マガジンのカバー画像

常識を疑え!

99
世の中当たり前だと思っていることって本当にそうなのか?
運営しているクリエイター

記事一覧

結婚や学校や会社なんていう「状態」は幸せを運んできてはくれない。

結婚や学校や会社なんていう「状態」は幸せを運んできてはくれない。

結婚すれば幸せ、生涯未婚は不幸…。

本来「幸せ」の絶対的尺度なんて存在しないはずなのに、なぜか我々はそうした「状態に幸せが埋まっている」と判断しがちです。そうした状態依存からの脱却こそが、必要だと思います。

そんな「幸せ」をテーマに、東洋経済オンライン連載記事書きました。

タイトルは

40代独身者が「幸せになれない」根本原因結婚が「幸せ」を運んでくるわけではないのに

もちろん、文字数の制

もっとみる
日本はまだまだ枠や箱の考え方から脱却できていない。

日本はまだまだ枠や箱の考え方から脱却できていない。

FOR2035連載対談、2回目のゲストは社会学者で詩人の水無田気流先生です。『「居場所」のない男、「時間」がない女』、『シングルマザーの貧困』などの著書があります。

社会学者という立場から見つめる日本の“超ソロ化”による問題点や課題、そして目指すべきポジティブな未来について語りました。

前後篇の前篇です。ぜひご覧ください。

荒川:「結婚すれば子どもを産むはず。だから婚活促進だ!」という理屈は

もっとみる
ひとりひとりが考え方や行動でつながってくことの大切さ。

ひとりひとりが考え方や行動でつながってくことの大切さ。

北海道に来てます。

えんとつ町のプペル展in札幌の最終日。

「えんとつ町のプペル」というのは、キングコングの西野さんが4年半かけて作った絵本で、制作費をクラウドファンディングで集め、そればかりかクリエイターまでも集めて、映画のように一冊の絵本を分業制で仕上げたと話題になりました。

映画のような絵本と書きましたが、ついにこの絵本は本当に映画化が決定しました。楽しみです。

そんな絵本の展示会が

もっとみる
生涯未婚率の上昇率に着目したら、雪国の人たちの苦労が明らかになった。

生涯未婚率の上昇率に着目したら、雪国の人たちの苦労が明らかになった。

4月上旬に、新聞紙上を「生涯未婚率」という言葉が席巻しました。これは、国立社会保障・人口問題研究所が2015年の国勢調査をもとに、全国の都道府県別の生涯未婚率などを正式発表したからです。

生涯未婚率の確定値はすでに去年の10月には確定していましたし、僕自身もこちらで記事を書いていますが、新聞を読む方々にとっては、そもそも「生涯未婚率とはなんぞや?」という方も多いらしく、話題になっていました(先日

もっとみる
バブルの武勇伝やエピソードは大抵ウソですから。

バブルの武勇伝やエピソードは大抵ウソですから。

「バブル時代は良かった」とか「バブル期はこんなだった」と自らの武勇伝を語るジジイがいるじゃないですか。

大体、大ウソです。盛っているとかのレベルを超えて、もはや虚構の作り話だと思った方がいいです。テレビも雑誌も新聞でさえも、そうしたおもしろいエピソードを真偽確かめずに取り上げるから、いつのまにかそれが伝承真実になってしまっているんです。このあたりは、最近の若者が草食男子という説と同じようなもんで

もっとみる
事実はひとつでも、決して揺るがないものではない。解釈次第でポジティブにもネガティブにもなる。

事実はひとつでも、決して揺るがないものではない。解釈次第でポジティブにもネガティブにもなる。

NHK「週刊ニュース深読み」生放送出演、終了しました。お疲れ様でした。ありがとうございました。

45分があっという間すぎて、言いたいことの半分も言えてなかった気もしますが、専門家が4人もいるのと、未婚だけじゃなく家族の話まで拡大していたので致し方なかったかもしれません。

今日言えたことまとめ。

・独身とは未婚だけではない。結婚してもみんながひとりになるリスクがある。

・今の若者が草食なんで

もっとみる
「結婚」とか「独身」とか状態に支配されて悩むのはやめましょう。

「結婚」とか「独身」とか状態に支配されて悩むのはやめましょう。

ダ・ヴィンチニュースよりインタビューを受けまして、その記事が今日公開されました。

タイトルは…

2035年日本人口の5割が独身! 「結婚って何?」「夫婦とは?」結婚、出産の呪縛に苦しむ女たちを「ソロ社会」の未来図から考えてみた。毎度しゃべっている内容は同じですが、通常のインタビュー記事と違って今回はおもしろい試みがされています。

