見出し画像

Vancouver歩き方パート2 今回は施設編

前回のバンクーバーの記事がと割りと好評で?
僕の書いた中では多くスキを頂けた記事になりました!中々見返すと文章力がwとか話が脱線しまくりだとか反省点が多いですが、気に入って頂けて非常に嬉しく思います!

前回は主に買い物を中心にデパートやら、ノースバンクーバーの綺麗な景色等を紹介しました。
今回はやっぱり海外って凄えなって思った施設
等を主に紹介出来たらいいなと思います!
僕が住んでいたのは丁度学生時代でしたので、そのくらいの子達を対象にした記事になるのかな?と思っています。

※注 僕が住んでいたのは今から10年以上前になります。なので現在とは大きく異なる点があるかもしれませんが悪しからず

先ずは、バンクーバーの町中にある特徴的な建造物を紹介。


僕はよく友達との待ち合わせ場所に使ってました!

この建物何だと思いますか〜?
何かのコンサートホールかなにかと思うでしょ?
実はこれ…


本の虫だった当時の彼女によく連れて行かされたな
僕にとってはちょっぴり退屈な場所でした

そうバンクーバーの公共図書館なんです!
まさか図書館だとは思わないですよねw

これ右側ぜーんぶ図書館
圧巻でしょ?左側にはATMとかあります


僕がゴルゴ13ならここを選びますね

バンクーバーに行ったのなら是非ともここは訪れて欲しい場所になります!
本にあまり興味がないよって方も絶対にこの建物が持つ独特な雰囲気に圧倒されるはずです!
丁度僕がバンクーバーに留学したのは4月頃なんですが、その時って毎日雨ばかり降るんです。
嫌になるほど…
それで友達と雨宿りしたり待ち合わせしたり良くしてたんですが、図書館から見えるバンクーバーの町並みが雨に濡れて物凄く幻想的だったんですね!僕は改めてここに来て良かったと強く感じました!

学生の方はここでお勉強をしてもいいですね!
大きいのにとても静粛な場所で落ち着けるかと思いますよ!

もし貴方がスポーツの大ファンで、地元愛を感じたいのならカナダバンクーバーを拠点に持つアイスホッケーチーム「バンクーバーカナックスを応援しよう」


スカイトレイン駅、スタジアムを降りると直ぐにいけますよ


凄い臨場感!実際には見に行ったことがないですが、テレビ観戦してるだけでも凄まじい熱気でしたよ!

バンクーバーと言ったらアイスホッケー
アイスホッケーと言ったらバンクーバーカナックスって位、地元の人達はホームでゲームがあるとみーんな家もしくはスタジアムで試合を観戦します!
アイスホッケーって日本では馴染みはないですが
非常にアグレッシブなスポーツなんですよ
試合は見たことないですが、高校の時学校でアイススケートをしに行く野外授業があって
そこのリンクの多くを占めていたのがアイスホッケー場で、地元のユース達が練習をしていたのを見ましたが。まぁ凄いw
先ずリンクの周りには頑丈な透明な板が貼ってあるんです、安全の為に
そこに熱狂した選手たちはバンバンぶつかるんですがその音の凄まじさ
疲れて飲み物を飲む生徒達はよくその音に驚いて器官に入ってむせるくらいw
尋常じゃない位の衝撃ですよ!しかもアイスホッケーは格闘技と言われる位、よーく乱闘戦があって
プロレスが始まるとレフェリーがその乱闘を見守るんですw止めねえのかよってw


これはカナックスのロゴです

あっバンクーバーに住んでるのに他のチームのファンだとか間違っても言っては駄目です。
これは冗談抜きでマジで…
地元ファン怒らすと本気で怖いんで、ちゃんとバンクーバーに住んでいるのならバンクーバーカナックスをマンセーしましょうね!
絶対ですよ!命がどうなっても知りませんからね


ホームゲームのときはこれ着て歩いてれば取り敢えずオッケー👌デザインは死ぬほどダサいが


スタジアムに次いでまたこれも特徴的な建造物です

わーゴジラのたまごだー

テラスワールドサイエンス!
いわゆる博物館ですね!
のこの特徴的な建物は町中でも目立ちます。
正直僕は一度も中へ入った事はありませんw
でもまぁ特徴的な建造物なのでって事で…


わー恐竜さんだー

こんな化石まで展示されているんですね!
もし貴方が外でスコップで掘っている時に不意に化石を見つけても安心ですね!しっかりと寄贈出来ますよ〜

めちゃくちゃスラッシュメタラーなお姉さんが何かをやってます!ビールもこれだけ泡が出るといいんですがね

大人およそ33ドル
子供、学生およそ26ドル
小さなお子様はおよそ22ドルと少し割高
うーん良心的じゃねえなー!
それに見合う物が見れるんだろうなー?(いきなり口が悪くなるスタイルw)

でもこういったものに興味がある方はオススメできると思います!
中々恐竜の化石等を間近で見る機会ってないですからね!

