見出し画像

生きるとは?

ふと、昨日の記事を書いてる時に思い出した言葉があります。


“Life is Art. ”

この言葉を最初にきいたのは、幼馴染からでした。
その子はシンガーソングライターとして活動しているので、歌うことって表現だもんなぁ〜くらいにしか当時はおもってませんでした。


でも、昨日
人間死ぬまで【Life is Art. 】やん!ってふと思いました。

なんでそう思ったのか
今日は書いていきたいと思います。


人は服を着る
着てる服で何かを表してる
私は大人っぽい人ですよ。
清潔感があります。
私はコレが好きだよ。とか

髪型で女性らしさや男性らしさを表したり

表情や声音で喜怒哀楽を表していたり

歌ったり踊ったり
貧乏ゆすりしたり、早食いしたり、いびきかいたり

この身体って生きてるだけで
何かを表してる

動物は?
求愛行動、威嚇、大きく見せたり、姿を隠したりetc.

植物は?(まだ言葉にできません)

人間は
私ってこういう人間だよ!
私は今こういう状態だよ!を常に表現してる。

隣にいる人が息が荒かったり
眠そうにあくびをしていたり

そんなことを感じれる繊細さも人間にはあって
あ、この人楽しそう
あ、この人イライラしてる?とか


これは死ぬまで受け取ることができ
自分もやっていて
本当に生きることは大袈裟かもしれないけど
表現だとおもったし

どこまで本当の自分を表現できるか?だと思った。

でも、
自分の思っていることを100%表すことってできるているの?
自分の意見だと思ってることって本当にあるのかな?
誰かが言ってることを聞いて自分の意見として、そう思っただけじゃない?思い込みじゃない?
自分はその言葉の意味をきちんと理解してる?
周りがそういってるから、自分もそういってる?
流行だからその服を着てる?
流行りだからそのメイクをしてる?
周りが痩せてるからダイエットする?
好きな芸能人が持ってるからそれが欲しい?


私ってどこにあるの?

選択権は私にあって
私しか私の人生を歩めない
人生は死ぬまで表現であって、私の人生は私のものだけど

周りに認められたい?
賞賛されたい?
有名になりたいから?
流行りを作りたい?
いいね!がもっとほしい?

いや、周りは関係ない
きっと生きることは
私が私であることを死ぬまで表現することなんだ!!


それでも…

途中の言葉に戻るけど
あ、この人楽しそう!
あ、この人不機嫌かな?って思ったり感じたことは
本当に合ってるのかな?

合ってる時もあるとおもうけど、勘違いの時もあると思う。
そう思ったときの自分って?どんなかんじかな?

自分が楽しい!ってなってるときは
全部が輝いてみえて
ふと笑顔な人が目に入ったのかもしれない

不機嫌なときは
全てがモヤっとみえる
ふと見た車の運転手が吸い殻を窓から捨ててる

どうやったって
この目に映る世界は私のフィルターを通していて
どう見るかは、どう受け取るかは
私のその瞬間の私の状態で受け取り方は変わって


じゃあ、いま私はどう受け取って
どう生きていきたい?
どう表現していきたい?


楽しく、愉快に、幸せに
言葉では簡単に表せるけど、それってどういうこと?
私1人でそれを感じきることはできるの?
1人だけで楽しい、愉快、幸せって感じれないよね?

表現ってまわりに伝わって
それが私に返ってくる。

そう思ったら
私はできるかぎり、穏やかにいたいし
幸せを感じて
まわりの人たちと笑い合いたいな。

きっとできるし
私はそれを選択して表現していこうと思った。

全然具体性に欠けているけど、
それを意識しながら
今からでも考えて行動していこう。

少しでも穏やかで幸せで
自分の人生を過ごしていくために。。。

みんなと笑って過ごしていきたいな。


はちゃめちゃすぎて長くなりました。
支離滅裂な文章ですが
読んでくださってありがとうございます😊

今日は「生きるとは?」でした。
また明日。・*・:≡( ε:)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?