手く甘えられず、短い付き合いで終わることが多かったな。

だから、今でも母には「お姉ちゃんは何かあっても、何も言わないから...」なんて言われる。

いやいや、あなた色々言うと心配するし、また色々私に言ってくるよね?
なんて、心の中で思いながら、「私は大丈夫やで!」と受け流す。

それが裏目に出たのか、夫や息子にはめちゃくちゃ甘えてしまう。

甘えるというか、嫌な気持ちになったら直接吐き出すし、子どもみたいに泣くし、ふてくされるし...

夫に対してはキツい言葉で物言いしてしまうこともしばしば。

そんなワタシに夫はいつも、反撃することなく、黙って話を受け流していた。

夫のほうが数倍大人やな。って思う。
受け流してくれる懐の深さに感服している。

それに対して、ワタシってめちゃ子どもやな。って最近すごく自覚してる。泣

先日、夫に「私、3人の中で1番子どもかもしれへんわ」と打ち明けた。

すると夫が「ええんちゃう?ずっと色々がまんしてきたんやから。」と。

私の育った環境を知っていた夫は、そんな言葉をかけてくれた。

42歳にして、子どものころに出来なかった「甘える」ことをさせてくれる夫、息子にほんと感謝せなあかんなって思う今日この頃。

息子に対しても、ワタシが母に育てられたように、キツい物言いになってしまったり、口出ししがちだったりするから、ほんと気をつけなきゃと毎日思う。

息子にはワタシの二の舞になって欲しくないから。

今のところ、めちゃくちゃ甘えたな小1男子。
たくさん甘えてくるうちは、全力で甘えさせたい。

ワタシも家族には、もっと甘えよう!わがままでいよう!と思うのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?