講談社から発売された小説『黒い結婚 白い結婚』と、第52回メフ

もっとみる
「行動しろ。行動すればわかるよ」とか言う大人は無責任だ。

「行動しろ。行動すればわかるよ」とか言う大人は無責任だ。

いつも楽しく拝見している文春オンラインの「かめっち会長の相談室」。ユーザーの質問に、DMMの亀山会長が答えるというもの。

こんな質問が寄せられていた。

高卒の僕。社会を見返したい

僕は高卒です。父は仕事が続かず、母がパートで家計を支え、育ててくれました。僕は、半分はグレて、半分は家を支えるつもりで、高校を出てすぐに左官職人に。両親が「大学に行ってもいいのに」と言ってくれたことが、自分にとって

もっとみる
どこまで「ひとり○○」「ぼっち○○」できますか?

どこまで「ひとり○○」「ぼっち○○」できますか?

昼食時になると「メシ行こうよ~」って誘ってくる上司いませんか?

あれ、うざいっすよね。メシくらいひとりで食えないのかよ、と。つーか、大体、なんで食事休憩時間までおめえと一緒に過ごさなきゃいけねえんだよ、とイライラする人もいるかと思います。

そんな昭和な上司に言ってあげてください。

もはや、「ひとりランチ」率は50%以上のマジョリティになってますよ、と。

連載している東洋経済オンライン「ソロ

もっとみる
少子高齢化、人口減少で国が滅ぶとかいう昭和脳の人たちはとっとと退場してください。

少子高齢化、人口減少で国が滅ぶとかいう昭和脳の人たちはとっとと退場してください。

2053年、1億人割れ=65年に高齢者4割弱-出生率は小幅改善・厚労省推計という今日のニュースから。

厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所は10日、2065年までの日本の将来推計人口を公表した。15年に1億2709万人だった総人口は、53年に1億人を割る見通し。65年には8808万人に減り、65歳以上の高齢者が占める割合は、15年の26.6%から38.4%に上昇する。出生率の上昇で1億人割れ

もっとみる
不倫とか浮気とかを悪にしたがるのはなぜなの?

不倫とか浮気とかを悪にしたがるのはなぜなの?

武田鉄矢の“男性論”を千秋が一蹴 浮気を擁護する意見に「全然分かんない」

というニュース。これライブで「ワイドナショー」見てました。

武田は、SUのほかに渡辺謙の不倫疑惑を指摘しながら、男性の浮気について「男の病」と意見した。また、武田は「奥さん以外の女性が『素敵よ』って言わないとあの魅力は出てこない」「かあちゃん以外の女性からも『素敵よ』って言われている男性は匂いが違う」などとコメントしてい

もっとみる
家族しか頼れないお父さんが一番ヤバい(孤立)っていう話

家族しか頼れないお父さんが一番ヤバい(孤立)っていう話

毎日取り上げられるキングコング西野さんには遠く及びませんが、たまにヤフーニュースになる男、荒川です。

ホウドウキョクさんの特集でインタビューしていただいた記事が公開されました。

写真付の元記事はこちら。

これは「人生100年時代」のサバイバル術というタイトルの特集で、全6回あるうちの第4回に取り上げていただきました。ありがたいです。

ちなみに全6回は以下の通り。

第1回  僕らは「80歳

もっとみる
「老人と若者」や「家族とソロ」を部族のように二項対立論で語っても何の意味もない。

「老人と若者」や「家族とソロ」を部族のように二項対立論で語っても何の意味もない。

FOR2035 来るソロ社会の展望を語るVol.1。大阪大学大学院経済学研究科准教授安田洋祐先生との対談後編が公開されました。

・ソロも高齢者も、社会的役割を感じながら自己肯定できる社会に

・ソロ社会における人の関係性、コミュニティの在り方とは?

について語っています。

安田 高齢化社会ってネガティブなイメージでしかあまり語られませんが、ある意味で人類の成熟度が試されるというか、自分たちの

もっとみる
経済学者安田洋祐先生との対談。自己最適化の罠。

経済学者安田洋祐先生との対談。自己最適化の罠。

今月から、博報堂のサイトで新たに連載企画始まりました。

タイトルは、"FOR2035 来るソロ社会の展望を語る"。僕が、各界の専門家や有識者の方々と対談していくものです。第1回目は、テレビなどでもお馴染みの大阪大学大学院経済学研究科准教授の安田洋祐先生。

日本が世界に先駆けて直面する「独身5割の社会」とはどんな社会なのか?そのとき社会には何が生まれ、いまとはどう変わるのか?本企画は、ソロ活動系

もっとみる