見出し画像

2019/10/20 日帰り名古屋 #ツーリング日記

時間はだいぶ経過してしまったが、ツーリングに行ったので記録を残そうと思い書きはじめた。

プロローグ

当初は、仕事の代休を利用して10/18に行こうと思っていたが、雨の為に中止にし、天気がもちそうな日曜に変更。
今回のツーリングはNEXCO中日本が運営しているサイト、を利用して、名古屋にひつまぶしを食べに。

出発から朝食探しの旅?

自宅を6時20分に出発。
圏央道から伊勢原ジャンクショを経由して東名に。
大井松田の分岐で左ルートが工事で封鎖されていて右ルートしか走れず、追突事故等もあり渋滞していたが、6時30分くらいには御殿場JCTを通過。
圏央道から東名御殿場ICまでは別料金で御殿場ICから先がツーリングプランの開始。

朝食は新東名のSAPAで食べる予定で走行。
最初のSAの駿河湾沼津SAは、夏の旅行で使ったのでパスして、別の場所でと思い次のNEOSAPA清水まで移動。

画像12


NEOSAPA清水(Swarm)で休憩を兼ねて朝食と期待して停まったが、、、
どんぶり・ラーメンと朝食にして重いものしかなく、ここでは諦め、NEOSAPAを覗いてから朝食を探し次の場所へ。

NEOSAPA清水から30分くらい走り、次のNEOSAPA静岡(Swarm)に到着。

画像13

この日はお天気も良く、ツーリング日和だったので、バイク置き場はほぼ満車。
他のバイクに迷惑がかからないように停めて、いざ朝食へ。
ここにはパン屋さんの『サンエトワール』があり、パンとコーヒーを買ってやっと朝食。
朝食までの道のりが長かった。
増税後だったので、店員に「イートインだと10%かかりますよ」としきりに言われた。

画像1

プレミアムプリンパンとカレーウインナードック with アイスコーヒー

朝食を食べ終わり、店舗を覗いているとガンダムのアパレルを販売している、『STRICT-G』があり店内へ。
商品を物色していると、ユニコーンガンダムモデルのシリコン製のラクワネックを発見。
先日、ファイテンで、「この形のモデルはもうない」と言われた矢先だったので、値段は標準より高いけど購入。

画像2

これまで使っていたラクワは、7年?近く使っていて色あせ等が激しかったので、出発前に取り替え、心機一転して出発!(笑)

ツーリングプランの乗り降り自由を利用!

NEOSAPA静岡を出発し、新城ICを出ると道の駅があるという看板があったので折角なので降りてみることに。

このツーリングプランは、エリア内であれば3日間乗り降り自由!

新城で降りたのは、『道の駅もっくる新城(Swarm)』もさることながら、新城ラリーの何か情報などあるかなぁと思い寄ってみる気になったのですが、残念ながらラリーの情報はなかった。

画像3

でも、足湯があったので浸かっていくことに。

画像4

5時間近く靴を履きぱなしで踏ん張っていたので、足湯に浸かったら足の疲れが一気に吹き飛んだ。
15分くらい浸かってから出発。
降りた時と同じICから再度、新東名に。
道の駅にはこんな珍しい車があった。

画像5

画像6

レース仕様のマイティボーイ

ソロツーリングの醍醐味はその時の気分

私は基本ソロツーリング!
街中で興味深いものなどを見つけたら立ち寄る。
そんなツーリングをしているので、目的地を目指して走っているが、急に思い立って立ち寄ることも。
今回もそんなツーリング。

夏の旅行で立ち寄った、知立市のマスコットのぬいぐるみがもう1体欲しくて、売っているお店へ立ち寄るため、豊田南ICでまたまた途中下車。

夏は車だったので、車のナビの指示で移動したが、今回はGoogle Mapsを利用。
そして前回よりも短い時間で到着。
意外にGoogle Maps使えるかも。

愛しのちりゅっぴ

お店は『ギフト座丸八(Swarm)』で知立市のキャラクター『ちりゅっぴ』のグッズを売っているお店。
元SKE48の北川綾巴ちゃんが出身の知立市のPR大使になり、それでちりゅっぴを知りアイドルよりハマってしまった。
※北川綾巴ちゃん推しではないけど、SKE48箱推しのCOH-1

Twitterで上がっていた『ちりゅっぴ栄6期バージョン』も見たかったのでこれてよかった。
(※栄6期とは、SKE48の6期生のこと。北川綾巴ちゃんはこの1人)

画像7

栄6期ちりゅっぴバージョン

店内を見学して、ぬいぐるみを買って丸八を出発。

画像8

ちなみにこの子は、お出かけ用!

次に向かったのは、『知立市役所(Swarm)』。
これもネットで知った、市役所前にできたちりゅっぴポストを見るために。

画像14

ポストを前にバイクと記念撮影

画像15


画像16

色々な角度から写真を撮る変なライダー

画像17

買ったちゅりっぴとともに!

ちりゅっぴを堪能したので、今度こそ目的地まで!

道、間違えた?

知立市役所から豊明ICに移動し、再度、新東名に。
目的地に向けて、名古屋西IC方面に向かい走行。
名古屋南JCTから上杜JCTを経由して走っていると、何故か高辻ICが。。。
名古屋南JCTで道を間違えたらしく、名古屋高速に入ってしまったらしい。(ツーリングプラン対象外)
時間ももったいないので、そのまま名古屋高速を利用して名古屋西方面へ。
ちょうど名古屋西IC手前の千音寺ICで降りて目的地までGoogle Mapsに案内され、新幹線の車庫を横目に見つつ土手のような川沿いの道を走って、目的地に到着。

やっとありつけた!