因みに夜間はこんな感じ!とってもきれいですね

カナダへ旅行に行ったら、お土産を買いたい
とても幻想的な街中を歩いてみたいのならこちらのガスタウンがオススメです!


何かヨーロピアンな雰囲気が漂います

カナダにある特徴的な時計
写真左側にあるこちらの古時計ですが、時間になるスチームが上部から吹き出すんですよ!
僕も家族が遊びに来た時にこの街へ連れて行きましたが、このスチーム時計を見て皆興奮してましたね!
町並みにはお土産屋さんが多く、地元のメイプルシロップやサーモン等の食べ物に加えて
カナダのグリズリー等をモチーフにしたグッズなどが売られています!


店内も可愛いでしょ!?女性が喜びそうな内装ですね。どことなく暖かい照明が落ち着きます


夜のガスタウンも幻想的!だけど一人では少し危ない


うわー綺麗。僕は綺麗な景色が好きなのでウットリしてしまいますね

ダウンタウンの北東に位置するこのガスタウン
バスから直接行くことが出来ます!
実はここバンクーバー発祥の地で、ここからバンクーバーの歴史が始まったそうですよ!
レトロなレンガ造り、19世紀のバンクーバーを歩くことが出来るんです。
勿論美味しいレストランも多く、大人の方ならば少しお洒落な町並みを歩いてお洒落なレストランで一息つくにはとてもいい場所だと思いますので、バンクーバーに訪れた際には必ず行ってほしい場所になりますね!
僕もここで超かわいいくまさんのぬいぐるみ買いましたよwwくまさんがカナダのお洋服を着てるやつですwメタラーなくせにこういうのも好きなもので

お土産屋にはもう一つ忘れてはいけない場所

なんかロッキーが走ってそうじゃない?当時の僕はいつも思ってた

グランビルアイランドです
先程のガスタウンに比べて少し港感がある町並みです

パラソルの下で休憩が出来ます!バンクーバーの街が一望出来てとても綺麗な場所です!


映画のワンシーンみたいな景色ですね

僕も数回ここに訪れたんですが、とても海外感が強く改めて海外に来たんだなと感じる事が出来ました
特に晴れた日は景色が良く、夏場でもカラッとしたバンクーバー気候も相まって非常に過ごしやすいのも特徴ですね!
僕らはよくコンビニで買ったスムージーを片手に笑える話で盛り上がってましたねー
勿論お土産も買えます!
地元のグッズもそうですが、野菜や海産物まで売っているので料理をされる方は是非とも訪れて下さいね
僕も成人して料理に目覚めたので、今になって凄い気になってますw


なんかいいですね!この風景


こちらがグランビルアイランドにあるパブリックマーケットです


そうそう!バンクーバーは野菜をこうやって適当に置きます!なんか買い物してる感があっていいんですよー


果物もたーくさん。少し90年代のオルタナバンドのMVっぽい映し方なのはなんで?

食べ物もお土産も買えるので是非とも訪れてみてください!

最後にバンクーバーの町並みを一望できる展望台を紹介


凄え高そうだ

バンクーバー ハーバーセンタービルの屋上にあるその名もバンクーバールックアウト
そこからはバンクーバーの町並みを一望できる素晴しい場所で、特に夜景なんかはもう100万ドルの景色です!ただでさえ普通に見ても綺麗な景色なのに上から一望すれば気分は富裕層ですね!ははは


わー綺麗🫰こりゃすげえわ



お母さんいい写真が撮れたかな?


ちょっと傾斜になってるのね!しかしどうやってこの写真撮ったんだ?高所恐怖症なのであんまりじっくり見れない


町中からも直ぐに見つける事が出来ます!

素晴しい景色を楽しみたい
上から街を一望したい
そんな貴方にピッタリの場所ですよ!

お値段はこちらー

大人 18.25ドル シニア 18.25ドル 学生・ユース 13.25ドル 子ども 13.25ドル

サイエンスワールドよりはリーズナブルですね!
僕ならばこっちに行きますね間違いなく(やめろ)

とまぁ色々紹介してみましたが
懐かしいものばかりで
特にガスタウンとグランビルアイランドは懐かしい!
ああそれと夏になると花火も上がるんですが
グランビルアイランドと先程のバンクーバールックアウトは花火がよーく見えて綺麗ですよ!
夏場は日本に比べて非常に過ごしやすいのでオススメです!暑くなればビルの影に隠れればいいですからね。クーラーいらない!

冬場のバンクーバーも素晴らしく美しいですが
死ぬほど寒いのと、日が短すぎるので少し残念ですが幻想的な気分を味わいたいならば冬場もオススメですね!

ではこれくらいにしておきます!
また次回もお楽しみに

ではまたー!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?