見出し画像

結婚できない男女の残酷な構造

正月から、記事が公開されています。東洋経済オンライン連載「ソロモンの時代」更新です。但し、正月に読む内容としてふさわしいのかどうか?については僕も疑問に思いますw

今回のテーマは「結婚できない男女の残酷な構造」について。

年収で男を選ぶ女と年齢で女を選ぶ男が、自己最適を求めれば求めるほどうまくいかない残酷なアンマッチ構造が存在します。

以前からお伝えしている通り、未婚男女の人口差は「300万もの男余り」ですが、単純な未婚人口の比較ではなく、そこに結婚したいかどうかの意思を掛け合わせると、「女余り」になってしまうという意外な事実もあります。

ぜひご一読ください。

案の定、今回も「何言ってるかわかんない」コメントをたくさん頂戴しました。ありがとうございます。ネタに困らないので本当に重宝します。


そもそも前提が間違ってる。
結婚したい人が「なかなか出会えない」のではなく
「出会った人」を本気で好きになるから結婚したいと思うんだよ。
順序が逆になってるよ。

ほほう。また随分とイケメンなコメントですね。

本気で好きになりさえすれば結婚できるんですか?大体、結婚できない人は本気だろうがなんだろうが、好きになっても相手にされない人も多いと思うよ。

そもそも、結婚って別に好きにならなくちゃしちゃいけないんですかね?この記事で問題にしているのはまさにそこで、愛情と「経済生活としての結婚」とを混同し始めたことから、今の未婚化が始まっているんです。

日本人はもともと、「恋」と「性」と「結婚」とは別次元で考えていました。決してそれがいいとまでは言いませんが、恋愛結婚が見合い結婚を上回って以降の自由恋愛結婚時代が離婚が急激に増えたのは、恋と結婚との混同に無理があるからです。恋と結婚とは「混ぜるな、危険」なんですよ。ちなみに、明治以前の日本庶民(武士除く)もまた自由恋愛だったんですよ。だからこそ江戸時代の離婚率も世界一多かったわけです。


この記事読んだら、誰も結婚しない。結婚って打算でするものじゃない、お互いが、お互いの為に一生懸命になれれば、結婚出来る。私なんて結婚した時の年収270万だった。

まあ、この記事は、別に結婚を薦める記事じゃないですから。あくまで、未婚化の構造的な問題を分析したまでなので。

ですが、何でしょう?この根性論。互いのために一生懸命になったところで結婚できるエビデンスなんてどこにあるんでしょう?「俺は小さい頃からがんばってきた。だから成功した」という偉人の自伝と同じくらい無意味なコメントだぞ。

でもね、実はこれはある意味正しくて、それこそ記事に書いたように、こういう思考回路の方が実際に「結婚している人」なんですけどね。


ほとんどの女性が、お金で考えてはいないと思うよ。
この記事書いた人は、ドラマの見すぎだね。
大抵の出逢いは、会社だから年収はわかりきっている。
お金より自分のこと、どれだけ愛してくれるかじゃない?
これは、ずっと変わらない不変なことだから。

なんでしょ?この今時純情な心の方。

統計に基づいた分析なのに虚構のドラマと一緒にされては不愉快だけど、この方はきっとそうなんでしょう。それはそれでいいです。

しかし、残念ながら、金のことを全く考えずに結婚した多くの若い夫婦が、後に金の問題で離婚し、その後も金の問題で貧困なシングルマザー生活を送る悲惨な末路を迎えているわけです。そういう事実くらい知っておいてほしい!と思います。現実の生活は道徳の授業とは違うんですよ。


この記事で訴求したかったことは、未婚化や非婚化を社会全体の問題としてとらえるのなら、個人の自由度が高ければ高いほど絶対に解決なんかしませんよってことです。経済学でいうマッチング理論とも通じますが、個人個人が自分の希望を通そうとすればするほど、全体としてのマッチング数は最少になるんです。

明治民法による皆婚施策というのは、それを避けるために、女性から仕事を奪い、結婚しないと生きられなくすることで、男性側にも、愛だの恋だのではなく問答無用の見合いで結婚させることで、皆婚を実現した。つまり、個人の自由を極限まで奪わなければ、皆婚なんて実現できない。異常な状態だったわけ。

愛情とか根性とか気合とか、そういうものではなんともならないのですよ。社会構造的な欠陥なんですから。

長年の会社勤めを辞めて、文筆家として独立しました。これからは、皆さまの支援が直接生活費になります。なにとぞサポートいただけると大変助かります。よろしくお願いします。