whitebeard

生涯衣食住安泰❗ 億り人を目指して 日々、研鑽と鍛錬 蓄財と投資に励んでいます。

whitebeard

生涯衣食住安泰❗ 億り人を目指して 日々、研鑽と鍛錬 蓄財と投資に励んでいます。

マガジン

  • オープンソースジャーナル

    オープンソースについてネットワーク上に散逸している情報を整理してまとめたりします。

  • 知っていると得をする話

    日常生活や海外旅行、財テクや節約などいろいろなところで、ちょっとしたことだけれど知っていると得をするような話をまとめてみました。

最近の記事

  • 固定された記事

いいじゃない、自由になれたんだよ 落ち込んでいたときの友達の言葉 心にしみた

    • グローバルなPython認定資格のまとめ

      はじめに国際的に通用するPython認定資格についてまとめてみました。 Python Institute Certification Developing Solutions for Microsoft Azure IBM Data Science Professional Certificate Google IT Automation with Python Professional Certificate W3Schools Python Certificat

      • プラグラミング学習で使えるデータソース

        はじめに プログラミングの学習では、なんらかのデータ処理を行うと実践的な学習を行うことができ、応用力が身につきます。ここでは、無料で使用できる各種データセットを紹介しています。 データセットとは データセットとは、単にデータの集まりのことです。公開されているデータセットの最も単純で一般的な形式は、スプレッドシートまたはCSV形式です 。しかし、データセットの中には他の形式で保存されているものもあり、1つのファイルであるとは限りません。 そのためデータセットによっては、関

        • Pythonライブラリ dataset を使ってみよう

          dataset について Python でデータベースを利用したアプリケーションを作成することはよくありますが、データベースサービスを安定して維持することは非常にコストが高いものとなります。そのため、ちょっとだけ便利になればよいというレベルではなかなかデータベースを採用しにくいものです。 dataset には次のような特徴があります。 自動スキーマ(Automatic schema): データベースに存在しないテーブルやカラムが書き込まれた場合、自動的に作成される ア

        • 固定された記事

        いいじゃない、自由になれたんだよ 落ち込んでいたときの友達の言葉 心にしみた

        マガジン

        • オープンソースジャーナル
          7本
        • 知っていると得をする話
          27本

        記事

          シェルを強化するRust製ツール

          はじめにこの資料は、シェルを強化するためのツールを紹介しています。 次の基準で選定しています。 ライセンスが明記されていること どれほど素晴らしいものでも、ライセンスが明記されていないものは使えないと考えています。 README.md で例示されているものが正常に動作すること ほんの少し個人的な好み Rustの環境構築やツールのインストール方法については以下を参照してください。 外部のbashスクリプトをインポートする bash_bandlerbash_bandl

          シェルを強化するRust製ツール

          端末作業を効率化するRust製ツール

          はじめにプログラム開発やシステム管理では、多くの作業がターミナルでコマンドラインからファイル操作やコマンド実行した結果から何かしらの処理することに多くの時間が割かれています。この資料は、こうした端末作業を効率化するためのツールを紹介しています。 次の基準で選定しています。 ライセンスが明記されていること どれほど素晴らしいものでも、ライセンスが明記されていないものは使えないと考えています。 README.md で例示されているものが正常に動作すること ほんの少し個人

          端末作業を効率化するRust製ツール

          ビルドを高速化するsccache の紹介

          はじめにこの資料は Rust 製のコマンドラインツール sscache について紹介するものです。 Rust製の環境構築やツールのインストール方法については以下を参照してください sccache についてsccache は ccache に似たコンパイラ・キャッシングツールです。コンパイラのラッパーとして使用され、可能な限りコンパイルを回避し、ローカルディスクまたはいくつかのクラウドストレージバックエンドにキャッシュされた結果を保存します。 sccacheは、C/C++コ

