見出し画像

スポーツを止めるな、スポーツを奪うな

1年間で3度目の緊急事態宣言。昨日5/31までの延長が決まる。ほぼ1ヶ月間となる。

緊急事態宣言がはじまると下々のスポーツはすべて止まる。ジュニアサッカーチームは活動を停止し、リーグ戦、大会などはすべて延期。ジュニアユースチームも大会は延期。

ただ、今回の延長でスケジュールに間に合わないものなど出てこないだろうか?

ジュニアは中央大会にあわせたスケジュールでリーグ戦が組まれているから、そことの調整次第?

ジュニアユースもクラブユースが関東大会、全国大会と先のスケジュールがある限りいつまでも延期とはいかないかもしれない。高円宮杯もある訳だし。

広々とした競技場で行うスポーツは換気は抜群だし、観戦者もルールを作ればきちんと守れるし人数も密というほどではない。通勤電車のような状況はまったくありえない。

にも関わらず、緊急事態宣言という言葉のみで市井のスポーツは簡単に止まる。

宣言を発出する側も受け取る側ももう少し内容を精査してきちんとエビデンスに応じた対応をできないものか?

この宣言下で止まるスポーツをやっている選手たちは日本の未来のスポーツを支える選手たちになるのだし。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?