見出し画像

セコムとDeNAが共同で「話し相手ロボ」アナログならではの温かさが武器|第289回日経MJで新規ビジネス考えてみた|2023年05月16日

ーーーー

「母の日」

まだ息子たちが小学生の頃。

母の日のプレゼントで妻がカーネーションをもらいました。

二人で小遣いを出し合って近所のスーパーで買ってきたそうです。

レジに並んで小銭で買う姿を想像すると泣けてきそうですが、実は妻がもらったのは4月でした。

テレビで「母の日」のプレゼントのCMを見て即買ってきたそうです。

せっかちなのか、うっかり者なのか。

そんなことを思い出しつつ、次男が母の日に買ってきたタルトを一緒に食べました。

   *   *   *   *   *

YouTubeで生配信しました!

「なぜ、最新ロボットなのにAIでないのか?」

▼セコムとDeNAが共同で「話し相手ロボ」アナログならではの温かさが武器|第289回日経MJで新規ビジネス考えてみた|2023年05月16日

【本日のINDEX】

【1】今朝一面記事|セコムとDeNAが共同で「話し相手ロボ」アナログならではの温かさが武器
【2】注目した記事|歌って踊って認知症予防カラオケ!介護界のアイドル「ごぼう先生」の講座も
【3】新規ビジネス|旅行先での競り参加!みんなとドキドキ感共有する観光イベント

<今回の新規ビジネスの視点>

今、日用品や食料品を共同で購入する「シェア買い」が人気だそうです。

共同購入者を見つけられれば割安で購入できる仕組みですが、共同購入のサービスは以前からありました。

何が人気かというと、仲間を募る仕組みだそうです。ユーザー曰く、「ゲーム性があって楽しい」

詳しくは、「KAUCHE」を検索してください。

節約のためだけに安く買うだけの行為ではすぐに飽きてしまいます。安く買う方法はいくらでもありますから。

大切なのは飽きさせない工夫です。

そこで、今回のアイデアは観光地こそ取り入れてほしいサービスです。

ひょっとしたら人気ライバーが現れるかも!?

続きは、ぜひ動画をご覧ください。新規ビジネスは3分でプレゼンしております!

▼セコムとDeNAが共同で「話し相手ロボ」アナログならではの温かさが武器|第289回日経MJで新規ビジネス考えてみた|2023年05月16日

#みんなの企画部 #知財じかん #企画参謀 #事業創造 #深夜22時の創造しい会

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?