          ビルドを高速化するsccache の紹介

          もうひとつの ls となる lsfp の紹介

          はじめにこの資料は Rust 製のコマンドラインツール lsfp について紹介するものです。 Rust製の環境構築やツールのインストール方法については以下を参照してください lsfpについてプログラマ向けに特別に設計された、クロスプラットフォームな ls のシンプルな代替ツールです。 このコマンドは Windwos と Linux の両方を使っているユーザで、Windows での cmd シェルによる dir コマンドを好まないプログラマにとって選択肢となるでしょう。

          もうひとつの ls となる lsfp の紹介

          du の代替ツール durt の紹介

          はじめにこの資料は Rust 製のコマンドラインツール durt について紹介するものです。 Rust製の環境構築やツールのインストール方法については以下を参照してください durtについてファイルやディレクトリのサイズを計算する du の代替ツールです。 使用方法使用方法は durt -st src/* 626 B src/mac 740 B src/dbs 741 B src/main.rs 800 B src/env

          du の代替ツール durt の紹介

          設定ファイルの一元管理 onecfg の紹介

          はじめにこの資料は Rust 製のコマンドラインツール onecfg について紹介するものです。 Rust製の環境構築やツールのインストール方法については以下を参照してください onecfg1つの設定ファイルでJSON/YAML/TOMLなどのファイル生成 GitHub - clebert/onecfg-rust: One config file to generate them all. 使用方法簡単に言うと、onecfg ファイル(例:onecfg.json) から各

          設定ファイルの一元管理 onecfg の紹介

          クロスプラットフォームのタスクランナー runme の紹介

          はじめにこの資料は Rust 製のコマンドラインツール runme について紹介するものです。 Rust製の環境構築やツールのインストール方法については以下を参照してください runme についてクロスプラットフォームで動作するタスクランナーです。 なぜ runme なのか?クロスプラットフォーム runmeの実行バイナリはlinux, macos, windowsで利用可能です。 runmeはLinux/macosに組み込まれているbashに依存します。Windows

          クロスプラットフォームのタスクランナー runme の紹介

          Rust の開発環境を整える手順

          RustってなんですかRust は安全性、速度、並行性の 3 つに焦点をあてて開発が進められているプログラミング言語です。Rust Foundation を中心としてオープンソースプロジェクトとして活発に開発が行われていて、2015 年にバージョン 1.0 がリリースされて以来、後方互換性を保って 6 週間間隔で新しいバージョンがリリースされています。 Rust は C++のようなコンパイル型言語であり、例えば Windows 向けにコンパイルした場合、ネイ ティブコードが含

          Rust の開発環境を整える手順

          OANDA japanでコピートレードを使って、ほったらかしで利益を上がられるか実践してみた話

          はじめに有料設定にしていますが、最後まで読むことができます。気にいったら投げ銭のようにしてもらえると励みになります。 楽して儲けられるのか?日本国内のFX業者のなかで数少ないAPIアクセスを提供しているOANDAですが、いま時点では新規のAPI発行が停止されています。2021年3月中旬を目処にAPIトークンの発行を再開する予定らしいですが、今は待つしかありません。 OANDAで自動取引を行いたい場合は、東京サーバーにサブアカウントを作成するか、プロコースを選択することにな

          有料
          100

          OANDA japanでコピートレードを使って、ほったらかしで利…

          まっすぐ目標に向かって進むだけ

          まっすぐ目標に向かって進むだけ

          Distributed Tensorflow を試してみた

          Tensorflow についてGoogleが開発しているTensorFlowは機械学習に用いるためのソフトウェアライブラリです。 次の情報を参考にして distributed tensorflow を試してみました。 TensorFlowクラスタで ディープラーニングの分散処理環境を構築してみる 稲葉 明彦 - NTTデータ先端技術研究所 ここで説明されているコードには次の問題点があります。 ● そもそもここに書いているとおりに実行できない ● 分散トレーニングにGP

          有料
          300

          Distributed Tensorflow を試してみた

          今日はRedmine大阪のセミナーです。 相変わらず盛況ですね 刺激になる!

          今日はRedmine大阪のセミナーです。 相変わらず盛況ですね 刺激になる!