見出し画像

カービィのグルメフェスメモ【2023年最新版】【最強キャラランキング】【猫】【ワドルディ邪魔】【ハルカンドラ大学は核実験をやめろ】

殺すぞ 

毎年恒例、グルメフェスの季節が今年もやってきましたね。今からグルメフェスを始めたい、久しぶりにやりたいという人がこれでもかというほどいると思うので、我が社が独自に研究した戦術を書いていきます。ストーリーのネタバレはないので安心してください。私は30時間プレイ済み、レート21000です。
話は変わりますが、地面に落ちてるセミは脚が閉じてるか開いてるかで生死を確認できるって言う人いますよね。けど確認するためにわざわざ近づきたくないよな。馬鹿がよ。

1.イチゴを食え!

このゲームはイチゴを食べるゲームだからね。イチゴを食べましょう。たくさん食べるといいことあります。ゴールに積んであるイチゴじゃないですよ。あれは罠です。
特に5コイチゴは優先的に食べましょう。ボーナスの対象だし5点入るからお得です。でもアレルギーのある人は食べなくていいですよ。私に寄付してください。食べたくても食べられない人だっているんです。ACジャパンはこの活動を支援しています。

2.イチゴ以外も食え!

たまにイチゴ以外のフルーツ(チェリー🍒、ブルーベリー🫐、ラズベリー🍇)がありますね。食べたいですよね。ボーナスの対象です。食べましょう。ちゃんと1点入るから安心して食えよ。5コイチゴとブルーベリーが崖から落ちそうになっていたら、ブルーベリーを助けた方がいいのかな。

ポイントその3 あえてゴールしない!

ちょっとちょっと!なんですか〜これ、勝つ気あるんですか〜?
まあまあ落ち着いて。飛ぶのは仲間に任せて、最後まで相手のロケットを攻撃しましょ。
あ〜あ、流石に2対1じゃ負けちゃうよ〜…(不機嫌) エェ〜⁉️ナンデ⁉️ナンデェ〜⁉️
少し巻き戻して見

このゲームはボーナスが強すぎるので、ゴールするよりボーナスを狙った方が勝てます。そもそもさっきからボーナスボーナスってなんなんだよお前はよと。グルメグランプリ(レース→ミニゲーム→レース→バトルロイヤルのルール)では最後にランダムでボーナスが3つ選ばれます。選ばれるボーナスはこんな感じらしい。

https://kirby.fandom.com/ja/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA?so=search

へー、やけにホバリング選ばれると思ってたらこんな風になってたんですねぇ。画像はカービィWikiから。コピペするのも面倒なのでスクショしました。「レースでイチゴを食べた」にはゴールの点数は含まれません。なぜ。つまりゴールしてもボーナスは貰えないから、ゴールせずにボーナスのためにやれることをやった方がいいというわけじゃな。どうやらホバリングが一番選ばれやすいみたいなんで、ホバリングしましょう。場外で浮いてるだけですから、楽なもんです。ボタン連打もしなくていい。
ボーナスは1つ40点、3つ全てを1人で獲れば120点です。1位でのゴールが50点だから、めちゃ強いですね。「獲得した後に相手に盗られない」というのも強みでしょうか。だからゴールするより時間いっぱいまでホバリングする方がいいわけです。でも、相手がホバリングをしない人で、ホバリングで勝ってそうだったらゴールしてもいいかもしれないですね。大きい方が攻撃を当てやすいし、ミニゲームで有利ですから。
相手が自分よりホバリングをしている頭のおかしな人だったら、戻ってイチゴを集めるとかコピーフードを補充するとか、バトルロイヤルの前半でホバリングするとかしようかな。

4.コピーフードを持ち越そう

やっぱり序盤からいきなり相手をぶっとばして差をつけたいですよね?レースで使わずに終わったコピーフードは次のラウンドに持ち越せます。そこで、このコピーフードを2レース目とバトルロイヤルの最初で使ってしまおうというわけです。レース終盤の箱からいいコピーフードを出したいわね。
2レース目で前に出ればフルーツをいっぱい食べられるし、バトルロイヤルで相手を倒せれば有利になります。ホイールとバーニングとキャンディーが当たりです。ホイールの方が好き。
コピーフードの使用回数のボーナスもあるけど、フルーツのために前に出てたらコピーフードの回数で勝つのは難しいから諦めた方がいいかもね。













ねこ













5.ミニゲームはあまり動かない

例えばティーカップ、遠くに出たのを追いかけたって元々近くにいた人に取られるだけですよね。だから遠くのは諦めて近くに出るのを待つ方がいいです。人がいない所を狙ってイチゴを独り占めしちまいましょうぜぐへへへへ
デブの人は横取りもありかな。

その他小技

・壊せるクッキーに当たった回数の水増し

上に乗るようにジャンプすれば減速せずに当たれるぜ


・ここ、3段目まで登らなくてもいいよ



・飛び出た串

回避に便利だと思うよ


・トング押し付け
場外にいる間はトングに狙われない。上手くいけば他の人に押し付けられるかも。

上手くいきすぎている例


・ストーンは段差で使え

こういうことだ


・ホイールはドリフトを使おう
ホイールは使用中にRを長押しするとドリフトができます。ドリフト中は減速するくせに攻撃判定はあるからジャンプで避ける敵を狩りやすいね。

画像用意できなかったんで好きなお菓子貼っときますね





死ねよ

おわり

ここから先は有料にしときます。
ここまで書いといてだけどこの戦術が通用するのはオンラインに上手い人が少ないからかもしれないので、まだ改良の余地はありそうですね。
グルメフェスはいいゲームとは言えないけど操作がシンプルで覚えることが少ないし、何より1500円だから買ってもダメージが少ないのがいいです。ふいんき(←なぜか変換できない)は好きだからさ、もっとボリュームが大きいのを頼むよ、ほんと。
ではよいグルメフェスライフを。






(↑終わりと尾張をかけた知的なギャグ)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?