見出し画像

ワキャワキャしてるから、ヤレる事😊

盛夫の朝の備忘録#660

おはようございます😊

今朝で、備忘録投稿連続660日目です😊
無事にというか、欠かす事無く今日まで、書き続けてこれて良かったです😊

昨日は、朝から「1日もりお利用権」のお手伝いで、弟のいる鹿児島県の薩摩川内市まで行って色々と作業して、その後夕方から植木町のタオカフェまで、高速道路を使って向かい、21時からYouTubeの「しばお×もりおチャンネル」のライブ配信をして、終わった後にタオカフェの前の屋台ラーメン「味の興安」のラーメンを一杯食べて、ハッピーな氣分で23時半ぐらいに松合に帰宅しました😊

夜の屋台ラーメン「味の興安」のラーメンは、マジで美味いです😊

昨日1日の走行距離は、300kmぐらいです。
昨日も、よく生き切った1日でした😊

弟の所の作業の事は、「1日もりお利用権」のグループページとインスタの方に活動報告を投稿しますので、そちらの方をご覧下さい😊

また、10月1日からは、Instagramで「1日もりお利用権」と母の和服リメイク活動の「あいか」の専用アカウントを開設しますので、そちらの方の投稿も始めますので、宜しくお願いします😊

これで「1日もりお利用権」の投稿は、FacebookのグループページとInstagramの専用アカウントのみの投稿に限定されますので、ご興味のある方は、どちらかのフォローお願いします😊

また、母の和服リメイク活動にご興味のある方も、是非フォローお願いします。

10月1日から、どちらも開設しますので宜しくお願いします😊

さて、昨日は朝から鹿児島まで行って、作業が終わったら、今度は途中で温泉にも浸からず、高速道路使って、タオカフェまで車を走らせ、作業着のまま「しばお×もりおチャンネル」のライブ配信の収録したわけですが、これはキツくても樂しいから出来るわけです😊

この樂しさが無かったら、とてもじゃありませんが、できゃしません😅

弟とワキャワキャ言いながら、作業するのも樂しいし、タオカフェの柴尾君とカメラマンのゴンちゃんと3人で、ワキャワキャ言いながら収録するのも樂しいから、片道約140kmぐらいの道のりも移動出来るんです😊

偶々、同じ日の昼と夜に被ったんですが、時間的にズレてるし、移動時間もギリ間に合うので、どちらもヤッタるとなるのは、根底にこの人達の事が好きだから出来るんですが、嫌いな人や嫌な事ならこんな事絶対にしません😅

実は、恋愛だけに限らず、好きな人や好きな事ってのが、私の力の源なんです😊

だから、こんな事でも顔晴れるんです😊

弟からは、お手伝いをしたので御礼を頂いたのですが、YouTubeの方は趣味なので、タダです😊

昨日で、「しばお×もりおチャンネル」も34回目の放送になったんですが、よく続くよねって、我ながら想っています。

人知れず多くの人が、見る事の無い番組を製作して、オッサン3人の記録をネットの海の中にひっそりと残していくのは、中々樂しいものです😊

何ですかね。
最近は、この備忘録も活動報告の投稿も別に誰も見なくても良いかなってさえ感じてきました。

もちろん、いいね👍やコメント欄などのリアクションが有れば嬉しい事には変わりありませんし、むしろ励みになるので、リアクションは欲しいのですが、そのリアクションを求めるのが目的で、活動報告を投稿してるわけでは無いです。

どちらかと言えば、ネットの中に記録を残し続けたら、一体どうなるんだろう?というのに興味があるし、投稿を積み重ね続けた先に、何が待ち受けているのかを知りたい欲求の方が強いです。

もし、私が70歳ぐらいのおじいちゃんになっても、その日暮らしで、スマホで、備忘録や活動報告投稿してたら面白いだろうなという想いが私の中にあります😊

もしその年齢まで、続けていたらその頃には、相当な量の氣付きを得ているはずだし、色々な積み重ねの量も凄い事になってるだろうなと想像すると、顔晴れるし、何だか面白そうだなとワクワクもします。

何が起こるかわからないけど、ヤレるからやってるわけです。

そんな事して一体何なるのかは、私自身わかりません😅

ただ、自分の人生の記録をSNSに残せる時代だから、やってるんです😊

自分のデータをネットに残す事で、何も起きないかも知れませんが、私自身においては、こうして連続660日も書き続けてきた事で、沢山の氣付きを得れました😊

もちろん、コケたり、転んだり、傷ついたり、傷つけたり、しながら紆余曲折し続けていますが、それでも、私は私の周りの好きな人達との記録が、一言でも未来の人達のギフトになれば、それだけで残した価値は産まれると想っています。

私の生き方が、正解とかではありませんが、ヤレるから面白そうだから、今はやっているんです😊

金銭的には、以前よりは多少は豊かにはなってきましたが、それでもまだまだ苦しい状況には変わりませんが、こうして自分の言葉を残せる機会がある事で、私は救われています😊

金銭的には貧乏ですが、私はハッピーに暮らしています😊

私の仕事は、私の身近な人達のお手伝い。

私がヤレる事は、草刈り、竹切り、舞台監督、舞台進行、舞台美術製作、物流アドバイザー、販売促進アドバイザー、集客コンサルタント、フォークリフト、普通自動車、4トントラック、電気工事士、ボイラー技士、危険物取扱者乙1類〜乙6類まで、祭り囃子の和太鼓演奏、舞台俳優、などなど私が49年間熊本で生きてきた中で、身につけたスキルです。

書いていて、我ながらよくもまぁ〜色々と経験してきたなぁ〜とと若干引きました😅

これらの積み重ねがあったから、今こうして、その日暮らしでやっていけるんだなぁ〜としみじみ感じます。

その日暮らしで、私の想いの記録を残す事が、一体何になるかなんてわかりゃしません。

ただ1つ言える事は、今の私はハッピーです😊
想いを記録に残す事で、私の生き方は変わりました😊

そして、いつか死を迎える覚悟が芽生えました。

死ぬ氣で生きて、今はハッピーに生きています😊

今日も朝が来ました😊
生きてて良かったです😊

最後まで読んで頂きありがとうございました😊

皆さんに感謝しています😊
皆さん御自愛ください😊
良い1日を😊

日日是好日😊
2023年9月22日(金)
長月、白露、玄鳥去。
松合より😊

写真は、昨日の弟とのツーショットです😊

左が私で右が弟😅

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?