今回のツーリングの目的、それは櫃まぶし食べること!
ここ数年何度か名古屋に行っているが、櫃まぶしだけを食べる機会がなかった。

お店は、休憩中にネットで探していたが、本命は『熱田蓬莱軒』、第2候補は『うなぎ和食 しら河(Swarm)』。
ホームページでメニューを見て、蓬莱軒は4,000円弱、しら河は3,000円弱とわかり、蓬莱軒の値段にビビりしら河へ。

念願のひつまぶし

しら河に到着した時、13時を過ぎていたのであまり並んでいなかったので、10分足らずで入店。
店名の入った、『しら河のひつまぶし』を注文し、10分くらいで、念願のひつまぶしが!

画像9

画像10

しら河のひつまぶし

ひつまぶしは3杯分のご飯が入っており、まずかき混ぜ

画像19

1杯目は、そのまま

画像20

2杯目は、薬味(のり、ネギ、わさび)

画像21

3杯目は、ごはん、薬味の残りを全部入れ出汁をかけてお茶漬け

と、3回楽しめた!
初ひつまぶしは、色々な味が楽しめて美味しかった。食べ終わり、ひと休憩して次の場所へ

見たかったものが一瞬で終わった

折角、名古屋に来たのでやはり聖地 栄(SAKAE)に行かなくてはと思い、バイクを走らせると至る所で通行止めや一方通行そして渋滞。
どうやら『名古屋祭り』を開催していたらしく、バイク用駐輪場もなくどこにもバイクを止められず(原付は駐輪箇所あり。250は停めると駐禁切られる)見たかった、オアシス21の@NAGOYAのオブジェと久屋大通の仮囲いがお祭りの為、軽く横にかすめて眺める程度で栄を退散。
そして、今回、最後の立ち寄り地へ。

ここも初の熱田神宮

今回、最後に立ち寄ったのは、『熱田神宮(Swarm)』。
本当は、この近くにある熱田蓬莱軒に行き、その足で立ち寄る予定だったが、前述の通り価格にビビッてしまったので、栄経由の熱田神宮。

入口手前で車が並んでいたので後ろに付いたが、どうやらバイクは別の場所、駐輪場だったので列を抜けて駐輪場へ。
バイクを停めて参道へ。

やはり神宮と言うだけあって、来場者は多いが神秘的な場所。
本殿まで行くまでに、お宮参りやちょうど時期だったので七五三と多くすれ違った。
お天気が良くってよかった。
まずは手水舎(ちょうずや)で、清めてから本宮へ

画像11

参道脇には、熱田神宮の歴史が書かれたパネルが掲示されていた。

画像18

歴史のパネルはこのパネルの他13枚

参道を進み、鳥居をくぐり本宮へ。

画像22

本宮に着いたら、石段をあがり神様にご挨拶。
建物は、さすが神様が祀られる場所って感じのデザイン。
氏子さんによる、竹ぼうきでの清掃も絵になる。

画像23

本宮でのお参りが終わり、授与所方向に向かうと紅白の幕で囲まれたテントで巫女さんによる鈴でのお祓い『お鈴はらい』をしていたので、折角なのでお祓いをしてもらった。

画像24


お鈴はらい後に、本宮の周囲を散策できる「こころの小径」を散策。
小さな社があったり、柄杓で石塔に3回水をかけ、うまく当たると願いが叶う場所があったりしたが、僕の心のシャッターにしか残ってない。

こころの小径を1周すると本宮に戻ってきて、そして参道を下っていくと、
入口あたりに別宮 八剣宮があったので参拝。

一通り参拝し終わったので、今回の目的は完了!
あとは、自宅へのお土産だけ。

お土産をたずねて...

自宅へのお土産を買って帰ろうと思い、ネットで検索していると知立市にいいお土産が。
Google Mapsに案内してもらい、一般道を使って再び知立市に。
目的地は、知立名産品の「あんまき」の小松屋本店へ

画像25

ここに買いに来たのは、ちりゅっぴの刻印が押されたあんまきが販売されているのを事前に確認していたので、店舗に入り買おうと思ったその時...

” ちりゅっぴ刻印は予約制 ”

この文字を見た瞬間、がっかりしたがお店の人に確認をしたら
小豆餡は残り2個、白餡はあるとのこと。
そこで、お店の刻印も含め小豆・白ともに3個づつ買って帰路に。

ちなみに、あんまきはこんな感じ。

画像26

右2つがちりゅっぴ左が店名の刻印

画像27

中はこんな感じ

画像28


遠いと思っていた場所が近くに

小松屋本店をあとにし、行きと同様に豊田南ICから新東名に。
途中は渋滞をしてはいたが、そこそこ流れていた。
そして同時に夕食を探しつつSAPAを寄りながら走ったが、めぼしいものがなく、あっという間に御殿場に2時間半程度で到着。
夕食を食べるところを探しながら御殿場の街からR246を走り大井松田まできてしまい、ガストを見つけたので、ここで夕食。
夕食後、自宅に向かっていると、軽くだけど雨が降ってきた。
やはり名古屋の帰りは絶対に降られる運命なのね。
今回は、無事だと思ったのに残念。
そして、22時に、無事故無検挙で自宅に到着。
総走行距離  約700Km。

今までは、6時間近くかかると思っていた場所が、新東名が開通し渋滞がなければ3時間半程度で行けるのは、今後のツーリングコースの一つに含められるなぁと思った。

行ってからだいぶ時間が経ったけど、書き終えた。
とりあえず、今年のツーリングは終了。
次回、どこかに行く際には、オイル交換から開始だ。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?