見出し画像

Icemanブームは突然に

ついまたIcemanブームが始まったので、熱があがってるうちにあれこれ書いておきたい。(山盛り下書きに飲まれる可能性を感じながら…)

SpotifyでIcemanをフォローしていまして。
お気に入りの曲を流していると(シャッフル再生なのでいつかかるかはシャッフルおじさん次第←無料勢)Icemanの何かが流れてるときに「ああいつ聴いてもカッコいいのよなあ」がやってきてアーティストくくりで聴き始めるんです。

ここがブームのスタート位置で、一定期間たつと自然に終わり、まあ不定期にやってきます。

このブーム期、曲のリピート以外にも無駄にあれこれやります。
Wikipediaを読み返したり、YouTubeをのぞき見たり、ネット上を漁ったり。
今回はアククラ(accessファンのこと)さんのnoteを読ませてもらって「そうそう、そうなの!」と大きくうなずいた次第。

こんな人たちですよ、をWikipedia貼っておきます。

Icemanの何が好きか

いつ聴いても前衛的だな、って思うその音楽。活動期間は96年頃からなのですが、その時も新しいな!って思っていて。
今聴いても新しさを感じるというか。
色褪せた気が一つもしないんですよね。
LOST COMPLEXのあのBPM。
黒田さん、伊藤さんそれぞれの歌声も好き。
浅倉さんの楽曲がまた他のアーチスト(T.M.Revolutionやaccessなど)と違う世界観でね!

好きな楽曲

上ではLOST COMPLEXをあげていますが、個人的に一番好きなシングルは「edge of the season」だったりします。やや、シングルは全部好きです。
某動画サイトでよくまとまったのがおいてあるので、ぜひ見てほしい。

  • What’s Wrong?

  • Mr.D

  • ANGEL DUST

  • GALAXY GANG

  • BEAUTY SITE

  • BEAT MY LIFE

  • PERFECT FUTURE?

  • Wish Matrix

  • Eyes Bright

  • Genetic Bomb

書き出したら後期になるほど出てこなくなってるので初期が好きだった模様。

FINAL PRAYERなんかは当時ものすごい衝撃でした。
始まった途端に「夏が動いた」って来て「なん・・・だと・・・?!」とカイジばりに心の中で叫んだ記憶があります。
やりやがったな!

Icemanまで、Icemanから

もともと3部作の最後でaccessを知ったところから始まり。その時もすごい曲だな!と思ってその次の曲を首を長くして待っていたんですよ。
その時やってきたのが「沈黙」という言葉でした。

…沈黙?

解散じゃなく沈黙?
当時学生だった自分には、解散と沈黙の違いは分からず、そのまま2人がソロ活動を始めたのでやっぱり解散を表現変えて言ってるだけなのよね、って無理やり納得させようとした次第。
どちらのソロも見てはいたものの、accessではどちらかといえば楽曲の方が好きだったので自然と浅倉さんよりになっていき、その中でIcemanが出てきたんでした。

そこからIcemanも好きになっていくんですけど、最初にaccessから入ったんで、Icemanできたときにはもうaccess帰ってこないよな、ってなったことも。
大丈夫よ、当時の自分。またaccess帰ってくるから!

そして今

Icemanは2000年に休止となって、そのまま今に至っています。
再開の可能性は…分かりません。(本人じゃないですからね)
でも、彼らの曲は今も新しさをまとってまだまだ残っていますので!

私は今日もまたSpotifyを立ち上げてみたり。