見出し画像

オムツは脱いじゃダメ!!

こんにちは、苦悩するライオンです
現在、2歳5ヶ月の娘を子育て中で、お仕事は今年の7月末から休職しています

今朝も昨日に引き続き30分ほど早起きして、娘のために保育園に行くまでに1時間半たっぷり歩いて、保育園に近づくとギャン泣きな娘を取り押さえて玄関で先生に、なんとか引き渡しました
今日はなぜか抱っこ多めで合計で1/3のほど抱っこしてました
「ママ、重いから疲れたなー」とか言ってもわかってくれませんね
それにしても昨日はなかなか寝てくれなかったので、ブログを書いている今もただただ眠いです

昨日は色々ありました
いつも主人がお迎えに行っているのですが、
娘は主人を見ると、やはり昨日も意気揚々と靴下を引っ張り出して、靴を履かせろアピールをしたそうです
私は家で夕飯の準備と宅配荷物の整理など慌ただしくしているものの、30分くらいは休憩できると思いきや、まさかの30分で帰ってきました!奇跡!
しかも玄関での娘は非常におとなしく自分で靴を脱いでます
「え?何が起こったの?」
と、主人に尋ねると
「いつもの帰宅コースでスムーズに帰って、自分で玄関に入っていったよ」
とのことでした…(奇跡)
いつも家の前に来ると唸り声をあげていたのに、自分で帰る日が来るなんて…奇跡!!

夕飯はもりもり食べて、比較的ご機嫌にテレビを見ているので、朝いっぱい歩いたから満足したのかな?と主人と話し、明日もがんばろう!と思いました

そして寝るときにやってしまいました…
21時に娘を寝かしつけるのですが、まずテレビを消して、リビングの電気を消して、ソファに座っていた娘が寝室にやってきてベッドによじ登っているとに気づいてしまったのです
「オムツ変えてない!!」
慌ててズボンを脱がし、オムツを変えようとするもご機嫌斜めになっていく娘

まあ、変えなくてもいいじゃんと思うかもしれませんが
娘のおしっこの量が半端ないのか、履かせ方に問題があったのか、オムツの許容量を超えて漏れたことが2歳を超えたころに何度かありました
朝起きて慌ててシーツ引っぺがして、娘を脱がしてなど色々大変で叶うことならやりたくない…
(お願いします、オムツメーカーさん吸水量を明記してください)
オムツのサイズアップしてもダメでメーカーを変えたりして試行錯誤していたのですが、漏れる時は漏れるようで、念には念を入れ可能なかぎり寝る直前で変えてます

オムツ履き終わってもパジャマのズボンは履かせてくれず、それどころかパジャマの上着も脱ごうとするので、仕方なく脱がす
続いてオムツも脱ごうとするので、それは流石に無理!と必死に止める私
「オムツはダメ!!」
あまりにもブチギレなので一度脱がせたら履かせてくれるかと思い、思い切って脱がすと、一瞬で泣きみ、すごぶる嬉しそうにベッドでゴロゴロ♪
「やっぱダメダメダメ!」
と慌てて主人と取り押さえてオムツを履かすが、もうブチギレのギャン泣き…
なんだか滑稽で笑いが込み上げる私

仕方なくスマホでYouTubeを見せると機嫌を取り戻してくれ、
30分ほど経ってパジャマを着せようとしても、唸るので着せることもできず…
仕方なしにリビングに戻りテレビをつけて、ご機嫌を伺うとなんとかパジャマの上着は着てくれたが、ズボンは絶対嫌みたいでした
そのまま1時間ほど格闘して、22時半に寝室に連れ込むことに成功したものの、寝室の電気を消すとブチギレ(なんでー)
仕方なく寝室に面している廊下の電気をつけて、寝室の電気を消し、扉を半開きにして光が入るようにするとそれは娘的にOKなようで、ベッドでゴロゴロ…
何度はズボンを履かせようとしたものの、履かないですね

23時半にやっとご就寝いただき、足をぺたぺた触るも嫌がらず(よし、ばれてない!)
ここぞとばかりにズボンを履かすが、足をぶんぶん振って脱げていくズボン…
そんな格闘を2回ほど行なって、これ以上やって起きちゃってもなー…と思い諦めて寝ました

今日は早く寝てほしいなー…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?