見出し画像

カメラにまつわる私の沼(後編)


ああ、お待たせしました 笑
自分でも何を書いたか忘れかけている前編はこちらです

フィルターの続き

さて、フィルターの話の続きから始めます。

前編でソフトフィルター(ブラックミスト)を紹介しましたが、
さらなる沼的なフィルターを発見しました。

ブラックミストとは性格が異なり、かなりイイです。
 ・光だけが拡散される
 ・被写体のディテールは保たれる
 ・全体的に白っぽくなりすぎない

作例を紹介していきます

青空の優しさや水の煌めきがたまらないのです。
スローモーションの水もなかなかいい感じです。

そして、明暗のある場所で真価が発揮されます
カメラのダイナミックレンジも相まってカッコよく撮れます

色々な場所にお写んぽに行きたくなります。

ここ最近upした写真は、ほとんどこのフィルターを使っています 笑
かなりお気に入りで、折角のディテールを大事にしたいのでAF対応のレンズでピントはしっかり合わせにいってます。

最最近は、原点回帰して、フィルター無しで撮っています。
気分に応じてつけたりつけなかったり、楽しめます。

カメラバッグ

ちゃんとしたものを持っていなかったので、最近ついに買いました!

このバッグの良いところは
・リュックのように背負えるので自転車移動でも衝撃がない
・肩掛け状態にもでき、立ったままテーブル等がなくてもレンズ交換が可能

専用バッグ初めてだったので、かなり感動でした。

カメラ+交換レンズ2本+ノートPCが入るので、
通勤や帰り道写活も可能です 笑


はい、そんなこんなでグッズを集めておりますが、
また便利なグッズを発見したら紹介しますね!

では、また。

この記事が参加している募集

カメラのたのしみ方

もしよろしければサポートお願いいたします。 創作活動費に充てさせていただきます。