見出し画像

2022年を振り返る。

2022年もあと2週間弱。毎年言ってるけど、ほんと1年が早すぎる。
今年はね~ほんと辛い出来事が多い年だった。
2022年の年始に見た占いでは、2位やったんやけどな…おかしいな~と思いながら(笑)1つずつ辛さを乗り越えてきました。

そんな訳で今日は2022年を振り返ってみようと思います。ちょっと重めな内容なのことご了承ください。

1月 体調絶不調

2021年の年末年始の食べすぎ飲みすぎが原因で、ずっと体調不良が続いた月。もうね~毎日お腹減らないし、しんどいしどうしようかと思った(泣)

食べたいのに食べれないから痩せてくるし、ヤバいと思ってまだ不完全な身体に消化の悪い物を食べっちゃってまさに悪循環。

このままではダメだと思って食事改善を決行。
胃腸に悪いとされる食べ物は極力ひかえて、食材にもこだわり始めた時期だった。幸いだんだん身体は快方に向かい、体調は回復。40過ぎたらほんと無茶は禁物だと思い知らせました。

2月 おじいちゃんの死

大好きだったおじいちゃんが亡くなった。101歳だったから大往生よね。小さいころから休みになると祖父母宅に帰省するのが我が家の定番やった。いつもせわしなく動き回り、お水がわりに昼間からビールを飲み、畑仕事にせいを出していた。

私が大学生の時、一緒にハワイに連れて行ってもらったのが1番の思い出。しかも祖父母&孫だけで。当時すでに80歳だったから今思えば、よく孫たちを連れて行ってくれたなーと感謝してる。

正直、まだ死んでしまったという実感がないんよね。こうやっておじいちゃんのことを思い出して書いたり、話したりすることが1番の供養になるかな。

3月~4月 息子の転機

幼稚園卒園と小学校入学があり、息子が少々不安定になる。
息子は少し癇癪もちのところがあって、機嫌が悪くなると言葉でうまく伝えられず、私にめちゃくちゃ当たり散らすところがあった。

幼稚園のころからある癇癪はわたしにとって悩みの種でした。普通にわたしのことを叩いたり、引っ張ったり、大声で叫んだり…
家の中ではともかく、たまに外出先でやられるとお手上げ状態。

夫に何度となく相談するも、あまり分かってもらえず言い合いになることもしばしば。1番の理解者に分かってもらえないことがすごく辛かった。夫は仕事で疲れて帰ってきても、私が育児の愚痴をつらつら話し出すから、それが嫌だったみたい。

癇癪を起こす息子をあまり見たことがなかった夫が、息子の荒れた姿を見た時に、ようやく私の気持ちを分かってくれ和解したのだけど。

今はほぼ癇癪はなくなったかな。思春期ってどうなるの?って今からめっちゃ怖い…

5月~7月 待望の2人目妊娠! しかし…

我が家はずっと2人目を望んでいたのだけど、まぁ出来なくて病院に通っていた時期もあった。40になりそろそろ見切りをつけなければと思ってたけれどなかなか諦めきれず、妊活は継続していた。

そんなある日、生理が遅れているのに気づいた私は「もしかして…」と検査薬を敢行。陽性。まじかーーーと今でもあの興奮を忘れない。
旦那に報告すると泣いて喜んでくれた。なにせ4年越しの妊娠だったから。

やっと息子をお兄ちゃんにしてあげられる。嬉しくて息子が赤ちゃんを抱いている姿を何度も想像した。

しかし神様はどうも私達家族を4人家族にさせてはくれないみたい。
心拍も確認できて少し安心かなーって思った矢先、流産してしまった。
もう悲しくて悲しくて声をあげて夫と大泣き。
食欲も湧かず、やる気も起きず、最悪だった。

自然に出てくるのを待つ形になり、お腹が痛くて泣いた。やがて2人目ちゃんは、自然にでてきてくれた。手術せずに済んだのは親孝行だったのかな。

8月 我が家にもヤツが到来

ようやく体調も戻り、夏休みは久々の帰省に胸を躍らせていた。しかし息子がコロナ陽性に。残念ながら帰省はなしになり、世間が夏休みを満喫する中、我が家は引きこもり生活スタート。

どこにも行けず、辛い思いをしたのは息子。なにか楽しい思い出を作ってやりたくて、家のなかでお祭りごっごしたり、すいか割りしたり、ゲームしたり、いろいろ工夫して乗り切りました。

きっと何年経っても忘れられない夏になるんだろうな。

9月~10月 一大決心をした夫

夫が1大決心をした月。まぁ詳しくは割愛させていただくけど仕事に関してのこと。まあまあ私もメンタルやられかけたけど、生きていたらいろんなことが起きるよね。今までが上手く行き過ぎた分、反動が返ってきた感じやな。

でもこの頃の私はこの1年いろんな経験をしてきて、ちょっと強くなったのかどん底に落ちても健康なら何でも乗り越えていけると確信してた。

正直いま少し辛い状況なんやけど、家族はみな健康で元気に楽しく暮らしていけてる。それならいくらでも這い上がっていける!と思ってる。

11月~12月 Webライターとして活動開始

私がWebライターを始めた月。夫の仕事の件で沈みがちだったけど、良いタイミングでライターの仕事を始めたので考え込む時間も減らすことができた。仕事をこなすのに必死やったし、自分のことで精いっぱい状態。

良いタイミングで没頭できる何かに出会えて本当に良かった。Webライターの仕事は勉強も必要やし決して楽に稼げる仕事ではないけど、今のところ楽しく続けられてる。

ようやくライター業の仕組みや要領が掴みかけてきたので、来年ももっと高みを目指して、コツコツやっていこうと思います。

2022年を振り返って思うこと

びっくりするほど、メンタル崩壊寸前の出来事が多かった2022年。実は夫が後厄の年でもありました。いやーキツイよ。後厄さん(笑)

でもね、健康であればどんなことでもやれるし、どん底から這い上がれると思ってる。健康とは体の健康はもちろん、心の健康も含めてね。
幸い、私も夫も健康状態良好。あとは前に進んでいくしかないよね。

人生生きていれば、辛いこと、悲しいこと、山のようにあるやんね。たまたまそれが2022年に重なっただけ。もちろん楽しいことや嬉しいこともいっぱいあった。

楽しいことや嬉しいこともある!ってことに感謝して、2023年はもっともっと笑いや喜びが多い年になりますように…

そして皆さまにとっても、笑顔あふれる幸せな年になりますように☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?