見出し画像

コノシロを買いに行って来て遅くなった😅

こんにちは😄

求められてるかわからない。
私の備忘録の遅めの投稿です😅
#宜しくお願い致します 😅

昨夜の地震は驚きました😅
幸いうちの家族は全員無事でした。

さて今朝は、父と2人で天草までコノシロを買いに行って来ました😄

父をはじめ家族全員、コノシロが大好きなので買い付けに行ってきました😅

昨日は、シンプルに凹んでいましたが皆様の励ましのお言葉でなんとか立ち直りました😅
嬉しいお言葉ありがとうございました😊
めちゃくちゃ嬉しかったです😊

とはいえ今朝は、バタバタしてましたので投稿がこの時間になりました😅
#前フリ終わり 😊

合理性の誤謬(ごびょう)
もしくは、合成の誤謬。
この言葉をご存知でしょうか?

正しいと思って、世の中全体が1つの行動に集中することにより好ましくない結果をもたらす現象です。

昨年のマスク騒動やトイレットペーパー騒動が良い例です。
買付が集中することで需要と供給に誤差が生じて転売騒動まで発展する。

合理性の誤謬です。

結果的に好まない現象が、自分に降りかかります。

日本全体の国民がトイレに回数は以前と変わらない。
それに対してのトイレットペーパーの供給量も充分でした。
ただ不安に駆られた国民が自己防衛の為に「正しい判断」としてとった行動で供給に誤差が生じてしまいました。

あの時は、自分も社会の一因子だと痛感しました。

何を言いたいかと言えば、社会との関わりの一因子として自分をどの様に捉えて生活するか。

私は以前の投稿で、2つの世界を私は同時に生きていると思っていると書きました。

私個人の世界観と全体的な世界観を時間と地球を共有することでごちゃ混ぜになっていると。

当たり前のことですが、簡単に言えば地球の時間軸において、中嶋盛夫という存在生命體は、今の時代にしか存在しないのです。

地球が誕生してから46億年後の現代の100年間に満たない時間の中にしか存在しません。

スゲー貴重な感じがしますね😅
実は、人類全員もれなくそうなんです😅
#当たり前の話ですいません

その事に、氣付くと生き方を考えてしまいますよね😅

逆を言えば、その事に氣付かないような生活をすることによって、自分と社会の関係性をライトに捉えることも出来ます。

自分なんて社会から見れば、どうでも良くなる感じです。

社会との関わりや自責と他責のバランス感覚は大事だと思います。

自分の周りの生活圏内の世界観と社会全体の世界観を地球と時間を共有することで、可処分所得や可処分時間を使って心や體を満たしていきます。

現代社会があるから水道や電気製品を使って楽ちんな世界で生活できます。
自分があるから体験や経験を味わう事が出来ます。

自力と他力で世の中は成り立っています。

故に社会に対して個人の承認欲求と所属欲求が発動して、優位性を獲得したいと欲が出てきます。
他人と自分を比較して自分の中にモノサシが誕生してしまい、そのモノサシが自分を苦しめてしまいます。
#あくまで個人的な見解です
#こんな考えもあるよね的な解釈です

これってどう思いますか?

理想的な自分を自分の中で作りだすことで、他者との優位性を比べてしまう辺りが人間らしいと思ってしまいます。

私は神社やお寺は好きですが、行かなくても幸せな人は沢山います。

また自分の「知ってる」ことで「出来る」ことを「やってる」人は比較的に幸せな人が多い様に思います。

逆に不平・不満を撒き散らして、「知ってる」のに「出来る」のに「やってない」人で幸せな人を私は知りません😅

随分世界の見方や考え方が変わります😊

特別なことは、あんましない様に思います。

モノサシを勝手に作るのも自分。
やらないのも自分。

自分の世界観を大事にして、社会に関わる一因子として生活してみることを、自分なりに考えるのも時には良いかなと思います😊

最後まで読んで頂きありがとうございました😊

素敵な一日をお過ごしください😊

日日是好日😊
#盛夫の朝の備忘録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?