見出し画像

リズムからの連想

みなさんこんばんは
MAIです👀🌱✨

今日はコミュニケーションについて書こうと思ったのですが、途中で違うな!と思ったので「リズム」に変更しました🎵🌷

リズムって至る所にありますし
結構重要ですよね?

会話のキャッチボールもリズムが大事ですし
盛り上がる会話や漫才でも
間の取り方もすべてがタイミングや
リズムやテンポが重要ですね!

スタスタと目的地に向かって歩けてるときは
リズムに乗れてスムーズだなぁ〜となりますが
赤信号に出くわしたり🚥
人にぶつかって自分のリズムが乱れたら、、、



不快な気持ちになりますね💦


生き物すべてには心臓があるので
そもそもリズムを刻んでいるし
それに反したリズムや
リズムを遮られたら不快なのかもしれませんね。


気が合う人とはリズムよくスムーズに会話ができます。

気が合う
気が合わないもリズムが関係してるのでしょうか?

そもそも「気」ってなんなんでしょう?
気が良い
気が悪い 

検索すると
「気」は万物にあるエネルギーと言われてます。

全てにエネルギーがあって、、、、
(毎回連想ゲームみたいになっており
       申し訳ございません😅)


そもそもエネルギーってなんで急にカタカナやねんって思ってしまいました😂
エネルギーって普通に使いますけど、カタカナですね…急にカタカナであることが気持ち悪くなりました😂


そもそもリズムもカタカナでしたね😳🌷


検索タイム🔍
⭐️エネルギーは活動・行動の源
⭐️リズムは周期的な動きや進行の調子。 律動(りつどう)と訳される。
⭐️律動とは絶えず溢れ出すさま。



私は律動という言葉を今日初めて知りました👀‼️

リズムはそのものを指してます。
リズムが遅いや早いなどの状態を付け加える必要があります。

律動はその文字の中に周期的な動きの意味合いが含まれてます。


律動、かっこいいですね!


リズムが乱される、乱されないという
一瞬のことに囚われずに
大きな律動として行動できたらいいなぁ〜と漠然と思いました🌊

いいね👍
明日もがんばろう🌈


今日はこれでおしまい
また明日。・*・:≡( ε:)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?